庭を作り変えた時、以前よりあった手まりアジサイと
ガクアジサイ、計4株を別の場所に移植しました。
青色のアジサイを植えたはずでしたが、
新たに作ったブロック塀際に植えたアジサイが、
桃色になりました。
6月中旬、咲き始めの花から、
咲き進んで、
全開すると、手まり咲き桃色花になりました。
7月上旬には、少し青味も帯びてきて、
こんな感じになり、
ガクの中心に青い花を開きました。
7月下旬にはこんな色となって、剪定処理しました。
一般にアジサイは、土のPH(酸性度)によって花色が変わる性質があり、
酸性が強いと青色に、アルカリが強いと赤色に傾く性質があります。
フウラン(風蘭)の園芸種で富貴蘭とも呼ばれる、
紅花が咲く2種です。共にわずか1輪の開花でした。
「猩々」(ショウジョウ)は、赤花の代表的品種です。
7月中旬の花、花弁先と距に、濃い紅紫色がのります。
7月上旬の蕾は2個でした。 すでに軸が濃い紅紫色です。
その3日後、1輪開くも、もう1輪は開花出来ません。
開花1週間後の7月半ば、距がさらに伸びたような感じです。
その3日後には色褪せて黄色くなって、終わりを迎えました。
もう1鉢は、「紅雀」(ベニスズメ)という品種です。
7月中旬に咲いた1輪の花です。
濃い桃色花で、花弁が後方へ反り返る特徴があります。
その2日後、
7月下旬の、花の終盤です。
セッコクと同様に、冬は無加温の納屋で越冬し、
春から秋は自宅北側軒下の棚に置きます。
開花期だけ日当たりの良い玄関前に移し、
香りが良いので玄関飾りにもします。
( 蕾の付かない鉢が、幾つもありました)