雪割草(オオミスミソウ)は長岡の西山丘陵に自生地があり、
身近な山野草として、多くの愛好家が栽培しています。
花弁状の萼片が100枚以上の八重咲を千重咲きと呼び、
白と赤の2鉢があったのですが、今年はすべて消えました。
過去の実生株かと思いますが、
萼数が標準より多い赤花多弁花が、今年の終いを飾りました。
3月中旬に咲き始めました。
3月下旬の花です。
4月には、花色が徐々に薄れ、散り終えました。
もう実生栽培はしないので、花茎を切除し、
新葉を茂らせてきましたが、来年も咲いてくれるかな?
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 31,557 | PV | ![]() |
訪問者 | 4,243 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,857,009 | PV | |
訪問者 | 2,091,006 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 7 | 位 | ![]() |
週別 | 458 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
ログイン
最新コメント
- 鮎/温帯スイレン(2)桃花種
- 山本啓二/鉢植えのヤマアジサイ b、くれない(紅)
- maria_zucchero/家庭菜園 2025 (1) アスパラガス b、紫アスパラ
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
goo blog おすすめ
カレンダー
人気ブログランキング
最新記事
バックナンバー
カテゴリー
- 帰化植物(12)
- 冬の玄関(1)
- 山菜(1)
- 桜花見(2)
- 早春の庭(2)
- 秋の庭(2)
- 冬の庭(13)
- 春の庭(3)
- 庭木(17)
- 冬の庭(10)
- 山野草(999)
- 山野草(103)
- 多肉植物(12)
- 洋種山草(88)
- 山野草・園芸草花(225)
- 園芸草花(839)
- 花木(1462)
- 実物樹木(314)
- 果樹(227)
- 水生植物(84)
- 食虫植物(47)
- 家庭菜園(274)
- 庭の紅黄葉(140)
- 雪囲い(14)
- 園芸(2013年までの動植物)(1354)
- 昆虫(124)
- 野鳥(56)
- アマガエル(43)
- ペット(118)
- ウォーキング(175)
- 病気(22)
- 長岡花火(69)
- その他(48)