goo blog サービス終了のお知らせ 

Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

3月の犬散歩(2)

2013-04-03 | ペット

 3月後半の犬散歩です。 雪融けが急速に進みました。 
子供たちが堤防で遊ぶ姿や、雪融けの跡で餌を探すキジバト も見られました。
右端は雪がすっかり無くなった玄関前で、散歩後の番犬ナッチャンです。
 
E130322gogo6tr E1303243ttr E130320kijibato1trt E1303208ji352tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
堤防の路肩に開いている無数の穴は、モグラや野ネズミ が雪の下で活動した跡です。
ナッチャンが匂いをかいで、追い出されたネズミがいました。
右端は3月30日、東山に雪を残して、平地に雪はありません。
 
E130322gogo3tr E130326gogo3tr E130326gogo2tr E130330gogo2tr  
 
 
 
 
 
 
今冬は何故か?散歩コースの栖吉川にはカルガモやコガモが殆ど見当たりませんが、
河川敷で餌を探すムクドリと、水流が止まった用水路で食事中のハクセキレイです。
 
E130320mukudori1trt E130320mukudori2trt E130326sekirei7trt E130326sekirei10trt

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の犬散歩(1)

2013-04-01 | ペット

 3月の前半の晴天時の3日間、柴犬ナッチャンとの雪遊び散歩です。
 
E1303048ji402tr E130304gogo6tr E130304gogo4tr E130304gogo9tr  
 
 
 
 
 
 
 3月4日、快晴。 朝散歩の後、9時過ぎまで日光浴を兼ねて
番犬中。居間のカーテン越しに、真面目な勤務態度をパチリ。
午後の散歩も、暖かい陽射しと冷たい雪を楽しみながら・・・。
 
 
E1303064tr E13030656ji50tr E13030615trt E13030617tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 6日
、天気予報が快晴で、朝の気温が氷点下となる日は、
溶けた雪が凍って、雪原を自由に歩けるので、早朝散歩を一緒
に出かけ、凍み渡りする。  
12日も快晴なので、シーズン最後の凍み渡りに出かけました。
堤防の雪も南側から溶け、去り行く冬に二人と一頭の影も記録して?・・・。
  
E1303125trt_2 E13031214tr E13031212tr E13031220tr

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の犬散歩

2013-03-02 | ペット

1月末は降雪が少なく雪解けが進みました。 2月1日は晴れの予報で、凍み渡り
が出来そうなので朝散歩に同伴しました。
日の出前、琴平公園の通路脇で雪の感触を楽しむナッチャンです。
栖吉川堤防に出て、7時7分の日の出 を拝みます。 
川霧 が立ち上がる中、朝日を浴びて堤防を歩きます。
帰りは堤下の水田の上を歩き、澄んだ青空にが浮かんで爽やかな朝でした。
 
E1302016tr E130201167ji07tr E13020124ttr E130201267ji15ttr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2月上中旬は気温は低いが小雪で推移しました。
周辺の道路は殆どが地下水を使った融雪設備があるので、雪大好きなナッチャンに
は歩道に残る新雪は貴重です。
11歳7ヶ月 を過ぎた老いの中で、冬は番犬をしない日が多くなりましたが、晴れた日
の朝は別、太陽が好きなのです。
下旬に強い寒波 があり、愛宕公園の通路は狭い一本道です。
除雪した新保公園の通路は周りが雪の壁です。
  
E130209gogo1tr E1302128ji202tr E130226gogo1ttr E130227gogo2tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2月28日、晴れて気温が上がり(最高気温9,9度)、午後の散歩は普段より長く歩き
ました。
琴平 公園から新保 町内を通り平成橋を渡って、東栄 町から周りが田んぼの一本道
を通って愛宕 公園に向かい、昭和通 経由で帰宅しました。
 
E130228gogo1tr E130228gogo10tr E130228gogo13tr E130228gogo15tr_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の犬散歩

2013-02-09 | ペット

 1月上旬、玄関前で日の出を撮っていたので、妻と朝散歩帰りのナッチャンも写り
ました。 陽に当たるのが大好きなので、冬でも晴れた日は番犬 をします。
午後は私と散歩に出、快晴の日は雪原が綺麗です。 
  
E130107asa3tr E1301054tr E13010515ji1tr E13010515ji7tr  
 
 
 
 
 
 
 
 琴平公園の桜の枝下から東山を望み、
 鋸山 をアップしてみました。
 
中旬、雪や雨の日は番犬を嫌がるように
なってきましたが、雪の中を歩いたり走るのは大好きです。 栖吉川堤防は積雪が多
く歩けませんが、小型除雪車で一部だけ通路が確保され、冬の貴重な散歩道です。 
 
E130110asa4tr E130110gogo1tr E130110gogo4tr E130116gogo1tr  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

下旬、番犬しながらの日向ぼっこは最高! 快晴の31日、緑橋からの栖吉川上流
(東)と下流(西)、河川敷の葦原も大雪原に!少しだけ新雪の上に出てみようット!
 
E1301212tr E130131gogo5tr E130131gogo6tr E130131gogo7tr  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の犬散歩

2012-12-31 | ペット

 初雪後の12月3日、晴天の午後です。
誰もいない琴平公園から栖吉川堤防へ出ました。他に散歩する犬も見当たらず、
寂しそうな11歳6ヶ月のナッチャン です。
緑橋から見る東西の河川敷は、一面ススキと葦 の枯野原となりました。
 
E1212032tr E1212033tr E1212038tr E1212039tr  
 
 
 
 
 
 

公園の樹木が全て落葉したのに、何故か枝垂れ桜 が1本だけ紅葉の盛りでした。
河川敷の中でも逆光に光るススキの穂波があり、堤防の路傍にはタンポポ が狂い
咲いていました。
 
E121203kotohira2tr_2 E121203kotohira1tr_2 E121203susuki2ttr E121203tanpopo1tr  
 
 
 
 
 
 
 堤防脇の大きな柿の木 も実を熟させて鳥を待ち、ナッチャンは
 その脇を歩いてくる近所のモカちゃん(トイプードル)を待ちます。
 
 
 2週間後の12月17日30cmを越える積雪 で堤防歩きが出
来なくなって残念そうなナッチャンでした。
カモが飛来してきました。 元気に泳ぐカルガモ と川辺で休むコガモ です。
 
E121203kaki6tr_2 E1212172ttr E1212175tr E1212176tr  
 
 
 
 
 
 
 下は12月29日、予想に反して快晴の
 1日でした。
 久しぶりに愛宕公園に行ってみました。
 道路に雪はありませんが、公園内は雪
 が積もったままです。
 
E1212291ttr E1212293tr E121229nanakamado1tr_2 E121229kiri1tr_2  
 
 
 
 
 
 
 
 公園周辺で青空に映えるナナカマド
 赤い実と、桐の木 の枝先を見上げると、
 種子と来春の花蕾が用意されています。
 
1年365日毎日一緒に歩けて楽しかったね! 来年もガンバロウ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする