goo blog サービス終了のお知らせ 

二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

楽器なんかなんでも良い!弓こそ大切!

2016-10-25 10:19:46 | ■工房便り 総合 
これは、何人かの、著名なヴァイオリン演奏家の言葉でもありますし。

先日、楽器をお預かりして調整し、

うっかり、特製の福音弓を楽器ごと私に預け、その間他の弓で演奏せざるを得なかった、

桐子ちゃんの言葉でもあります。

実はこの言葉で、ほっとしたのか??

なんだか急に力が抜けて、今週は遊ぶことにしました。

図書館も行きたいし

二胡のレッスンも、

当然碁会所にも、そして、将棋の仇敵にも会いたいし、

そしてもちろん釣りにもいきます、絶対!!

このところ、デンペン保護テープや、デンペンキット

など 様々、考え出していたり、

普段は扱わない楽器などの修理でエネルギー使い果たしたのか?

無い知恵、絞りだしてしまったのか、頭がもう

休みたい!という言葉きりで無くなってしまいました。

龍頭のリノベーション二胡のお買い上げも決まり。

DODECAGONも、もうあと2台、

なんだか懸案事項が立て続けに完了したのです。

次は調整講座、その、テキスト作り。

これ!


いえいえ、これを直接は本にしません。

このままでは皆さん何が書いてあるのかわからないでしょうから。

ちゃんとほぉさんにゑは書き直してもらいますし、

文章もワープロします。

今までに沢山、お客様の子供達や、お客様から知人からお手紙頂いておりますが、

とても、この字では読めないと思い、ご返事を差し上げておりません。

というか、今までに手紙も年賀状も出したことが無いのです、。

悪意があるわけでも、筆不精なわけでもなく、単に皆様が読むことが出来ないから。

あるいは郵便局が届けられない。

ですので、皆様には大変失礼しておりますが、決して無視しているわけでもなく。

お返事したいのはやまやまですが、この字ですので、悪しからずご了承下さい。

思い出すのは、高校生の時に初めて、PCによる、5択のテスト(確か能検とか言いましたか)で、

いきなり全国でもトップに近い成績を収め、先生にたいへん疑われた事でした。

それまでは、誤字脱字と、読めない字でずい分赤点もらっていたのですが、

字を書かなくて良いテストは、かなりの物だったのですよ。

当然、博打の才能も含めて!何しろ5択ですからね。

テストで一番苦労したのは人に読めるかどうかという事ですかね。

図面も書かない、スケッチも書かない、というのはこんなところにも原因はあるのです。

ともあれ、調整講座のテキストはほぉさんが、この絵と字を解読しながら、作っています。

とにかくしばらく頭休めましょう。

そうそう弓の話。

これ真剣に再度考えます。

良い弓は、良い楽器より良い音色を作り出します。


Comment    この記事についてブログを書く
« 10月16日(日) その部分... | TOP | 10月23日(日)楽器買い... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ■工房便り 総合