goo blog サービス終了のお知らせ 

二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

15周年ネオ二胡が完成しました!

2025-05-02 09:45:04 | 二胡の救急箱に書かなかったこと

光舜堂へ来てから4年が経ちました、初めは「にこ?なんですか??」と初めて目にする楽器でした。

初めは梱包作業の手伝いなどから始まった光舜堂での仕事が楽器作りをさせていただくまでになりました。

初めて竿を削った時真っ直ぐに削る事ができずボコボコの棒になってしまった事、胴を削った時6面が均一に削れなかった事、木軸の旋盤を回した時木目にもってかれて怖い思いをした事、今でも鮮明に覚えています。

西野さんに15周年は紫檀でネオちゃんの第一号を!と言われた時、過去のそんな失敗を思い出しました。
そんな良い材料で失敗したらどうしようと嘆く一方、良い材料で緊張感を持ってやらないとダメだよと、いってくれました。

実際作業をしてみると、出来なかったのにできる様になってる??

日常の作業の中での道具の使い方が少し身になって来ていたのだと思います。
多分形を作る上での最低限ですが、、!
西野さんは日常のいろいろな作業を見ていてくれて、今のタイミングで「楽器作りなよ」といってくれた様に思います。

形になって胸を躍らせながら出来上がった二胡を最初に弾いた時、「え!?!?どうしよう」と頭を抱えました。びっくりするくらい良くなかったのです。
恐る恐る西野さんに弾いてもらうと、ここを治しなさいと一言。

治して弾いてみて、治して弾いてみて、、、、

私の悩みは吹き飛びました。
すっごく伸びやかで柔らかい音色の二胡になりました!

ほんとうの意味での一人で楽器を作るというのはまだまだ先になりそうです。

二胡にとって最高の材料を一台目に用意してくれた私の師と、私の楽器を買いたい!と思ってくれるお客様がいる事。
本当に恵まれています。
ありがとうございます。

ネオちゃん二胡ご応募は5月9日まで!
抽選になりますがどうぞよろしくお願いいたします!

工房光舜堂 ネオ







Comment    この記事についてブログを書く
« 良い二胡・悪い二胡・胴の削り | TOP | 良い二胡・悪い二胡・皮に良... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 二胡の救急箱に書かなかったこと