
昨日深夜、なんとリウは39℃超え
その為、座薬を入れ熱は落ち着いたものの、
今日もまだ37℃台のため、お休みし病院へいきました。
病院では、福岡市博多区の板付で新型インフルエンザにかかった人が
見つかった為、発熱の人専用の入り口が出来てました。
「新型インフルエンザ」だったらどうしよう
なんて、ちょっとした不安もありつつ、診察へ。
でも、発熱の理由はすぐにわかりちょっと「ほっ」としつつ、
お薬をもらいに、薬局のほうへ。
高熱の理由は、扁桃腺の腫れによるものでした。
ママに似て、扁桃腺が弱いのね。。。
遺伝しなくていいものは、遺伝するものよね
プラス、足のふくらはぎから、太モモにかけて
ブツブツが出来ていて、ちょっと気になったので、かかりつけの
皮膚科にも行ってきました。
でも、ウイルス性のうつったりするようなものではなく、
自然と治るものだと言われたので、ちょっとホッとして帰る事に。
手足口病も保育園で流行ってるから、うつったんではないかと
ちょっとドキドキだったのよね
で、、、この皮膚科の近くに新しく「たいやき屋さん」が出来ていたので、
あんこ好きのリウの為に()2つ購入して帰りました
数種類あったたいやきから、普通の小倉と抹茶あんをチョイス。
ここの売りは「白いたいやき」
今までに食べた事がない、モチモチとした生地に、こし餡がとっても
マッチしていて、とっても美味しかった
扁桃腺が腫れていて食欲が減っているリウでも
結構食べてくれました
トースターでちょっと焼いたから外はカリカリ、中はモチモチ
ハマりそうな予感ですお土産にもぴったりね
西鉄大橋駅に行かれたときには、みなさま是非ご賞味あれっっ
ポンっ
て押してくれるとうれしいです
未だ食べた事が無い那須パパですが...
抹茶あん、特に美味しそうです
福岡にはこの白いたい焼きが流行っていて
かなりの店舗数ですよ!類似店がいっぱい!
香織へ
そうか、、、鹿児島でも売ってたんね。。。
九州では、結構メジャーな鯛焼きってことかなァ。。。