
もう、9月ですね。
おしっこは、「おトイレ」でしなくてはいけないことも、ご承知ですが
休みの日は特に時間を見て
「りう、おしっこでないもん
」
「いやだっ
」
という言葉がでるほうが多い。
そして、もっと困っているのは、「うんち」
大体、1日1回、夕食後にもよおすのが、リウのサイクル。
最初には、夕食後にうんちをするのが、わかっていたし、
昨日・・・
ママが夕食後、少しお裁縫をしていたら、
くさい・・・。
あれ!?!?!?
そう、うんちがしたいと思い、自分で パンツ→オムツ に履きかえて、うんちをしていたのだ
きっと、オムツがはずれるのも近いね

(というか、そう思いたい(笑))
コウの時は、オムツはずしが初めてだったこともあり、てこずっていたし、
今年の冬には、もう完璧に外れて少しは子育てが楽になっているかな。
りうたん、おトイレがんばろうねェ~~~
照らつく日差し
が少しは弱くなったものの、まだまだ暑い日が続いています
。
今年の夏もなんだかんだで、仕事をしているせいもありバタバタ過ぎていこうとしています。


今年の夏もなんだかんだで、仕事をしているせいもありバタバタ過ぎていこうとしています。
子供達二人とも、夏風邪をちょいちょいひきながらも、
元気に夏を満喫したかなと思いますが、みなさんはいかがでしょうか。
さて、今月でリウが
歳を迎えます
。


そして迎えるにあたり、オムツはずしに現在とりかかっている最中です。
パンツを履いている時間のほうが、多いものの、
おしっこをもらすほうも多い・・・
。
気が利いているようで、利いてないような次男坊。

気が利いているようで、利いてないような次男坊。
おしっこは、「おトイレ」でしなくてはいけないことも、ご承知ですが
遊びに夢中になると、どうしてもパンツにしてしまう
。

休みの日は特に時間を見て
「リウ、このTVが終わったら、トイレいこうね
」

「リウ、おやつを食べたいんだったら、おしっこしておいでェ~
」
など、声はかけているが、なかなか嫌がって

など、声はかけているが、なかなか嫌がって
「りう、おしっこでないもん

「いやだっ

という言葉がでるほうが多い。
そして、もっと困っているのは、「うんち」
大体、1日1回、夕食後にもよおすのが、リウのサイクル。
最初には、夕食後にうんちをするのが、わかっていたし、
トイレでするのを、すごく嫌がるため、オムツに履き替えさせていたが、それがまずかった・・・。
昨日・・・
ママが夕食後、少しお裁縫をしていたら、
リウがやってきて
「まま~~、ゴセイジャーのてれびみたいーーーーー。」と言った瞬間、、、
くさい・・・。
そう思い、振り返りリウを見ると、オムツを履いていた。
あれ!?!?!?
さっきまで、パンツを履いていたのに!?!?!?
そう、うんちがしたいと思い、自分で パンツ→オムツ に履きかえて、うんちをしていたのだ

それなら、トイレでしてもいいじゃ~~~~ん
完璧に、パンツにうんちはしたくない、もしくは、したらいけないと、

完璧に、パンツにうんちはしたくない、もしくは、したらいけないと、
自覚はしているのだっっ
本当に、気が利いているのか利いていないのかよくわからん・・・
。

本当に、気が利いているのか利いていないのかよくわからん・・・

でも、ここまできたら、もう少し



きっと、オムツがはずれるのも近いね


(というか、そう思いたい(笑))
コウの時は、オムツはずしが初めてだったこともあり、てこずっていたし、
ママも神経質になっていたけど、二人目ともなると結構、
気が楽というか、おおざっぱになってくるねェ(笑)
今年の冬には、もう完璧に外れて少しは子育てが楽になっているかな。
りうたん、おトイレがんばろうねェ~~~


今でこそきちんとトイレでできるものの、少なくとも1年前まではオムツも嫌だ、トイレも嫌だでパンツに堂々とうんちされてた。
べったりくっついたうんちパンツを洗ってるときの臭さといったら・・。
思い出すなぁ。。