幸せで、豊かな人生のために!

成功すれば幸せになるのではなく、
幸せだから成功する(ショーン・エイカー)

つきを呼ぶ生き方

2017年08月31日 07時27分30秒 | 生き方
つきを呼ぶ生き方とは、
天地自然の理に従って生きる事である。
と、昔、船井幸雄先生の本で読んだ。

つきとは、向こうから勝手にやってくるのではなく、
自分の力で引き寄せるものだ。 と言ってる。

そのためには、
世のため人のためになる事を目標として、
努力し、勉強し、
自分に実力をつけていかなければいけない。
それがつきを呼ぶ生き方であり、
天地自然の理に従った生き方である。 と。
  
確かに、
成功するにはツキも必要であると思う。
そのつきを呼ぶためには、
日々、自分を磨くことが必要であるということか。


なるほど、
コーヴィー先生の
「原則中心の生き方」にも通じるものを感じる。

やはり、
目指すべきは
「自分を磨くこと」なんですね!

ついてないと思った時どーする?

2017年08月30日 07時46分55秒 | 生き方
運不運ってある。

確かについてない時もある。
その時どうするか?

上手くいかなかったのは、
運が悪いせいにしたい時がある。

上手くいかなかったのを
環境や周りのせいにしてしまうより、
運が悪かったと思って、
気持ちを切り替えるのは前向きだけど、
次に備えて準備を怠ると、運を掴めない。

自分は運が悪いって思ってる人がいる。
いつもいつも、
運のせいにばかりしていても成長は無い。

ついてない時でも、
じっと耐えて次のチャンスを待つ。
チャンスが来たら必ず捉えられるように、
ウォーミングアップを欠かさない。

運は必ず回ってくる。
そう信じて、
ついてない時でも腐らず次に備える。
どんな時でも
常に全力で取り組むことで、
運を引き寄せられるんだ。

阪神タイガースの小野投手が
やっと1勝上げました。
おめでとうございま〜す (^_^) /


迷いがあってこそ

2017年08月29日 07時52分41秒 | 生き方
迷った時には、

「迷いを離れて悟りはない」 ブッタ

迷いがあるからこそさとりがある。
迷いがなければさとりもない。
という事だそうです。

同じ意味で
「渋柿の渋みそのまま甘みかな」
というのもあるらしい。

渋柿(迷い)は、
何もしなければ渋いままですが、
時間をかけて加工(修行)すると、
甘み(さとり)になります。
あの渋みがないと、甘みは生まれないそうです。

なるほど、そうか、
何も、悟りを開くってとこまでいかなくても、
今のその迷いがあってこそ、
それを乗り越えて行くことで、
気持ちよくスタートができたり、
新たにチャレンジできたりするんだ。

迷って、悩んで、生まれ変わる。
でも、
時には 直感 に頼るのも一つですよね。



何のために頑張る?

2017年08月28日 07時48分52秒 | 生き方
頑張ってる時に
なんか苦しい感じがしたり、辛いと思ったら、
その努力の目的が間違ってるのかも?

自分が努力してるのは、
自分が「能力が高い」ことや
自分は「他人より優秀である」ことを
人に証明するために頑張るんじゃない。

もっと重要な
自分の目標を達成するために頑張るんだ。
そこをハッキリとしていないと、苦しくなる。

プロ野球元監督の野村克也さんの言葉、

「テーマのない努力ほど無駄なものはない」
努力の先にあるものに価値があるのであり、
努力そのものには何の価値もない。野村克也

自分がホントに成し遂げたい事のために
頑張るんだぜ!


ポジティブ思考で行こう!

2017年08月25日 10時32分17秒 | 生き方
何事も前向きに捉えられる時と、
不平不満ばかり出てくる時がある。

マイナス思考に陥った時や、
ネガテイブ思考にとらわれると、
何をやってもうまくいかない。

そんな時は、
一旦落ち着いて、何か楽しい事を想像する事だ。

マーフィーの法則を科学的に解説している佐藤富雄先生も
「脳を快の状態にする事で自律神経が目的に向かって自動的に動き出し、
その目的を達成しようとする」と言っている。

「幸福優位の法則」のショーンエイカー氏は、
「自分は幸せだ」と思える人ほど、よい結果を生んでいる。
と言ってる。  (前の記事

確かに、
これまでに何か取り組んだ事で、
楽しかったり夢中になったことでは、良い成果が出ていたように思う。

だから、
幸福感、ポジティブ感を先ず実感すること。
そのためには、
楽しむこと、夢中になること。で、

何が自分を夢中にしてくれるのか
を見つける事が大事だと思う。



幸福感を得るために

2017年08月24日 07時26分22秒 | 生き方
人は、
誰かの役に立てたと実感する事で、
幸福感を得る。
電車で席を譲った人は、譲られた人よりも幸福度が高い。

他人から何かをしてもらうことばかりを期待している人は、幸福感を得られない。

でも時には、
人からしてもらう事を期待してしまう。

面白くない、やる気にならない、
認めてもらえない、感謝されない、
肯定されない、褒められない、
声をかけてもらえない、愛されない

これら全てを
自分から「する」に変えていけば、
少しでも幸福感を得る事ができるハズだ。

モチベーションと体調

2017年08月23日 07時28分42秒 | 生き方
なんかヤル気なくて、
今が、あまり充実していないと感じている。
やりがいとかもイマイチ不明確な状態なら、

何が自分にとって、
モチベーションになるのか
を考えてみても良いと思う。

居心地の良い環境とか、
嬉しいと感じる場面とか、
時間が経つのを忘れる状態とか、

自分の好きな状態や環境が明確にして、
自分の事をもっと理解することも大事やね。

それと体調!
体が疲れてるとヤル気なくなったり、
思考も停止する。
しっかり睡眠とる事が先ずは大事ですよ。

色々考えるのは元気な時に限りますね。

目指すべきなのは

2017年08月22日 07時28分41秒 | 生き方

「成功のためではなく、価値のある人間になる努力をしなさい」
ってアインシュタインが言ってる。

コーヴィー先生は、
原則中心の生き方をしなさい、
原則中心の生き方とは、
「人格を磨くこと」と言ってる。

ドラッカーは、リーダーの必要な資質は、
「真摯さ」と言っている。

やはり、
本当の幸せを得るためには、
人と比べて勝ち負けを競ったり、
成功ばかりを追い求めるより、
自分を磨くことで、自分や自分のまわりの人達が、
幸せを感じる事ができるようになるんだと思う。

ぶっ飛ぶ準備はできるかい!

2017年08月21日 07時25分53秒 | 生き方
矢沢の永ちゃんが吠えてます。

 グッバイ、古い常識
 ガラケーからスマホ
 そんな大きな変化が、今クルマに来てる
 オギャアと生まれたからには、時代が変わる瞬間楽しまなきゃ
 さあ、ぶっ飛ぶ準備は出来てるかい!

前回の これ も良かったけど、今回のもシビレます。


確かに、
スマホが登場してから、仕事もプライベートも生活が一変した。
仕事のあり方、生きる楽しみ、チャレンジできる環境、
全てが変わった。
ヤル人とヤラない人の差はどんどん広がる。

情報はいくらでも取れる。
何でもできるし、どこへでも行ける。
古い常識にとらわれていたり、世間の目を気にしてばかりいないで、
やれることや、やりたいことは全部やりたい。

そんな時代に生きていることに感謝して、

できること、やりたいこと、
全部やりたい!

さぁ、ぶっ飛ぶぞ!


いやな事があったらどうする?

2017年08月18日 07時32分42秒 | 生き方
悔しかったり、羨ましかったり、
失敗した時に一言嫌味を言われたり。

そんな時、
不愉快な感情に動機付けられた行動は、
不愉快な感情を余計に増幅させる。
憎しみからくる動機で行動を起こせば、
憎しみが増す。 らしい。

また、
不愉快な感情を無理に忘れようとしたり、
「そんな感情なんて持っていない」
と自分を騙そうとしても絶対忘れられない。
余計に何度も思い出して、益々大きくなる。

だから、
不愉快な感情を持ってしまったら、
その感情を受け入れて、
普通通りの行動をとることだ。

自分はあの時嫌だったと、
自分の気持ちに正直になった上で、
普段通りにスケジュールをこなす。
体を動かして汗を流すことができれば、
より不快な感情から離れられる。

嫌な感情は、他人の行動による「自分の反応」
によって怒りの感情が出た。
他人に怒らさせられたのではなく、
自分の感情により怒ったんだ。

だから、
その気持ちを受け止めてから次に進む方が、
早くその気持ちから離れられるんだ。

楽しめない人

2017年08月17日 07時28分52秒 | 生き方
何をやっても楽しくない、面白くない
っていう人がいる。

何をやっても
楽しくない、面白くないって言う人は、
面白くないのは、
その相手のせいだと思っている。

自分から、
面白いと思うことや、
楽しみを見つけようとは、しない。

何をやっても、
それなりに面白くする人、楽しむ人がいる。

どうせやるなら、
思い切りハマって楽しんでやろう
っていう気持ちで、
自分から飛び込んでいく。
すると、
いつの間にか面白くなってる事もある。

自分ではそんなに面白くなくても、
楽しく振る舞っていると、
周りからも楽しそうに見える。
すると、人が集まってくる。
で、本当に楽しくなってくる。

何をやるにしても、
自ら楽しみを見出せる人と、
楽しませて「貰おう」と取り組む人とは、
その後の、結果がまるで変わる。

人から、
やりがいや楽しみを「与えて貰おう」
と思っている人は、
いつまでも楽しむことができない。

何事も
自分から主体的に取り組むことで、
楽しみや、やりがいを
見つけることができるんだ。

素直と自信

2017年08月16日 07時29分07秒 | 生き方
松下幸之助さんのこの言葉。

「素直さを失った時、
逆境は卑屈を生み、順境は、自惚れを生む」

素直な人は、
自信はなくても「自分」を持っている。
だから、
自信がない事には自信がないと言える。
すると、
周りからの援助を受けることもできる。

素直がなくなると、
自信がないと言えないから、
自信がある様に見せるために虚勢を張る。
間違っていても訂正することができない。
周りからの援助を受けることもできない。
益々、生きづらくなっていく。

やっぱり、
自分に自信を持ってる人って、
素直な人やね。


お盆

2017年08月15日 07時54分27秒 | 生き方



お盆です。

うちでは、13日に迎え火を焚いてご先祖様をお迎えし、
15日の夕方に送り火を焚いてお送りします。

ここに自分が存在していることに感謝して、
これからまた1年見守っていただけるようお祈りしたいです。

今が、
上手くいっていても、
上手くいっていなくても、

謙虚に、素直に、
感謝の気持ちを持てる機会としても、大事にしたいと思います。

自己肯定感

2017年08月14日 08時14分47秒 | 生き方
こんな記事見つけました。

来ただけでOKのピアノ教室

「うちのピアノ教室は、もう、レッスンに来てくれただけでOK!の教室なんです。
どれだけ練習してきたかとか、どれだけ上達したかは二の次です。
生徒さんが来てくれたら、
『今日も寒い中、よく来てくれたね~!先生、すっごく嬉しいよ~!』
と大歓迎するところから始めます。
そのまま、学校であったことを話し始める子もいます。
おしゃべりだけで、レッスン時間が終わってしまうこともあります。

子供の頃にこんな先生に出会って、子供である自分に感謝されたり、
自分のことに興味を持ってもらえることを実感できたら、
自分に自信を持つことができたり、
自立した生き方ができるようになるんだろうなぁ。
と、思う。

自己固定感を高めることによって、
自分も他人も認めることができるようになり、
良好な人間関係を築きやすくなる。

結果、
チャレンジ精神が養われたり、
失敗した時にもキチンと立ち直れる強さを持てるようになる。

子どもたちは、
塾とか、習い事とかもあると思いますが、
夏休みは、思いっきり楽しんでほしいですね!


山の日!

2017年08月11日 07時33分55秒 | 生き方
山の日です!


山の日は、
2014年(平成26年)に制定され、
2016年(平成28年)に施行された日本の国民の祝日の一つである。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」
ことを趣旨としているが、山に関する特別な出来事などの明確な由来があるわけではない。  
との事です。ウィキペディアより。


登山初めて約15年になるかなぁ。
山にハマったのは、初めて秋の涸沢に行った時からか。
穂高連峰にあたる朝日が美しくて魅了された。その後、どうしてもあの穂高に登りたくて翌年アタックした。


それはもう、
天気は最高で、言う事ないくらいに感動した。
ここまで登ってくるのには確かに苦労したし、岩場や鎖場を超えていくのには緊張もした。



でも、山頂に立ってみると、
そこから見る景色の美しさと、
ここまで来れた達成感で、
何とも言えない感動を味わった。

人生もこうありたい。