幸せで、豊かな人生のために!

成功すれば幸せになるのではなく、
幸せだから成功する(ショーン・エイカー)

高校野球

2017年08月10日 07時42分50秒 | 生き方
高校野球始まってますね。
感動をもらってます。

ある年に、
負けたチームの応援団のバスが、
選手の宿舎の前を通る時、
選手が全員揃ってお辞儀をしてるシーンを見た事あるけど、あれは泣けてくる。

スタンドで必死に同級生を応援する姿も、
爽やかで感動的だった。
選手よりも応援団の方が感動的だったりもする。

大活躍して、ヒーローになった選手も、
自分のエラーで負けた選手も、
その貴重な経験は、
これからの人生に大いに活かせる事だろう。

青春だ!

自分を責めるな!

2017年08月09日 07時29分40秒 | 生き方
完璧な自分を目指すのではなく、幸せな自分を目指す。

失敗して落ち込んだ時とか、成績が振るわなかった時に、自分を責める。
自分を責めれば責めるほど落ち込んでいく。

そんな時にこの言葉
「できない自分を責めている限り、永遠に幸せにはなれないだろう。今の自分を認める勇気を持つ者だけが、本当に強い人間になれるのだ」
アルフレッド・アドラー

至らなかった自分を反省して、
より高い向上心を持つ事は良いけど、
完璧を目指したり、理想の自分に執着し過ぎると、
益々自分を認めることができなくなる。

でもそんな時にこそ、
自分を責めるのではなく、受け入れる。
ありのままの自分を受け入れることで、
キチンと反省でき、
次に進むことができるんだ。

疑り深い人

2017年08月08日 07時24分18秒 | 生き方
疑り深い人がいる。

褒められても素直に受け止められず、
なんか疑ってかかる。
煽てて何かやらそうとせてるんじゃないの、
とか。

人が成功してるのを見ても、
裏で何かやってんじゃないの、
とか。

間違いを指摘されたり、
人と意見が違うと反発する。
ただ、意見が違うだけなのに、
人格まで否定されたと錯覚してる。

そんな人は、自分を信じられない。
自分を認められない。
周りにいる人は、みんな自分の敵だと思っている。
なんか、いつも1人で闘ってる。

だから、
自分を認めてくれる人はいない、と思っている。
人も自分も信じられないから、
素直になれない。
全てを疑ってかかる。


完璧を目指すのではなく、
できる自分もできない自分も認めて、
自分をもっと好きになること。

自分を信じて、許して、認めることで、
ずっと楽に生きられるのに、
と思う。

貢献することって?

2017年08月07日 07時28分58秒 | 生き方
「他者に貢献するからこそ
「わたしは誰かの役に立っている 」
と実感し 、ありのままの自分を受け入れることができる 」 っていうけど、

貢献するって、何すれば良い?

人のために我慢するってことではない。
人に気に入られるように振る舞うことでもない。
決して、見返りを期待してやることでもない。

わざわざ感謝の気持ちを表されなくても、
自分で人の役に立てたと、実感できればそれで良い。

「あの人がいてくれたおかげで」と、
具体的に何かをするわけではなくても、そこにいるだけで貢献していると言えることもある。

それには、
自分の存在を自分で認めることができていて、
「私はこの人たちに何ができるか」
を常に考えられる状態であることご必要だ。

結局、
まわりの人を「心から思いやる」
ってことか。


思い悩んだ時に

2017年08月04日 07時55分54秒 | 生き方
悩んだ時に考えてみること。

「あなたが悩んでいる問題は本当にあなたの問題だろうか。その問題を放置した場合に困るのは誰か、冷静に考えてみることだ」
アルフレッド・アドラー

落ち着いて考えてみると、
ほとんどの場合、その問題を放置したところで誰も困らず、何も起こらず、何事もなかったように事は進んで行くだろう。 と思う。

チームで仕事しているときの問題は、チームで共有する必要があると思うけど、自分のことでの悩みは、ほとんどの場合、一人で思い悩んでいるだけのことが多いかな、と思う。

でも、
他人がどう思うかについて悩むこともある。
それは他人の問題で、自分がいくら悩んでも仕方がないことだ。

その時の問題について、
そこをはっきりさせるだけでも、
少しは楽になれると思う。

自己嫌悪

2017年08月03日 08時05分03秒 | 生き方
あー、なんであんなことしたんやろ。
って思ったことない?

一旦自己嫌悪に陥ったら、なかなか抜け出すことができず、泥沼にハマったように何も手につかなくなったりする。

他人と比較することからの劣等感や、自分を認められない罪悪感から、自己嫌悪に陥ったりする。
常に完璧を目指しすぎるのも原因かも。

失敗をちゃんと処理したらそれで良い。

上手くできるのも自分で、できないのも自分。
その自分を認めること。

完璧を目指すのではなく自分を認めて、
自分を受け入れる。

そして、
過去や未来に振り回されず、

「今、ここを生きる」

ってことやね。


ヤル気

2017年08月02日 07時28分56秒 | 生き方
ヤル気が出る時
スタンフォード大学のケリー先生が言ってます。

やる気とは、
「ある」とか 「ない」とかいうものではなく、
また、使い果たしたり、切らしてしまったりするものではない。と。さらに、
人間は常に強い意欲・やる気を持っている。と

確かに、
ホントはもっとヤル気を出したいと自分でも思ってる。
それが、なんかつまらない理由でヤル気が起こらない。
本人にとってはつまらない理由ではなくて、重大な問題なんだ。

やる気が無いのは、自分の持っている強い意欲・やる気を満足させる具体的な方法を見つけられないだけなのだそうです。
で、
すべての人が持っている
「最も基本的な前向きなモチベーション」は3つ

1.関係性 (人との関係性)
2.自主性
3.熟練(自分の能力)

仕事に、この3つが実感できれば、
人は「ヤル気がある」と思えるらしいです。

確かに、
人と繋がりが無いと全てが不安になり、ヤル気どころではなくなる。
また、何でもかんでも言いなりでしかできないのは、あまりにもつまらないし、全く自分の能力の及ばないことには、手を出せない。
特に人との繋がりが実感できればモチベーションも上がる。

ヤル気の出る仕事や環境に恵まれた時は、凄く充実してるし、幸福感を実感できる。

だから、
ヤル気がないなって思えば、
まず、3つのモチベーションを満たすことに、
注力してみるのも1つやね。


エアコンの設定で、、

2017年08月01日 07時28分34秒 | 生き方

クールビズってこともあって、
最近は、オフィスのエアコン設定も高くしてるところも多い。

それでも、エアコンの効いたオフィスに、一日中いると結構冷える。

で、
暑がりは、「暑い」ってすぐに設定を下げる。
でも、寒がりは「寒いって」なかなか言えず、我慢してるケースが多い。 ような気がする。

偏見ですけど、
暑がりの方が、自己主張が強く、寒がりは、自己主張が弱い。 ような気がする。

さらに偏見ですけど、
暑がりは、B型が多く、寒がりはA型が多い。
ような気がする。 偏見ですけど。

営業マンが、外出から帰って来ると、
外は死ぬほど暑いから、オフィスはもっと冷やして欲しいっていうのは、わかる。 ような気がする。

エアコンの設定温度って難しいよね。
どちらにしても、
夏バテしないよう気をつけましょう!