八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

6月9日(石を小さく捨てて打つ[捨て石の妙])

2022年06月09日 18時42分39秒 | 介護サービス

今朝も5時に元気(体温=36.1度)に起きた、感謝感謝。
今日は木曜日の定例デイだけど、今日も寒く雨模様みたい。
さて、どんな一日が待ち受けているのかな、楽しみ楽しみ。

今日も楽しんで木曜日の定例デイ生活を送ってきた。
ニューステップ、朝会・体操、リハビリ、入浴、昼食、囲碁、麻雀、帰りの会
今日のスタッフ:ラブさん、京香さん、お竜さん、小和田さん、テノールさん、
        ヤングママさん、歌姫さん、こけしちゃん
 ①朝も帰りも送迎=ヤングママさんで、朝は雨模様だったので車イスのままの乗降車、
   帰りは車イスから移乗して乗降車。
   帰りの送迎車まで車イスをヤングママさんが押してくれて、
   ヤ:『助手席と後ろの席とどっちに乗る?』と訊いてきたので、 
   八:『誰が運転するの?』
   ヤ:『わ・た・し』
   八:『じゃ、助手席』
   ヤ:『誰が運転のときは後ろに乗るの?』
   八:『うっ・・(一瞬答につまり)、テノールさんかなァ・・』
   2代目リハ師匠だったヤングママさんとの会話は、
   私が答えに詰まる質問をさりげなく入れてくるから面白いし楽しい。
 ②リハビリは小和田さんと。
   寒くて雨模様だったので、マヒ足裏の感覚テストは全然ダメだった。
   歩行練習は一昨日の歩きより、それなりにマシだった。
 ③昼食は怪しげなものもなく、美味しく完食した。
 ④歯磨き後、クドウさんと囲碁の定例試合を楽しんだ。
   例によって序盤から大石の殺し合いに発展して行き、
   読みどおりクドウさんの大石を殺して、クドウさんが『参りました』と投了した。
   ク:『いやあ八兵衛さんは強い強い、2段か3段持ってるんじゃないですか?』
   八:『イヤ、段は持っていないよ』と答え、あとは笑っていた。
   クドウさんは石を捨てて打つことをしない人だから、
   そこがいつも私がケンカを仕掛ける狙い目と、
   いつもは昼寝の時間なので局後の検討はしないけど、今日だけは手短く小さい声で教えた。
   『石を小さく捨てることを考えて打つと、今までと違った世界が見えてくるハズ』
 ⑤2時から3時20分まで麻雀を楽しんだ。
   メンツ:私、ヒデさん、ツトムさん、サイトウさん(月木土の新利用者)
   文句タレ蔵のクロダが先週に続き今週も休み(詮索はしない)なので、
   4人目として私が最後まで麻雀に加わった。
   サイトウさんとの麻雀は今日が初めてだけど、
   鳴いたりしないで面前で麻雀するので、麻雀の基本素養は持っていると思った。
   2600と3900と2回上がったけど、多分最初の2600は様子見のツモ・ドラ1だった。
   次の3900はリーチ・ピンフ・ツモ・ドラ1で、点数を数えられるのか否かは不明。
   2回ほど携帯電話で話していたから、無口ではないようだ。
    参考)リーチ・ピンフ・ツモ・ドラ1はスタンダードなら5200なのだが、
       デイではピンフ・ツモは1000点にしているので3900となる。
 ⑥おやつは牛乳ケーキ+カフェモカ(歌姫さん:超甘くリクエスト)、
   大変美味しゅうございました。
 ⑦6月23日(木)に出張理髪(カット&ヒゲ剃り)を予約した。

 ps:CM,悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする