goo blog サービス終了のお知らせ 

八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

7月4日(筋肉がだいぶ引き締まってきた感あり)

2016年07月04日 17時18分11秒 | 体重・血圧
昨日昼前は雨だったけど、午後からはかなり蒸し暑くなった。
そんな中、昨日も楽しくデイ生活を送ってきた。
 ・昼前、入浴後に体重を測ったら67.8㎏だった。
  6月=68.2㎏、5月=68.9㎏、4月=70.3㎏、だから体重の減り方も落ち着き、だいぶ筋肉が締まってきたんじゃないかな。
  同郷のナースさんによると、体重が減って元気がなくなってきた訳じゃないから、全然心配はいらないとのこと。
  最近の平行棒内歩行訓練でもそうだけど、身体がスリムになったぶん軽く感じて歩き易くなった感も強い。
  BMI=67.8÷1.735÷1.735=22.5だから、だいぶスリムになってきて、中学&高校の頃の体重になってきた。
  若さもあの頃に戻って欲しいけれど、ないものねだりしてもしょーがないから止めておこう。
 ・お昼も美味しく完食した。
  新しいあの厨房員さんの名前が、目に入れても痛くない孫娘チビちーとなんと同じ名前だった。
  両方とも可愛いから因縁を求めている訳ではないけど、う~ん、好いね好いね。
 ・スタッフさん持ち回りのおもてなし講座は、私の大の苦手の折り紙だった。
  折り紙は両手の指の器用な動作が必要だから、右手がマヒで運動失調だものやる前からギブアップ気味だった。
  ところが、今日の折り紙=蛙はそんな私でも作れたので、なんというか久しぶりに達成感を味わったな。
  作ったピョン吉カエルで、若いママさんスタッフのカエル君と飛び跳ね競争したけど、
  これは指先のソフトなタッチ動作が必要だったので、利き手の左手にも運動失調が残る私には難しく、競争はメタメタだった。
  しかし今日の折り紙で、初めて達成感と楽しさを味わうことができた。
 ・帰りのカラオケは、「北の旅人」と「熱き心に」を歌ってきた。

6月1日(衣替え)

2016年06月01日 18時36分26秒 | 体重・血圧
今日6月1日は衣替え。
私は肌着を半袖に、ジャケットはプレスリー色の夏ものに、そしてデイでこざっぱりと散髪もするつもり。
さて、今日はどんな一日が待ち受けているのかな?

今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
 ・おまかせ(散髪屋さんはレディ)でスポーツ刈にして貰った。
   今までより前髪が少し長いほうが良いとのことだったので、散髪後には50代後半に若返った感じだ。
   顔をカミソリで剃って貰えるから非常に気持ちが良いのだけど、
   どうもカミソリ負けしてしまうのか、入浴後は酒を呑んだように顔が真っ赤になるんだよね。
 ・入浴後に体重測定した。
   今月の体重=68.2㎏、先月より0.7㎏減、身体も軽く歩きやすい。
   BMI=68.2÷1.735÷1.735=22.7
   ちなみに上記サイトによる私の長生き体重範囲=69.2~75.3㎏で、目標より1㎏痩せ過ぎとのこと。
 ・お昼は美味しく完食した。
 ・歩け歩け運動は体調もよく、歩く人達のペースに遅れずに車イス両足漕ぎで5周完走した。
   マヒ足は硬直しなかったし、平行棒内の歩行訓練も好調だった。
 ・曜日対抗ゲームは缶蹴りで、
   私自身の缶蹴りは今日で3回目だけあって、良い足インサイドで2回蹴って100点だった。(まあまあ)
   この缶蹴りゲームは、ゴルフのピン寄せに似ている。
 ・カラオケは、柳瀬ブルース踊子の2曲を歌ってきた。
   特に踊子は金切り声にならずに歌えているから、2曲ともレパートリーに入れても良さそうだ。

5月1日(今日からしばらくは毎日デイだ)

2016年05月01日 19時45分11秒 | 体重・血圧
昨日夕方ショートステイから帰ってきたけど、漬物嫌いの連絡不徹底を除いては全く問題なかった。
軟膏をマヒ目に入れるコツがあるので多少心配だったけど、
点眼、軟膏、ガーゼとも介護員さんが上手にやってくれたし、
入浴も専用車イスでのリフト入浴で全く問題がなかったし、
取替えた衣類も全て洗濯してくれた。
漬物の小皿が出た時は多少ぎょっとしたけど、別小皿だったし、
多少の連絡不徹底は想定内で、ある程度は覚悟していた。
退屈といっても食堂でテレビは自由に見れたけど、夜7時過ぎからはラジオしかなかったので退屈で長かったなあ~
高校生の頃に聞いてたオールナイトニッポンが、50年過ぎてもまだやっていたのには驚かされた。
♪例のテーマ曲も当時と同じなので、そこだけは懐かしく思ったな。

今日から11日までは毎日デイ。
ショートに比べると、かなり刺激的な生活だ。
とはいってもまさか中毒になる訳じゃないけど、案外ハマったりして。
さて、どんな一日が待ち受けているのかな?

曜日感覚がなかくてあとで気づいたけれど、今日は日曜日だからリラックスデイだった。
月が変わったから、入浴後に体重測定した。
先月=70.3㎏だったけど、今月=68.9㎏だったのでBMI=22.89。
スタッフさん2人がかりでチェック&測定したので、測定値に間違いはない。
リハビリで身体が軽く感じるので心配はないけど、短期間で痩せるとなにかとね。
お昼は美味しく完食したし、カラオケでは「ああ、上野駅」を歌ってきた。
途中にセリフがあったので、集団就職した金のタマゴの気持ちで熱く語った。
歌はへたっぴだったけど、我ながら途中のセリフが良かったと思う。
午後の曜日対抗ゲーム(パターゴルフに似たゲーム)で、初めて1位になった。
先日は2位だったし、またちょっと運動神経が良くなってきたかな?

4月4日(この半年で5㎏減ってスリムになった)

2016年04月04日 19時52分23秒 | 体重・血圧
今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
(1)お試しショートでは入浴しなかったので、今日のデイで入浴をしてきた。
  入浴後にスタッフさん2人にサポートして貰い、電子体重計の上にふらつきながら何回も立って体重を測って貰った。
  体重をデイで測ったのは初めてだから、かれこれ半年ぶりの体重測定になった。
  測定結果=70.3㎏。
  内心は若干減ったかなと思っていたけど、予想以上の減りだった。
  昨年10月に胃カメラ&大腸内視鏡の両検査ともOKだったので、99%消化器系の病気の懸念はないはず。
  デイでの刺激、意欲的なリハビリ、手作りのヘルシーな食事と甘味間食のセーブ、この三位一体のご利益だろうな。
  体重測定は月1とのことなので、次回は5月上旬の予定。  

(2)お昼は美味しく完食したし、カラオケでは村下孝蔵の初恋を歌ってきた。
  カラオケは以前唄った曲(そして・・めぐり逢いでも)から選ぶつもりだったけど、
  今日の進行役のクールなスタッフさんが、カラオケ曲目一覧の分厚い本を抱えて私の席へやってきたから、
  クールな彼女だもの「今まで歌っていないカラオケの曲を歌って!」との暗黙のプレッシャーなんだべな、と勝手に思った。
  そこで、じゃ、布施明の「おもいで」を唄おうとしたら、「おもいで」は布施明にも平尾昌晃にもないとのこと。
  村下孝蔵の初恋ならあるとのことなので、パソコンでの一人カラオケもやったことない曲をぶっつけ本番で歌ってきた。
  ヘタっぴなのはいつものこと、途中でしどろもどろになったけど、まあ、酷いなりになんとかなったと思う。
  あとで聞いたらプレッシャーをかけるためではなく、カラオケ投入機の調子が悪かったから分厚い本を持ってきただけとのこと。
  なあ~んだ、幽霊の正体を見たり枯れ尾花、だった。

   ps:私が倒れた翌年に村下孝蔵氏も46歳で脳出血し、彼は死亡してしまったので、彼の「初恋」にはどこか魅かれるものがある。

(3)帰宅送迎は生活相談員さんだったので、娘も交えて最近の生活の様子などを(1)を含めて懇談した。
  ・今まで夜10時だった就寝時間が年明けあたりから次第に早くなり、
    早い時は夜7時半頃(夕食は6時半)からソファでウトウトしていて、リハビリを頑張り過ぎているのかなと少し心配。
    デイに通い始めて、本人(父)も納得できる良い機能訓練員さんとめぐり会い、
    この調子で行けばひょっとして歩行まで辿り着けそうとの感触を持ったのだろうから、
    自宅でも強気のリハビリしているのだろうけど、40代の若い頃と違うのだから・・。(娘)   

 参考)過去の体重の推移を記しておく。
       70.3kg → 2015年=75.2㎏、14年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
               BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

        ちなみに、倒れた46歳の時の体重=85㎏、倒れて2ヶ月後(飲食厳禁、鼻から経管食)=70.0㎏。
        70㎏台になったのは、①倒れた当初(46歳)、②東日本大震災サバイバル後(59歳)、③そして今回(64歳)

9月6日(軽い運動でもシミシミは継続)

2015年09月06日 15時24分37秒 | 体重・血圧
【体重】
 75.2kg → 8月=74.8kg、7月=75.0kg、6月=75.2kg、5月=75.5kg、4月=76.1㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【特記】
  週末でリハビリは2連休だけれど、マヒ手足の軽い運動でシミシミが依然として継続している。

  『おっ、伝達脳神経の迂回路が、今開通したんだろうなあ』
  一日の中で何回、何十回となく感じる。好い休みだ。

8月10日(たかが体幹ツイスト、されど体幹)

2015年08月10日 08時40分28秒 | 体重・血圧
【体重】
 74.8kg → 7月=75.0kg、6月=75.2kg、5月=75.5kg、4月=76.1㎏、3月=75.2㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【特記】
  昨日の甲子園、仙台育英の打線は超強烈だったよなあ~
  9回リリーフした百目木(どめき)くんの3連続四球は、ちょっと不安材料だな。
  春にあの敦賀気比に負けた雪辱も含めて、今夏こそ優勝旗の白河越えを果たして欲しい。
  今日の第1試合はBe together校歌の健大高崎に、第3試合は秋田商業だし、楽しみだ。

  甲子園を見ながら朝から晩まで体幹ツイストをやっていた所為か、
  肩~脇の下~腰・尻~太腿の血管に、日中でも時々ツツーッと迂回路が開通したような血流刺激があった。
  夕方伝い歩いてみたら、マヒ足の感じが変わっていて大変驚いた。
  特にふくらはぎの外側の感じが格段に強かく、その感覚は夜寝るまで続いていた。
  今朝は4時までグッスリだった所為もあり、マヒ側が少しほてる程度の血行感覚だった。
  身体に馴染んでしまったのか、今はどことない力強さとそこはかとない外気を感じている。

  さて今日は月曜日だし、張りりきってリハビリをするべーかな。

7月11日(私の長生き術)

2015年07月11日 19時51分13秒 | 体重・血圧
【体重】
 75.0kg →  6月=75.2kg、5月=75.5kg、4月=76.1㎏、3月=75.2㎏、2月=75.6㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【特記】
  小太りの長生き術を信奉している私としては、このあたりがベストだろうね。
   毎日少なくても3時間は身体を動かしているし、身体は軽く感じるし、体調は絶好調だ。
   今日、明日の2日間はキッチリ身体を休めて、来週からのリハビリに備えるつもり。

6月12日(とにかく目標達成)

2015年06月12日 05時44分43秒 | 体重・血圧
【体重】
 75.2kg →  5月=75.5kg、4月=76.1㎏、3月=75.2㎏、2月=75.6㎏、1月=75.1kg
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【特記】
 なんとか目標を達成したけど、薄氷ものだったなあ
 ここ1ヶ月はかなり真面目にリハビリしたので、悪くても74kg台。
 あわよくば73kg台もあるか、なんて思ったりもしていたけど、チッ、甘かったようだ。

 ち「リハビリを一生懸命やってるのは認めるけど、結構おやつも間食しているよ。」
 八「そういうことになるか、体重計は正直だものな。
    とにかく目標クリアしたので、おやつの自己規制は解除だ。」
 ち「東日本大震災の前はもうちょっとあったから、
    ようやく震災前に戻ったということで、まあ好いか。」

5月15日(バチあたりな贅沢)

2015年05月15日 16時07分35秒 | 体重・血圧
【体重】
 75.5kg  → 4月=76.1㎏、3月=75.2㎏、2月=75.6㎏、1月=75.1㎏、12月=74.6㎏、11月=74.6㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【特記】
 75.3kg以下の目標まで0.2kg足りないけど、努力のあとが見られるから一応良しとしよう。
 しかし、なんだね、
 日を追ってマヒ回復が大きくなって、足踏みがかなりやり易くなってきたのは良いけど、
 マヒ半身の過重感が減ってきた一方、昔ほどのカロリー消費効果がなくなってきたのだろう、多分。
 ためしに足踏みのテンポを、ちょっと速めてみようかな?

 気持ちジョギングで足踏みをやってみたけど、30秒もするとアゴがあがってくる。
 カロリー消費は大きそうだけど、40代の時ならいざ知らず、もうそんなに無理することもなかんべさ。

 バチあたりなことなんだろうけど、最近の回復スピードはチョッと早過ぎるかな、なあ~んて思うことがある。
 身体が不自由ながらも、ウソみたいだけど少しづつ回復がアップしていることを日々実感しているし、
 今の生活が幸せで十分満足していることの証なのだろう。
 後遺症の停滞が多い脳卒中の中にあってそんなことを言うのは、やはりバチあたりなカラ贅沢なんだろうなあ

   I've Told Every Little Star
    マツコの知らない世界でおなじみの、♪チャンチャラン、チャチャチャチャララ・・

 昼過ぎに地震あったけど異常なし、この間の余震かなあ。
 地震を感じると、311やネパール大地震のこともあるから、ギクッとするんだよね。
 ホントもういい加減にして欲しいけど、自然が相手じゃどうしようもないしねえ

4月21日(ハイハイが先決)

2015年04月21日 17時30分11秒 | 体重・血圧
【体重】
 76.0kg  → 4月=76.1㎏、3月=75.2㎏、2月=75.6㎏、1月=75.1㎏、12月=74.6㎏、11月=74.6㎏
           2014年=71.4㎏、13年=72.3㎏、12年=71.5kg・・・07年=79.7kg
           BMI=24±1 → 身長が1.735mなので、体重=69.3~75.3㎏が目標

【特記】
 様子見で昨夜計ってみたけど、ゲゲッ この2週間で変わっていな~い。
 やっぱり炭酸飲料は1日1本ではなく、全面的に返上することにするか。

 フミくんもハイハイをできるようになったとのこと。
 頑張って今日も腕立て伏せにトライしたけど、正直に言うととても腕立て伏せのレベルじゃない。
 もう、なりふり構ってられない。
 明日からはまずハイハイで、背骨、肩、腕、尻にチカラをつけるのが先決だ。

  The Long and Winding Road
   この曲も、 Let it be と同時期にリリースされたハズ。
   この頃の私は水戸にいて、結構すさんでいたなあ~