木津川山の会

スマートフォンで、パソコン画面イメージに変えるには一番下までスクロールし、【PC版で見る】をタップします。

2023年11月23日 貴船山 登山レポ-ト

2023-11-24 16:22:39 | 登山実績レポート
一か月半振りの公共交通機関を使った山登りには総勢34名(女性19名男性15名)の方々にご参加頂きました。男性の15名参加は3月の須磨アルプス登山以来で男同士の会話もそれなりに盛り上がりました。いつもは元気な女性の陰で・・・・なので。
天気は良好でしたが、やや曇りがち。晴天の前日、前々日に比べれば期待外れの感はありましたが、山歩きの中身はご担当のリーダーさんが何度も下見をなさったお陰で期待以上の満足の一日でした。今回は山で出会った登山者はゼロ!これは初めての経験です。一方で下山後に立寄った貴船神社は紅葉真っ盛りで人・人・人 ビックリ!ポンです。
全員無事登山を終えてのお礼参りも考えたけど・・参拝行列の長さをみて”give up ! ”
でも神社の前に”縁結び”のお札を発見・・今更こんなお願いが成就すると家庭争議の種にも?見ると、若い人が随分多く・・我々は今頂いている御縁を大切に!という事やね。

京阪出町柳からの叡山電鉄鞍馬行の電車に乗って紅葉の回廊を楽しんで二ノ瀬駅に到着。参加者の確認、リーダーさんから本日のルートを選んだ経緯を含めたきめ細かにご説明を頂いた後、9時15分頃に2班に分かれて出発しました。駅周辺も赤、黄色に染まった木々が広がる晩秋のfantastic-world!自然が我々登山者を癒してくれます。


暫くは整備された杉木立間を縫った山道を登ります。眺望はほとんどなく、登山道としては、変化の少ない道ではあります。


でも所々で出会う紅葉に元気が・・更に落ち葉はクッションとなっていて、一歩一歩を踏み出す度に心地よい感触が伝わってきます。


林業が盛んであったころに苦労され整備頂いた道であって、決して登山の為の道ではなかったのです。そのような道を歩かせて頂いていることに先ずは感謝です。


10:50 杉の木立を抜けて雑木林のゾーンに入りました。


紅葉の樹木が増えて、見上げると木々の先には青空、太陽光とのコラボで作り出した赤・黄・薄緑のグラデーション・・本格登山ルートに入りました。


11:10 貴船山(716m)山頂に到着です。ここまで誰とも会わず、山頂もやはり貸切状態。いつもは他の登山者に気を使っての集合写真の撮影ですが、今日はゆっくりとそれぞれがベストポーズを決めながら何度も撮り直し。
一応これが良いであろうと思われる写真を掲載いたしました。ご不満ある方がおられたらご勘弁下さい。


杉林の”静寂の世界”から視界が開け、太陽が降り注ぐ”陽の世界”にギアチェンジしました。滝谷峠を少し過ぎた広場でお食事タイム(12時~12時半)


我々だけの世界で存分のお喋り。本日初めてご参加のSさんご入会です。「宜しくお願いします」のご挨拶を頂いて出発です。


青空をバックにした紅葉した山をスマホに収めたり・・ゆったりと下ります。粘土質の滑りやすい急坂を下りこと約20分


13:20にはアスファルトの山道に降りてきました。
ここからの40分余りは山登りの緊張感から解放されておしゃべりに更に花が咲きます。口々から出る”楽しかったねえ”の声を聞いて本日のリーダーTさん、Nさんの顔から笑みがこもれます。苦労が報われた瞬間です。


14:20 貴船神社前に全員集合。リーダーさんのご挨拶。そして皆さんからは感謝を込めた拍手!拍手!ありがとうございました。 

次回に向けてバトンを受けたHさんから『 星野連山縦走 』のご説明→12月3日は15座登頂に止めてゆっくり登ります。
皆さま お疲れ様。Tさん、Nさん 再度有難う!未だ時間はあるかな? 以後はそれ ぞれの好みに合わせてお楽しみください。 次回もできたらご一緒に・・・。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。