木津川山の会

スマートフォンで、パソコン画面イメージに変えるには一番下までスクロールし、【PC版で見る】をタップします。

2024年1月7日 滝坂の道~若草山 登山レポ-ト

2024-01-08 13:35:53 | 登山実績レポート
新春のトレーニングも兼ねた軽めの山歩きには総勢39名(女性24名男性15名)サンキューの方々にご参加頂きました。
夜中に降った雨も上がってほぼ快晴で適度の寒さ、この時期としてはベスト条件と言っていいのかな? 又山歩きとしてはフラットで道幅が広く、ゆったりとした気分で久々にお会いした方々とのお喋りも楽しみながら・・・原始林に抱かれた古道を巡る ”愉快なお散歩” だったかな? 
道中、青空をバックに朝の静寂の湖面に映し出された木々の姿、所々で出会う石窟に掘られた仏さんのお姿、鳥のさえずり、小川のせせらぎの心地よい音色、苔むした岩や古木、そして小さいけれど幻想的な瀧・・を楽しみ、若草山の頂上へ。流石に山頂は風があって寒かった。でもサンキューの全員揃って笑顔の記念写真は撮ったよ。

近鉄奈良駅、JR奈良駅を降りて向かった先は興福寺。境内の階段を上ると青空をバックにした荘厳な興福寺の姿が現れました。


2024年のスタートを切る”山の会”山歩きの集合場所。なかなかえ~場所を選んだのかな。どんな人達に会えるのか?楽しみー
気持ちの若さは同年代・・2007年”木津川山の会”発足前の”山歩きの会”から既にご入会された30年選手・・昨年入会された新人さん様々な老若男女が笑顔で年頭のご挨拶。


参加者確認後、本日ご入会予定のHさん、Mさん、Yさんからのご挨拶から始まり、新春山歩きを先導頂くFさんUさんMさんから行程のご説明があり、2班(A.B班)に分かれて8時15分スタートしました。春日大社に向かう参道では鹿さん達がお出迎え? 


境内の森を抜けて9時頃には滝坂の道に入りました。


9:15 寝仏像で拝んだ後 9:30 朝日観音 山道も所謂 柳生街道の石道で雨の後の滑り易い道なので注意して緩やかな坂道を登ります。


9:50 新池に出ました。穏やかな快晴で、池に映る木々の姿と青い空・・冷たい空気でなんか気持ちも引き締まり・・プチ感動!の瞬間です。


10:10 地獄谷石窟仏に着いて撮影タイム&休憩です。彩色が残った見事な石仏に目を凝らせ、奈良時代~平安時代に思いを馳せながらスマホに収めます。お見事です!


10:40 春日山石窟仏 かなり風化が進んでいますが穏やかなお顔の仏像が鎮座しておられます。
どんな思いで彫ったのか?説明札を見ると平安末期の国が乱れた時代です。
彫刻技術は当然ですが、平安を願う熱い信仰心のなせる業なんでしょうね。






11:05 鶯の滝に向かう途中で A班 B班に分かれて”春日山原始林”のモニュメントをバックに記念写真。
皆さん堂々としたいい顔しています。 




石段を降りる事15分 11:20 鶯の滝 到着です。水の少ない時期なので迫力はありませんが、趣のある瀧です。
当然のように何人かは記念撮影を楽しんでおられました。


12;10 若草山山頂 到着です。山頂からは生駒山や周辺の山々の遠景。眼下には奈良市街。随分ビルも増えました。参加者サンキューの記念撮影を登って来られたカップルにお願いしました。満足の顔は粗が見えない(?)大きさに収まりましたかな?






少し下った処での温かい昼食で”ほっこり”して下山。 奈良公園まで下って全員の無事を確認。

 本日のリーダーのお一人Mさんよりご挨拶。全員からご担当のお三人に感謝の拍手。 本当にありがとうございました。来年度も期待してるよ。
次回2月は愛宕山雪山登山です。ご担当のFさんからご説明。
注意!!年間計画では2月12日(月祝)となっておりましたが、諸事情でご案内通り2月11日(日)となります。

皆様お疲れ様でした。今年も一年ご一緒に楽しみましょう。よろしくね!!

令和6年度 登山計画

2024-01-01 19:09:46 | 令和6年度登山計画
4/ 7(日)   金勝アルプス(28名参加)
4/21(日)   国見山・交野山(雨のため中止)
=============================
↑ 以上 2023年度計画

5/12(日)   竜王山・摂津峡
5/31(金)~6/ 1(日) 由布岳・鶴見岳(フェリー2泊)
6/16(日)   青葉山(若狭富士)
7/ 7 (日)   箕面大滝・六個山
8/ 2(金)~8/3(土) 仙丈け岳or甲斐駒ヶ岳
9/ 8(日)  氷ノ山
9/22(日)  比叡山
10/ 6(日)  弥山・八経ヶ岳
10/18(金)~10/20(日) 石鎚山(フェリー2泊)
11/ 3 (日祝) 荒地山~六甲山最高峰
11/17(日)  音羽山(滋賀)
12/ 8 (日)  矢田丘陵
1/12(日)  大文字山(京都)
2/ 9(日)   金剛山(雪山)
3/23(日)   信貴山・高安山
4/ 6(日)   兜岳~鎧岳(名張)jまたは住塚山~国見山
4/20(日)  中山連山(宝塚)
5/11(日)   大台ケ原