きよちゃんの趣味悠々

四季折々の「風情」(花・風景・イベントなど)を写真中心に紹介します !!

秋の長瀞「七草寺」・・・「撫子の不動寺」・・・

2006-09-09 09:29:16 | Weblog
撫子(Dianthus superbus L. var. longicalycinus)はナデシコ科・ナデシコ属の植物で、ナデシコ属に分類される品種はカワラナデシコ、ヒメハマナデシコ、シナノナデシコなど4種類・・・全てもともとは日本にのみ自生する固有の品種。

花は紅・赤・白など・・・古くから園芸品種として栽培され、また、種間交雑による園芸種が数多くつくられた・・・中国では早くから「セキチク」が園芸化され、平安時代には日本に渡来している。

「撫子」も秋の七草の一つに数えられ、いろいろな文学に登場している。
  「草の花は なでしこ 唐のはさらなり 大和のもいとめでたし」
        (「枕草子」・・・清少納言)
  「わが屋戸に まきし撫子 いつしかも 花に咲きなむ なそへつつ見む」
  「久方の 雨は降りしく 撫子が いや初花に 恋しきわが背」
        (「万葉集」・・・大伴家持)

秋の長瀞「七草寺」(不動寺)の撫子は、見頃は過ぎて「ほぼ終わり」の状態・・・「撫子の花」は少なかった。
しかし、「不動寺」には秋の七草には入っていないが、黄色の「曼珠沙華?」が咲いていた・・・黄色の「曼珠沙華」も珍しい !!
「曼珠沙華」は巾着田(飯能市?)が有名だが、巾着田の開花はもう少し先との情報・・・巾着田では白い「曼珠沙華」はあるが、黄色は見たことがない。

今回は秋の長瀞「七草寺」(不動寺)の「撫子」と黄色い「曼珠沙華」をUP・・・


「撫子」①


「撫子」②


「撫子」③


黄色の「曼珠沙華」①


黄色の「曼珠沙華」②


黄色の「曼珠沙華」③


日本女性の美称?(代名詞?)・・・「大和撫子」・・・秋の長瀞「七草寺」(不動寺)の「撫子」も年々減少(環境変化などで・・・)しているとか?

「不動寺」に「大和撫子」が減少しないことを願って「七草寺」めぐりを・・・