きよちゃんの趣味悠々

四季折々の「風情」(花・風景・イベントなど)を写真中心に紹介します !!

陸中海岸国立公園②・・・「鵜の巣断崖」 !!

2007-09-30 05:46:07 | Weblog
陸中海岸国立公園・「景勝地」シリーズの第二弾として、「鵜の巣断崖」(岩手県田野畑村)をUPします。

「鵜の巣断崖」も「北山崎」と同じように「落差」の非常に大きな断崖して、陸中海岸国立公園の景勝地となっている・・・「鵜の巣断崖」は200mの落差(北山崎とほぼ同じ落差?)のある圧倒的なスケールを誇る断崖で、「断崖の中腹」に「ウミウ」の巣があることから「鵜の巣断崖」と名付けられたとか?、5列に連なる「断崖」は巨大な「屏風」のようです。

ここには、壮大の眺めに文学作品の「ヒント」を得たと言われる作家「吉村昭」氏の文学碑(「星への旅」)もあります。

今回は陸中海外国立公園の景勝地「鵜の巣断崖」をUP・・・海の「青色」と波の「白色」のコントラストは本当に素晴らしいの一言 !!  また、④⑤の「写真」のように水面に反射した「太陽光」も何とも言えない「味」が・・・



陸中海岸国立公園「鵜の巣断崖」①


陸中海岸国立公園「鵜の巣断崖」②


陸中海岸国立公園「鵜の巣断崖」③


陸中海岸国立公園「鵜の巣断崖」④


陸中海岸国立公園「鵜の巣断崖」⑤


陸中海岸国立公園「鵜の巣断崖」⑥

陸中海岸国立公園①・・・「北山崎」 !!

2007-09-29 09:13:40 | Weblog
9月20日~22日(2泊3日)、岩手県北部(久慈市)~宮城県北部(気仙沼市)に至る海岸線一帯を占める「陸中海岸国立公園」を周遊してきた・・・これら「陸中海岸国立公園」の「景勝地」をシリーズでUPします。

「陸中海岸国立公園」は1955年に「海岸公園」として指定され、管理上は「北部」(宮古地区)と「南部」(大船渡地区)されているが、三陸地方にあるため「三陸海岸国立公園」と誤用されることも多いようだ。

この「陸中海岸国立公園」は景観が「北部」と「南部」では大きく異なる・・・「北部」は典型的な「隆起海岸」で大規模な「海食断崖」が連続し、その間に「海浜海岸」がある・・・これに対して「南部」(宮古市以南)は典型的な「リアス式海岸」であり、「陸地の沈降」によって形成されている。

また、これらの「半島部」は「アカマツ」を中心とした自然林で手付かずの自然が残る秘境も多く、千島海流の影響によって温暖な「植物」も数多く見られるのが特徴となっている。

このような「陸中海岸国立公園」の「景勝地」をシリーズで・・・その第一弾として「北山崎」(岩手県田野畑村)をUP・・・

「北山崎」は平成11年8月に(財)日本交通公社が公表した「全国観光資源評価」の「自然資源・海岸の部」で、国内で唯一最高ランクの「特A級」に格付けされた・・・名実ともに「日本一の景観」を誇る海岸として有名。



陸中海岸国立公園「北山崎」①


陸中海岸国立公園「北山崎」②


陸中海岸国立公園「北山崎」③


陸中海岸国立公園「北山崎」④


陸中海岸国立公園「北山崎」⑤


陸中海岸国立公園「北山崎」⑥

彼岸花が見頃・・・「巾着田」③ !!

2007-09-28 08:29:42 | Weblog
巾着田・彼岸花シリーズの第三弾(最終回)として、9月25日の「巾着田」から彼岸花が見頃「巾着田」③をUPします。

巾着田も1~2年前から「白い花の彼岸花」が見られるようになってきた・・・特に、今年は「白い花の彼岸花」の数も増え、「赤い花の彼岸花」に混じって「白い花」を楽しむことができる。

また、巾着田のシンボルとなっている「高麗川」はこの時期でも水量が多く、川の縁で咲く「彼岸花」の「補助役?」として素晴らしい光景を作り出している。

今回は彼岸花シリーズの第三弾(最終回)、「赤・白混在して咲く彼岸花」と「高麗川の縁で咲く彼岸花」を・・・彼岸花が見頃「巾着田」③ !!・・・としてUP・・・



巾着田「赤・白混在で咲く彼岸花」①


巾着田「赤・白混在で咲く彼岸花」②


巾着田「高麗川沿いに咲く彼岸花」①


巾着田「高麗川沿いに咲く彼岸花」②


巾着田「高麗川沿いに咲く彼岸花」③


巾着田「高麗川沿いに咲く彼岸花」④

彼岸花が見頃・・・「巾着田」② !!

2007-09-27 08:36:01 | Weblog
前日(9月26日)に引き続き「巾着田」の第二弾・・・彼岸花が見頃「巾着田」②をUPします。

前回のUPは「群生した彼岸花」でしたが、今回(第二弾)では9月25日現在の「個別の彼岸花」を中心にUPします・・・同じ彼岸花でも集団で咲くものと個別のものではずいぶん「印象?」が違うと思いますが如何でしょうか?

尚、彼岸花は「朱色(赤色?)」が一般的ですが、今回は「白色の彼岸花」もUPしてみました・・・「赤い彼岸花」の集団の中に「白い彼岸花」がポッリと咲く光景も何となく「癒し効果」がありますネ。

今回は巾着田・彼岸花シリーズの第二弾・・・彼岸花が見頃「巾着田」②をUP・・・



巾着田・彼岸花①


巾着田・彼岸花②


巾着田・彼岸花③


巾着田・彼岸花④


巾着田・彼岸花⑤


巾着田・彼岸花⑥

彼岸花が見頃・・・「巾着田」① !!

2007-09-26 09:26:45 | Weblog
9月25日現在、「100万本の曼珠沙華」を標榜する埼玉県日高市の「巾着田」で、彼岸花(曼珠沙華?)が見頃を迎え大勢の観光客で賑わっている。

彼岸花は学名を Lycoris Radiata、 ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草で9~10月頃「放射状の赤い花」を咲かせるが、日本では「中国」から伝来した「帰化植物」考えられている。

昔から異名(別名?)が多く、「曼珠沙華」のほか「死人花」「地獄花」「幽霊花」「剃刀花」「狐花」等々あり、不吉である忌み嫌われることがあった・・・これは「全草有毒の植物」で、特に「鱗茎」にアルカロイド(リコリン)を多く含むことに起因?

しかし、最近ではチョット変わった「放射状の花」、「茎の緑色」と「花の赤色」のコントラスト、何ともいえない「赤色」が人々の「心の癒し?」となって・・・初秋の「花の代表格?」として親しまれるようになっている。

今回は9月25日、巾着田で「見頃を迎えている彼岸花」をいろいろな角度から・・・その第1弾として、彼岸花が見頃「巾着田」①をUP・・・



「巾着田」の彼岸花①


「巾着田」の彼岸花②


「巾着田」の彼岸花③


「巾着田」の彼岸花④


「巾着田」の彼岸花⑤


「巾着田」の彼岸花⑥


「巾着田」の彼岸花(曼珠沙華)は高麗川に囲まれた「巾着」のような場所が群生地となり、花の株の多いのに加え「林の中」や「高麗川のほとり」に咲いてる状態が素晴らしい・・・また、そのために太陽光が「木漏れ日」となって、彼岸花に「スポットライト」を当てている・・・この「明暗」が更に「彼岸花」をクローズアップしている光景は何とも表現のしようが無いほどだ。

初秋?の・・・「甲斐路」 !!

2007-09-18 14:02:16 | Weblog
9月17日「敬老の日」、今夏「開通」した「圏央道」を利用して、初秋?の山梨(甲州)へ「味覚」を楽しみながら「甲斐路」を散策した。

自宅から「関越道」で鶴ヶ島JC、ここから「圏央道」を通って八王子JC、「中央道」で勝沼ぶどう郷へ、甲府盆地から「河口湖」を回るコース・・・味覚を「堪能」しながら初秋の「甲斐路」を満喫してた。

今回は初秋の勝沼ぶどう郷・ぶどう園(浅間園?)で食べ頃の「葡萄」、河口湖、雪のない「富士山」などをUP・・・

尚、富士山は8月末に富士吉田の「火祭り」(「富士浅間神社・火祭り」?)で登山終了となり、10月には「初冠雪」が見られる?・・・しかし、現在(9月17日)は頂上近辺に「雪の姿」は確認できない、こんな「富士山」が見られるのも残り少ない期間となった。



ぶどう園の「葡萄棚」①


ぶどう園の「葡萄棚」②


初秋の「河口湖」


初秋の「富士山」①


初秋の「富士山」②


初秋の「富士山」③

世界の七不思議?・・・「モアイ像」 !!

2007-09-11 10:06:35 | Weblog
日本・チリ修好110周年記念事業として、チリ「イースター島」から巨大石像「モアイ像」(高さ3m、重さ6t)が運ばれ、東京駅前「丸ビル」に展示・・・期間は9月4日~9月17日(AM11.00~PM9.00)まで展示されている・・・また、今回展示されている「モアイ像」はイースター島の島民によって作られ、マナ(霊力)を入れる「儀式」を受けた本物の石像です。

イースター島は南米チリから3760Km、タヒチから4050Km沖合の絶海の孤島・・・1722年のイースター(キリスト教の復活祭)にオランダ人の探検家「ヤコブ・ロッゲフェーン」が発見したことから、この名(島名)が付けられたとか?

島民からはラバ・ヌイ(ポリネシア語で大きな島という意味?)と呼ばれた「イースター島」では独特の文化が育ち、10~17世紀頃に巨大石像「モアイ像」が沢山作られた・・・「イースター島博物館」によると現在887体の「モアイ像」が確認されているが、その「起源」や「運搬方法」が謎に包まれて「世界の七不思議」の一つとされている・・・また、「モアイ像」のあるラバヌイ国立公園は、1995年にユネスコの世界遺産に登録されている。

今回は9月10日に大勢の人々で賑わう「丸ビル」から、「日本・チリ修好110周年記念事業」として展示されている高さ3m・重さ6tの巨大石像「モアイ像」をUP・・・




「モアイ像」(正面)①


「モアイ像」②


「モアイ像」③


「モアイ像」④


「モアイ像」⑤


「モアイ像」(裏側)⑥