きよちゃんの趣味悠々

四季折々の「風情」(花・風景・イベントなど)を写真中心に紹介します !!

鋭い声で高鳴きする鳥・・・「モズ」(メス) !!

2011-01-29 05:50:54 | Weblog
昨年末(12月19日の blog ?)に「モズ」百面相として「モズ」(オス)をUPしましたが、ここでは1月20日の北本自然観察公園から、「キーキーキー」と鋭い声で高鳴きする野鳥「モズ」(メス)をUPします。

「モズ」(メス)は「オス」に比較して「ぼんやりした色」をし、下面には細かい波模様があります・・・また、「オス」は太く黒い「過眼線」と淡い「眉斑」があり、頭部は赤褐色で背中は青灰色をし、下面の脇は橙褐色で中央は色が淡く、翼には小さな「白斑」があります。

今回は1月20日の北本自然観察公園から、「キーキーキー」と鋭い声で高鳴きする野鳥「モズ」(メス)をUP・・・






1月20日の北本自然観察公園から、鋭い声で高鳴きする野鳥「モズ」(メス)①


1月20日の北本自然観察公園から、鋭い声で高鳴きする野鳥「モズ」(メス)②


1月20日の北本自然観察公園から、鋭い声で高鳴きする野鳥「モズ」(メス)③


1月20日の北本自然観察公園から、鋭い声で高鳴きする野鳥「モズ」(メス)④


1月20日の北本自然観察公園から、鋭い声で高鳴きする野鳥「モズ」(メス)⑤


1月20日の北本自然観察公園から、鋭い声で高鳴きする野鳥「モズ」(メス)⑥

体長の半分が尾の小鳥・・・「エナガ」 !!

2011-01-28 05:43:04 | Weblog
1月20日の北本自然観察公園から、「ジュリリ・ジュリリ」と鳴き交わしながら群れをなして移動する小鳥「エナガ」をUPします。

「エナガ」はスズメくらいの大きさですがその半分は尾が占めており、体色は白と黒で背の一部と下腹部がワインレッドの可愛らしい小鳥です・・・「留鳥」として九州から本州に分布し、丘陵地から山地の落葉樹林に生息しています。

今回は1月20日の北本自然観察公園から、「ジュリリ・ジュリリ」と鳴き交わしながら群れをなして移動する小鳥「エナガ」をUP・・・






1月20日の北本自然観察公園から、群れをなして移動する小鳥「エナガ」①


1月20日の北本自然観察公園から、群れをなして移動する小鳥「エナガ」②


1月20日の北本自然観察公園から、群れをなして移動する小鳥「エナガ」③


1月20日の北本自然観察公園から、群れをなして移動する小鳥「エナガ」④


1月20日の北本自然観察公園から、群れをなして移動する小鳥「エナガ」⑤


1月20日の北本自然観察公園から、群れをなして移動する小鳥「エナガ」⑥

淡い褐色の鳥・・・「カシラダカ」 !!

2011-01-27 05:51:31 | Weblog
1月20日の北本自然観察公園から、「ホオジロ」に似ている淡い褐色の鳥「カシラダカ」をUPします。

「カシラダカ」はスズメとほぼ同じくらいの大きさで頭には短い「冠羽」があり、「ホオジロ」に似ていますが下面は白く褐色の「縦斑」のある鳥で、「冬鳥」として渡来し、積雪の少ない地方で「越冬」します。

今回は1月20日の北本自然観察公園から、「ホオジロ」に似ている淡い褐色の鳥「カシラダカ」をUP・・・






1月20日の北本自然観察公園から、「ホオジロ」に似ている淡い褐色の鳥「カシラダカ」①


1月20日の北本自然観察公園から、「ホオジロ」に似ている淡い褐色の鳥「カシラダカ」②


1月20日の北本自然観察公園から、「ホオジロ」に似ている淡い褐色の鳥「カシラダカ」③


1月20日の北本自然観察公園から、「ホオジロ」に似ている淡い褐色の鳥「カシラダカ」④


1月20日の北本自然観察公園から、「ホオジロ」に似ている淡い褐色の鳥「カシラダカ」⑤


1月20日の北本自然観察公園から、「ホオジロ」に似ている淡い褐色の鳥「カシラダカ」⑥

クイナ科の鳥・・・「バン」 !!

2011-01-26 05:53:40 | Weblog
1月19日の北本自然観察公園から、「黒い毛糸玉」のような「キジバト」くらいの野鳥「バン」をUPします。

「バン」はほぼ全身が黒く、赤い額とくちばし(時には「黄色味」を帯びている?)で、白い羽のある脇と下尾筒で「黄緑色」の足が目立つ鳥です・・・ほぼ全国で繁殖し、関東地方以西では冬も「水田」「湿地」など草の茂った場所で生息している個体が多いようです。

今回は1月19日の北本自然観察公園から、「黒い毛糸玉」のような「キジバト」くらいの野鳥「バン」をUP・・・







1月19日の北本自然観察公園から、全身が黒く「キジバト」くらいの野鳥「バン」①


1月19日の北本自然観察公園から、全身が黒く「キジバト」くらいの野鳥「バン」②


1月19日の北本自然観察公園から、全身が黒く「キジバト」くらいの野鳥「バン」③


1月19日の北本自然観察公園から、全身が黒く「キジバト」くらいの野鳥「バン」④


1月19日の北本自然観察公園から、全身が黒く「キジバト」くらいの野鳥「バン」⑤


1月19日の北本自然観察公園から、全身が黒く「キジバト」くらいの野鳥「バン」⑥

大形ツグミ類・・・「シロハラ」 !!

2011-01-25 05:56:10 | Weblog
1月18日の北本自然観察公園から、冬鳥として渡来し「越冬」しているムクドリくらいの大形ツグミ類「シロハラ」をUPします。

「シロハラ」は上面がオリーブ褐色で下面は淡褐色をした野鳥(「オス」は頭部全体がやや黒味があり、「メス」は喉が白っぽくて顎線があります)で、冬の林などから「ピヨピヨビヨ」と言う声を残して飛び立ちますが、時には「シリー」や「クワッ」や「ジエッ」など色々な声を出すこともあります。

今回は1月18日の北本自然観察公園から、冬鳥として渡来し「越冬」しているムクドリくらいの大形ツグミ類「シロハラ」をUP・・・







1月18日の北本自然観察公園から、ムクドリくらいの大形ツグミ類「シロハラ」①


1月18日の北本自然観察公園から、ムクドリくらいの大形ツグミ類「シロハラ」②


1月18日の北本自然観察公園から、ムクドリくらいの大形ツグミ類「シロハラ」③


1月18日の北本自然観察公園から、ムクドリくらいの大形ツグミ類「シロハラ」④


1月18日の北本自然観察公園から、ムクドリくらいの大形ツグミ類「シロハラ」⑤


1月18日の北本自然観察公園から、ムクドリくらいの大形ツグミ類「シロハラ」⑥


カラ類の小鳥・・・「ヤマガラ」 !!

2011-01-24 05:48:16 | Weblog
1月18日の北本自然観察公園から、頭部が黒く可愛らしい野鳥「ヤマガラ」をUPします。

「ヤマガラ」は「留鳥」として全国に分布し、スズメくらいの大きさのカラ類で頭部が黒く、後頭部・額から頬・喉の一部がクリーム色、背と腹は赤褐色で尾は青灰色をした野鳥です。

今回は1月18日の北本自然観察公園から、頭部が黒く可愛らしい野鳥「ヤマガラ」をUP・・・







1月18日の北本自然観察公園から、頭部が黒く可愛らしい野鳥「ヤマガラ」①


1月18日の北本自然観察公園から、頭部が黒く可愛らしい野鳥「ヤマガラ」②


1月18日の北本自然観察公園から、頭部が黒く可愛らしい野鳥「ヤマガラ」③


1月18日の北本自然観察公園から、頭部が黒く可愛らしい野鳥「ヤマガラ」④


1月18日の北本自然観察公園から、頭部が黒く可愛らしい野鳥「ヤマガラ」⑤


1月18日の北本自然観察公園から、頭部が黒く可愛らしい野鳥「ヤマガラ」⑥







茶色の小鳥?・・・ホオジロ(メス) !!

2011-01-23 06:03:16 | Weblog
以前(1月16日の blog ?)は「ホオジロ」のオスをUPしましたが、ここでは1月17日の北本自然観察公園から「ホオジロ」(メス)をUPします。

「ホオジロ」(メス)はオスと比較して「顔の褐色がぼんやり」した模様で、オスのように「顔の黒と白がはっきりした」模様ではありません。

今回は1月17日の北本自然観察公園から「ホオジロ」(メス)をUP・・・







1月17日の北本自然観察公園から「ホオジロ」(メス)①


1月17日の北本自然観察公園から「ホオジロ」(メス)②


1月17日の北本自然観察公園から「ホオジロ」(メス)③


1月17日の北本自然観察公園から「ホオジロ」(メス)④


1月17日の北本自然観察公園から「ホオジロ」(メス)⑤


1月17日の北本自然観察公園から「ホオジロ」(メス)⑥

コバルト色の野鳥?・・・「カワセミ」 !!

2011-01-22 10:43:43 | Weblog
1月17日の北本自然観察公園から、「コバルト色の背中」と「オレンジ色の腹」をした鮮やかな色の野鳥「カワセミ」をUPします。

「カワセミ」は「留鳥」として全国的に分布している鳥で、鮮やかな体色と「長いくちばし」から確認が容易でバードウォッチングする人にとっては「人気の鳥?」となっているようです・・・川や池の近くに生息し、ダイビングして魚や水生昆虫を捕らえて採餌します。

今回は1月17日の北本自然観察公園から、「コバルト色の背中」と「オレンジ色の腹」をした鮮やかな色の野鳥「カワセミ」をUP・・・








1月17日の北本自然観察公園から、鮮やかな色の野鳥「カワセミ」①


1月17日の北本自然観察公園から、鮮やかな色の野鳥「カワセミ」②


1月17日の北本自然観察公園から、鮮やかな色の野鳥「カワセミ」③


1月17日の北本自然観察公園から、鮮やかな色の野鳥「カワセミ」④


1月17日の北本自然観察公園から、鮮やかな色の野鳥「カワセミ」⑤


1月17日の北本自然観察公園から、鮮やかな色の野鳥「カワセミ」⑥

さえずりが「一筆啓上仕候」?・・・「ホオジロ」 !!

2011-01-16 06:14:34 | Weblog
1月13日の北本自然観察公園から、「一筆啓上仕候」とさえずる(冬季は地鳴きで「チチッチチッ」と鳴きます)野鳥「ホオジロ」をUPします。

「ホオジロ」はスズメよりも一回り大きく尾が長い赤褐色の鳥で、「オス」は頭上が褐色で顔には白と黒のはっきりした縞模様があり、「メス」は顔の褐色がぼんやりした模様となっています・・・北海道から屋久島まで広く繁殖し、冬季は暖地に移動します。

今回は1月13日の北本自然観察公園で越冬し、「一筆啓上仕候」とさえずる(冬季は地鳴きで「チチッチチッ」と鳴きます)野鳥「ホオジロ」をUP・・・







1月13日の北本自然観察公園で「越冬」している野鳥「ホオジロ」①


1月13日の北本自然観察公園で「越冬」している野鳥「ホオジロ」②


1月13日の北本自然観察公園で「越冬」している野鳥「ホオジロ」③


1月13日の北本自然観察公園で「越冬」している野鳥「ホオジロ」④


1月13日の北本自然観察公園で「越冬」している野鳥「ホオジロ」⑤


1月13日の北本自然観察公園で「越冬」している野鳥「ホオジロ」⑥





ホオジロ科の野鳥・・・「アオジ」 !!

2011-01-15 05:57:37 | Weblog
1月13日の北本自然観察公園からホオジロ科の野鳥「アオジ」をUPします。

「アオジ」の「オス」は頭部が濃い灰緑色で目先は黒く、下面は黄色で縦斑があり、「メス」は色が淡く淡黄色の眉斑のある野鳥です・・・繁殖期は明るい落葉広葉樹林や林緑部で生息し、冬季は低地に移動して「越冬」します。

今回は1月13日、北本自然観察公園で越冬しているホオジロ科の野鳥「アオジ」をUP・・・







1月13日、北本自然観察公園で越冬しているホオジロ科の野鳥「アオジ」①


1月13日、北本自然観察公園で越冬しているホオジロ科の野鳥「アオジ」②


1月13日、北本自然観察公園で越冬しているホオジロ科の野鳥「アオジ」③


1月13日、北本自然観察公園で越冬しているホオジロ科の野鳥「アオジ」④


1月13日、北本自然観察公園で越冬しているホオジロ科の野鳥「アオジ」⑤


1月13日、北本自然観察公園で越冬しているホオジロ科の野鳥「アオジ」⑥