きよちゃんの趣味悠々

四季折々の「風情」(花・風景・イベントなど)を写真中心に紹介します !!

鴻巣びっくり「ひな祭り2010」(その3)・・・変わった「ひな人形」 ?

2010-02-28 08:19:48 | Weblog
「鴻巣びっくりひな祭り」series その3(最終回)となりますが、ここでは2月26日の「鴻巣びっくりひな祭り」から、滑稽な(チョット変わった「仕丁」?)「ひな人形」をUPします。

古来から「女児」の幸福・成長を願って行われているひな祭り(上巳の節句?)は「ひな壇」(一般的には7段飾り?)に「ひな人形」などが飾られます・・・その1段目(最上段?)は「内裏様」(「男びな」と「女びな」)、2段目は「官女」(「三人官女」など)、3段目は「五人囃子」(太鼓・大鼓・小鼓・笛・謡などを奏でる人形?)、4段目は「隋臣」(「矢大臣」とも言われる「右大臣」や「左大臣」など)、5段目は「仕丁」(「衛士」「三人上戸」などと言われ、いろいろな雑役をする人形)、六段目は「箪笥」や「長持」や「鏡台」など、七段目は「重箱」や「駕籠」や「御所車」などが飾られています。

これら「ひな壇」に飾られる人形の中で6段目の「仕丁」は、「律令制」で諸国から徴集され中央官庁や「封戸主」である親王家・大臣家・寺社で雑役に従事した人・・・江戸時代には「御台所」で雑役に従事していた人で「しちょう」とも言われ、身分が低いため「足袋」なども履くことが出来なかったようです。

今回は「鴻巣びっくりひな祭り」series その3(最終回)となりますが、ここでは2月26日の「鴻巣びっくりひな祭り」から、滑稽な?(チョット変わった「仕丁」?)「ひな人形」をUP・・・





2月6日の「鴻巣びっくりひな祭り」からチョット変わった人形「仕丁」①


2月6日の「鴻巣びっくりひな祭り」からチョット変わった人形「仕丁」②


2月6日の「鴻巣びっくりひな祭り」からチョット変わった人形「仕丁」③


2月6日の「鴻巣びっくりひな祭り」からチョット変わった人形「仕丁」④


2月6日の「鴻巣びっくりひな祭り」からチョット変わった人形「仕丁」⑤


2月6日の「鴻巣びっくりひな祭り」からチョット変わった人形「仕丁」⑥



鴻巣びっくり「ひな祭り2010」(その2)・・・昔の「ひな人形」 !!

2010-02-27 08:15:37 | Weblog
2月26日の「鴻巣びっくりひな祭り」で鴻巣市役所・ロビーに展示(飾られて?)されている古いひな人形(昔のひな人形?)をUPします。

ここの「ひな壇」に飾られている古いひな人形で最も古いものは約100年も前に作られたひな人形、その他、約70年前のものや昭和初期に作られたものなどが飾られ、訪れる人々を驚かせています。

今回は2月26日の「鴻巣びっくりひな祭り」で鴻巣市役所・ロビーに展示されている古いひな人形(昔のひな人形?)をUP・・・






2月26日の「鴻巣びっくりひな祭り」から古いひな人形(昔の人形?)①


2月26日の「鴻巣びっくりひな祭り」から古いひな人形(昔の人形?)②


2月26日の「鴻巣びっくりひな祭り」から古いひな人形(昔の人形?)③


2月26日の「鴻巣びっくりひな祭り」から古いひな人形(昔の人形?)④


2月26日の「鴻巣びっくりひな祭り」から古いひな人形(昔の人形?)⑤


2月26日の「鴻巣びっくりひな祭り」から古いひな人形(昔の人形?)⑥

鴻巣びっくり「ひな祭り2010」(その1)・・・ひな壇 !!

2010-02-26 16:02:43 | Weblog
380年の歴史を誇る人形(鴻巣人形?)の町「鴻巣市」で今年も2月14日~3月6日の期間「鴻巣びっくりひな祭り」が、「鴻巣市役所・ロビー」で開催されています・・・ここでは2月26日の「鴻巣びっくりひな祭り」をUPします。

人形の町?「鴻巣市」は昔(江戸時代?)から「ひな人形」作りが盛んで、明治時代になっても「鴻巣びな」?の製作は盛んに行われ「埼玉県営業便覧」(明治35年発行?)によると「鴻巣の人形業者30軒、職人300人」と言う記録が残っており、その活況ぶりが伝えられているようです・・・その後も「鴻巣びな」は江戸時代から続く「老舗の雛屋」によってその伝統が継承され、現在も多くの「ひな人形」が作られているようです。

尚、2010年・鴻巣びっくりひな祭りの「ピラミッドひな壇」は日本一高く飾られた「ひな人形」で、高さが6.5mもあり四面に各29段の「ひな壇」となっています・・・ここでは3回にわたり2月26日の「鴻巣びっくりひな祭り」をUP・・・






2月26日の鴻巣びっくり「ひな祭り2010」(その1)①


2月26日の鴻巣びっくり「ひな祭り2010」(その1)②


2月26日の鴻巣びっくり「ひな祭り2010」(その1)③


2月26日の鴻巣びっくり「ひな祭り2010」(その1)④


2月26日の鴻巣びっくり「ひな祭り2010」(その1)⑤


2月26日の鴻巣びっくり「ひな祭り2010」(その1)⑥






近隣の梅園・・・「梅の花」 !!

2010-02-24 21:03:13 | Weblog
今週に入って暖かくなり近隣の梅園で「梅の花」が、春を待ちわびていたように咲き始めました・・・今回は2月23日に近隣の梅園で咲く「梅の花」をUPします。





2月23日、近隣の梅園で咲く「梅の花」①


2月23日、近隣の梅園で咲く「梅の花」②


2月23日、近隣の梅園で咲く「梅の花」③


2月23日、近隣の梅園で咲く「梅の花」④


2月23日、近隣の梅園で咲く「梅の花」⑤


2月23日、近隣の梅園で咲く「梅の花」⑥

野鳥・・・「ベニマシコ」(雄) !!

2010-02-20 08:41:17 | Weblog
2月19日の北本自然観察公園で「ピッポッ・ピッポッ」と優しい声で鳴き、「尾」が長くスズメ位の大きさの赤い野鳥「ベニマシコ」(雄)をUPします。

「ベニマシコ」は本州北部と北海道で繁殖し湿地や低木の生えた草原などで生息しますが、「冬期」は暖地に移動し山地の林縁や川原などの草原で「越冬」します・・・「雄」の夏羽は上下面とも紅色で頭と顔に細かい「白斑」がありますが、「冬羽」では上面の赤味がやや薄くなっています・・・また、「雌」は淡褐色で濃褐色の「縦斑」が目立つ野鳥です・・・雄・雌とも「オオマシコ」に似ていますが2本の白い翼帯があり、「尾」の両側も白いところから区別できます。

今回は2月19日の北本自然観察公園で「ピッポッ・ピッポッ」と優しい声で鳴き、「尾」が長くスズメ位の大きさの赤い野鳥「ベニマシコ」(雄)をUP・・・






2月19日の北本自然観察公園で優しい声でなく赤い野鳥「ベニマシコ」①


2月19日の北本自然観察公園で優しい声でなく赤い野鳥「ベニマシコ」②


2月19日の北本自然観察公園で優しい声でなく赤い野鳥「ベニマシコ」③


2月19日の北本自然観察公園で優しい声でなく赤い野鳥「ベニマシコ」④


2月19日の北本自然観察公園で優しい声でなく赤い野鳥「ベニマシコ」⑤


2月19日の北本自然観察公園で優しい声でなく赤い野鳥「ベニマシコ」⑥

野鳥・・・「カケス」  !!

2010-02-19 21:17:49 | Weblog
2月19日の北本自然観察公園から、一瞬の「ジェーッ」と言う声を残して林の奥の茂みに飛び込む「キジバト」くらいのブドウ色?の野鳥「カケス」をUPします。

「カケス」は屋久島から本州で繁殖し、冬期は山地のものは「暖地」に移動します・・・また、「カケス」は頭上が白と黒のまだらで、翼に青と白の細かい模様があり、飛ぶと翼の「白斑」と腰の白が目立つ野鳥です。

今回は2月19日の北本自然観察公園から、一瞬の「ジェーッ」と言う声を残して林の奥の茂みに飛び込む「キジバト」くらいのブドウ色?の野鳥「カケス」をUP・・・






2月19日の北本自然観察公園からブドウ色?の鳥「カケス」①


2月19日の北本自然観察公園からブドウ色?の鳥「カケス」②


2月19日の北本自然観察公園からブドウ色?の鳥「カケス」③


2月19日の北本自然観察公園からブドウ色?の鳥「カケス」④


2月19日の北本自然観察公園からブドウ色?の鳥「カケス」⑤


2月19日の北本自然観察公園からブドウ色?の鳥「カケス」⑥

野鳥・・・「カルガモ」 !!

2010-02-18 10:06:09 | Weblog
2月17日の北本自然観察公園から、群れを組んで水面を泳いでいる褐色のカモ類「カルガモ」をUPします。

「カルガモ」は全身褐色で「斑模様」があり「くちばし」が黒く先端が鮮やかな黄色、「顔」には二本黒線が走り三列風切が白、飛ぶと白い下雨覆が目立ち「翼鏡」は青くその上下にマガモのような白線はありませんが、「雄・雌」ともにほぼ同色で、「雄」は上下尾筒が黒っぽい色をしています。

また、「カルガモ」はグェッグェッと鳴き、水面を泳ぎながら水中の「藻」を食べたり、湿地を歩きながら「草の実」などを食べます・・・全国で普通に繁殖しますが、冬に結氷する地方のものは暖地に移動して「越冬」します。

今回は2月17日の北本自然観察公園から、群れを組んで水面を泳いでいる褐色のカモ類「カルガモ」をUP・・・





2月17日の北本自然観察公園から「カルガモ」①


2月17日の北本自然観察公園から「カルガモ」②


2月17日の北本自然観察公園から「カルガモ」③


2月17日の北本自然観察公園から「カルガモ」④


2月17日の北本自然観察公園から「カルガモ」⑤


2月17日の北本自然観察公園から「カルガモ」⑥

野鳥・・・「コガモ」  !!

2010-02-17 20:45:02 | Weblog
2月17日の北本自然観察公園から、ピリピリッと鳴きながら群れを作って池の中を泳ぎ回っている小形のカモ「コガモ」をUPします。

「コガモ」の一部は北海道と本州の山地で繁殖するものもあるようですが、多くは「冬鳥」として渡来します・・・「雄」は頭部が赤褐色で目の後ろが幅広く緑色?(見る角度によって青色?)をし、「雌」は全体が褐色で「斑模様」があります・・・また、「雄」は体の側面に水平な「白線」がありますが、別亜種の「アメリカコガモ」は胸に「白い縦筋」があるようです。

今回は2月17日の北本自然観察公園から、ピリピリッと鳴きながら群れを作って池の中を泳ぎ回っている小形のカモ「コガモ」をUP・・・






2月17日、北本自然観察公園の池で泳いでいる「コガモ」①


2月17日、北本自然観察公園の池で泳いでいる「コガモ」②


2月17日、北本自然観察公園の池で泳いでいる「コガモ」③


2月17日、北本自然観察公園の池で泳いでいる「コガモ」④


2月17日、北本自然観察公園の池で泳いでいる「コガモ」⑤


2月17日、北本自然観察公園の池で泳いでいる「コガモ」⑥





日光浴?する「タヌキ」 !!

2010-02-16 19:29:20 | Weblog
2月14日の北本自然観察公園で、春の陽光を浴び気持ちよさそうに「日光浴?」をする「タヌキ」をUPします。





2月14日の北本自然観察公園で「日光浴?」をしている「タヌキ」①


2月14日の北本自然観察公園で「日光浴?」をしている「タヌキ」②


2月14日の北本自然観察公園で「日光浴?」をしている「タヌキ」③


2月14日の北本自然観察公園で「日光浴?」をしている「タヌキ」④


2月14日の北本自然観察公園で「日光浴?」をしている「タヌキ」⑤


2月14日の北本自然観察公園で「日光浴?」をしている「タヌキ」⑥

野鳥・・・「ビンズイ」 !!

2010-02-15 16:27:41 | Weblog
2月10日、北本自然観察公園の咲き始めた「梅林」で生息するセキレイの仲間?「ビンズイ」をUPします。

「ビンズイ」は上面が地味なオリーブ色?で胸には「縦斑」があり、足を左右交互に出して歩く「姿?」はセキレイ類の特色を表していますが、一般の「セキレイ」(ハクセキレイなど)に比べると「尾」はずつと短いが「尾」は良くふります・・・繁殖期は本州の山地や北海道の林縁部などで生息し、冬期は低地に下り明るい林などで「越冬」して林床を歩きながら「昆虫」や「草の実」などを食べています。

また、「タヒバリ」によく似ていますが、体色は緑色味があり目の後ろには小さな「白斑」があることなどから区別できます。

今回は2月10日、北本自然観察公園の咲き始めた「梅林」で生息するセキレイの仲間?「ビンズイ」をUP・・・





2月10日、北本自然観察公園の梅林で見つけた「ビンズイ」①


2月10日、北本自然観察公園の梅林で見つけた「ビンズイ」②


2月10日、北本自然観察公園の梅林で見つけた「ビンズイ」③


2月10日、北本自然観察公園の梅林で見つけた「ビンズイ」④


2月10日、北本自然観察公園の梅林で見つけた「ビンズイ」⑤


2月10日、北本自然観察公園の梅林で見つけた「ビンズイ」⑥