福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

Vol.1 お酒を飲めない人を【下戸】というワケ❓

2020-04-26 00:10:00 |  お酒をめぐるイイ話
お酒のお話です
知ってる様で知らない

お酒にまつわるちょっとイイ話❗️
時折 アップします

小生
今ではお酒も飲まない日もあるが
現役時代はメチャ飲んでいた
上戸だったなあ
素面で帰ることも少なく
失敗も思いだされる
お金は残らず
残ったのは思い出だけ❓笑い
今の時代であれは
愛想を尽かされて・・・・・・・



古くから日本では、酒を全く飲めないか、または飲める量が他と比較しても少ない人を
下戸」と呼び、その対義語には「上戸」が宛てられる。
酒類を多量に飲む行為やそれを行う向きを指して俗に
「うわばみ」「ざる(水を汲んでも満ちない意を掛けている)」と呼び、
また殊のほか酒類に強い向きを「酒豪」という。
」とは律令制における課税単位のことであり、
元来、最上位の大戸から、上戸、中戸、下戸と定めた上で婚礼時の酒量を決めたことから、
転じて酒を良く飲む人を上戸(または大戸)、余り飲めない人を下戸と呼んだのが由来とされる。
尚、下戸とはあくまでもアルコールを体質的に受け付けない人のことであり、
同じ酒を飲めない人でも疾病を理由に医師に飲酒を止められている人のことは下戸とはいわない。
また、宗教上の理由や個人的な信条によって体質は兎も角として酒類を口にしない人のことは下戸とはいわない。
一般に僅かばかりの酒でも飲むとすぐに酔ってしまう人や、
少量の酒で悪酔いして気分が悪くなるなど、飲酒に対して耐性が無い様子を表している。


⬇️

詳しくは




最新の画像もっと見る