福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「放出」って読めますか? 「ほうしゅつ」以外の読み方があるんです 実在する地名です マネー現代 クイズ部

2021-10-21 06:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「放出」って読めますか? 



「ほうしゅつ」以外の読み方があるんです

実在する地名です

大阪人は知っている

突然ですが

「放出」は何と読むか分かりますか?


「ほうしゅつ」と読む意味も、もちろんありますが


「放出」と書く大阪の地名があります。


地元の人でないとなかなか読むことができないのではないでしょうか。


気になる正解は…?


正解は「はなてん」でした。


マネー現代 クイズ部

諸説あり

放出はなてんは、大阪府大阪市鶴見区城東区にまたがる地名。名前は、神話由来である。草薙剣盗難事件にて神剣が盗まれ、盗人が朝鮮半島の新羅へ逃亡中に金鵄が現れ、盗んだ神剣をはたてと叫んだところ、盗賊が驚いて神剣を放り出して逃げ出したからだと、阿遅速雄神社の由来にある。いわゆる、正義を取り戻した地と神話にある地名である。

現行の町名としては鶴見区放出東1 - 3丁目と城東区放出西1 - 3丁目があり、国道479号大阪内環状線)が境界となっている。


 放出(はなてん): 大阪府大阪市鶴見区放出。

(1) 「はなちてん」から「はなちで」、そして「はなてん」になったと伝えられ、淀川への放出口にちなむ。

(2) 草薙剣を盗み出し、新羅に逃げようとした僧道行の船が、難破してこの地に漂着したとき、神の怒りをおそれて剣を放り出したことによるとする説。

・ 第二寝屋川と長瀬川が合流し、水の放出口であることに由来する。放出の「はなちで」が「はなてん」に転化したという説もある。【難読・誤読駅名の事典 浅井建爾 東京堂出版】

・ 古代にはこの地は低湿地で、湖沼の水量調節のため「樋」などを使って旧淀川に水を放出した事に由来する。また、排出などのための暗渠を方言で「放出(はなで)」といった。その他にも諸説有るようだ。【大阪 地名の由来を歩く 若一光司 ベスト新書】

・ 「はなちで」とも称した。昔、このあたりは諸河川が流れ込む沼地であり、沼地からの放出口に由来すると言われる。

・ 「はなちてん」「はなちいで」「はなって」などから転訛して「はなてん」になった。由来は諸説ある不詳。【JR・第三セクター 全駅ルーツ事典 村石利夫 東京堂出版】 

 ・ 淀川下流の低湿地で、「はなちてん」「はなちいで」「はなって」などから転訛して「放出」になった。由来は諸説ある。「ハナ」は「鼻・端」。「テン」は天井川の「テン」で、天井川をあらわす。【おもしろ地名・駅名歩き事典 村石利夫 みやび出版】

・ 放出: 離れ出た村(放出村)の意味。本村から別れた分村のこと。他に地名伝説もある。【地名苗字読み解き事典 丹羽基二 柏書房】

・ 放出駅(はなてんえき): JR西日本・片町線。大阪府大阪市鶴見区放出東。


大阪府難解地名





最新の画像もっと見る