きときと日記

「きときと」とは富山の方言で「ぴちぴち(新鮮な)」という意味。きときとな日々の記録を更新中。

リフォーム

2019-04-11 | 日々の出来事
今日は家で仕事しました。我が家の懸案事項、風呂のリフォームですが、昨日、新聞のチラシに入っていた石友ホームに電話してみました。今日の夕方、見積もりに来てくれました。今は二代目の灯油ボイラー(給湯器)を使っているのですが、新しくする場合、追い炊き機能(自動湯張り機能)は給湯器側の機能だそうで、付いているものと付いていないもので価格が違うとのことでした。やはりその機能は欲しいですよね。浴室はタイル張りなので、タイルをはがして、床を掘って、断熱材を入れて、ユニットバスを入れるそうです。浴室の入口も少し広げないといけないそうです。窓はそのまま使うこともできますが、断熱効果の高い窓に変えることもできます。変えたいですよね。窓を取り換えると外壁も多少直さないといけない。あと、排水管も傷んでいると思うので取り換えてほしい。洗面所は数年前に直したので、とりあえずそのままとします。そんなこんなで概算を出してもらいました。まあ、そんなもんかなという価格ですね。すぐに取り掛かる予定はないのですが、チラシには消費税が上がる前にと書かれていたことだし、しばらく検討してみます。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 青龍 »
最新の画像もっと見る

日々の出来事」カテゴリの最新記事