きっちん

いろんな料理に挑戦中

退院して来ました

2012-05-29 14:13:29 | 日記
おばあちゃんが入院していたのです
病名は肺炎でした

思い返せば、数か月前から足の甲が腫れだしていました
段々腫れがふくらはぎの方へ上がってきました
しわしわだった足はパンパンになっていました
町の整形にも見て貰いましたが、これといいった診断がでず
かかりつけの内科でも、首を傾げられるだけで、日が過ぎていました

本人は痛いわけではなかったので、余計に放置時間が長かったのです

突然、高い熱が出て風邪かと思っていました
日曜日だったので、「救急病院へ行こう」と言っても、
なかなか気が向かないようで、そのまま過ごしてしまいました

翌朝は、「松原通り商店の感謝セール」初日です
とても私には頼めないと思った母は兄に電話をしてほしいと言い出しました

兄は定年になり、少し前から京都の会社で働いていたので、
早速メールを送ると、すぐにおばあちゃんを迎えに来てくれました
そのまま救急病院へ行くと検査の後、肺炎で入院になったのです

悪いことには、肺に影があるとかで、結核の疑いが出て
隔離状態になってしまったこと
個室の中は窓は閉めっぱなしで、入室中はマスク(特殊なきついマスクでした)を着用しなくてはいけませんでした

入院初日、おばあちゃんはパニックを起こしてしまいました
その結果、転倒し、おう吐し続け、大騒ぎになったようです
(幸い、本人はそのことを全く覚えていません)

病院では、転倒を大変警戒し、おばあちゃんが動く事を極端に制限しました
唯一、制限を緩めてくれるのが、家族が付いている時だけ、

そこで、兄と私は出来るだけ交代で付きそうことになりました
感謝セール中は兄が仕事を休んで、付いてくれました

その後は、店を友人に昼間だけ開けて貰いながら
朝から午後まで私が付き、午後から夕方まで店をしてから
再度、病院へ行き、夜まで付くということで過ごしました
合間をぬって兄も良く通ってくれました


結核の疑いは晴れて、一安心
一時、パニックになり、痴呆が一気に進んだようにみえたのも
じょじょに回復し、いつものおばあちゃんに戻ってくれました


そして、今日、待望の退院です


入院中は不安のあまり、T先生にも泣きつきまして
遠隔にて、霊気を送って頂きました。
不思議なことに、直後から不安が消えていき、ものごとの流れが良い方に動き出しました
いつも、困った時には助けて頂いて、本当に感謝しています
ありがとうございます

そして、今回はWさんの助けがとても大きかったです
店を営業しながら、付き添いが出来たのはWさんが居てくれたお蔭です
ありがとうございました



家族、兄弟の有難みも再認識しました
そして、おばあちゃんが家に居てくれることで、夜でも明るい家に帰れたんだなあ、と痛感
真っ暗な家に帰るのは寂しいものですね


御心配頂いたみなさん、本当にありがとうございます。

今日からきっちんは平常営業にもどります。
よろしくお願いいたします

「こころキャンドル」さんのご紹介

2012-05-20 08:02:51 | 日記
今日、ブックマークさせて頂いた「こころ❤キャンドル」さんのご紹介をさせて下さい


東日本大震災から一年経った時、
宮城県の仮設住宅に暮らすKさんとお話ししました

Kさんには「きっちんの揚げて冷凍したころっけ」を被災された方々に配る窓口になって頂いています
毎回、配る先をいろいろと考えて下さり、Kさん無しには、きっちんの活動は続けられなかったと痛感しています

そのKさんに、一年めを迎えた時、
「この活動は、今でも、みなさんの現状に合っているでしょうか?」と、お訊ねしました
もしかしたら、何かをお配りするよりも、必要としていることがあるのではないかと思ったからです

Kさんのお話は、まさしく現場の声でした

一口に仮設住宅と言っても、場所によって大変な格差があること
大きな仮設住宅には、物資等が有り余るほど、集まるのに対して
小規模な仮設には、殆ど、何も、無いという現状

そういう現状の中でKさんの判断でころっけを配っていただいているとの事
まだまだ、きっちんの活動は有効なようでした
それなら、今後も、この活動は続けていこうと考えたものです。

その時、同時にお話ししたのが、
「仮設の皆さんが何か販売したい物を作るような事があれば、協力させて頂きたい」と、いうこと


暫くして、Kさんから地元紙の切り抜きと御手紙が届きました
そこで、ご紹介いただいたのが、今日の話の「こころ❤キャンドル」さんです
石巻の仮設住宅に暮らす主婦の方の内職の為に作ったお仕事なんですね

ところが、このお知らせが届いたのが、ちょうど、お弁当作りの日々の最中でした
そして、「キャンドル」というのが、私を躊躇させたのです
惣菜屋にキャンドルはミスマッチじゃないかとも感じましたし、
御隣りではお線香、ローソクを販売しているし、
第一、この京都で今、一体どれだけの人が「キャンドル」を買ってくれるんだろう
大変に迷うことでした。自分では決められずに日が過ぎました
 
それでも、
知人には、キャンドルの話しをしていました

そうしたら、ちゃんと、良い機会が与えられるものです

今月末、地域で行われる規模の大きな催しでフリーマーケットに出店する知人が
自分のブース内で、キャンドルを販売してくれることになりました
この催しでのスタートが最善だと判断し、
いよいよ、「こころキャンドル」さんへ連絡

石巻の仮設住宅から、京都への出店第一歩が始まります

お近くの方はぜひ、「ふれあい広場」に足をお運びください

きっちんでも、キャンドルのお知らせを置いていたら、
「買いたい」という方もいらっしゃいましたので、
少しづつ、置いてみようかと思っています

販売してくれるお店を探しているようですので、
協力して頂けるお店は、是非ともよろしくお願い致します


それでは、みなさんにとって今日が良い一日となりますように

明日からの3日間、松原通りの感謝セールも、よろしくお願いいたします

松原通り商店の合同感謝セール  各店舗のご紹介 PART.2

2012-05-16 09:51:11 | 日記
昨日に引き続き、松原通り商店の合同感謝セールに参加している店舗のご紹介です



・お化粧品、日用品と手広く扱っているユリヤ
  今回は日用品の特売で参加です
  テイッシュペーパー5箱350円を始め、日用品を特売します
   

・洋裁カフェ 柴洋
 カフェでありながら、洋裁も楽しめるユニークなお店
 こちらも、民家を改装した素敵な店内になっています
 只今、洋裁生徒さん募集中!(入会費無料)
 楽しそうなお教室ですよ。





・整体・操体 あかとき庵
 肩こり、腰痛の改善
 ソフトで優しい施術をしています
 私も、何回か御世話になりました

 今回、チラシをご持参の方は初回料1000円割引になります!



・ごはんカフェ Sagan
 
 こちらも京町屋を改装したとてもお洒落なカフェです
 一番手前のカフェコーナー、奥には生演奏やカラオケも楽しめる大人っぽいコーナー
 そして、一番奥の別棟は和風な作りの宴会も楽しめるコーナーと、様々な顔を持ったカフェです
 
 今回、チラシを見て御来店のお客様には
 通常¥850のケーキセットを¥500にて提供いたします


・柳田愛美香

 御香のお店です
 きっちんの売り出しには、快く参加して下さいます

 今回、3日間
 お部屋香「古都の香」
 通常¥1000を¥700で販売いたします

・きっちん

 今回は、ころっけではなく、フライの特売をいたします
 ロースかつ ¥300を ¥260
 海老ふらい ¥150を ¥100

 お電話でのご注文承ります



以上、感謝セール参加店舗の紹介をさせて頂きました

皆様のご利用を心よりお待ち申し上げます


それでは皆様にとって今日が良い一日となりますように
 

 

松原通り商店の合同感謝セール  各店舗のご紹介

2012-05-15 08:23:12 | 日記
昨日、御話した合同チラシの商店仲間のご紹介をさせていただきます


トップバッターは
・ルーツ*ルーツ
  京町屋を改装してとってもおしゃれなお店をしています
  一度、ご紹介したことがありますが、先日までは大橋歩さんデザインの服の展示予約会を開催していました
  大橋歩さんの服は今でも購入できるようですので、興味のある方は是非、お出かけ下さい
  東京から京都に移ってこられたご家族で、とても素敵なご夫妻です
  この辺には、こんなお洒落なお店はないですね!必見ですよ

・(有)トバヨネ
  御存じ町の八百屋さんです
  優しいお母さんと気立ての良い娘さんがお店番をしているお店です
  きっちんのころっけ用じゃがいもは、こちらで御世話になっています
  スーパーには無い人情味あふれるお店です
  こういうお店は町にはあって欲しいですね




・肉のむら瀬
 こちらも町のお肉屋さんです
 やはり、きっちんのころっけ、とんかつの肉はこちらで御世話になっています

 今回はサービス品を用意して皆様をお待ちしています
 *黒毛和牛の切り落とし平日100g300円をー240円
 *国産牛すじ肉    平日1㎏ 1300円をー1000円
是非、ご利用下さいね


・こころこ
 オイルマッサージの小嶋さんも参加です

 初回の方:50分¥3000(オイル代込み)
 ご紹介下さった方:60分¥3000(購入して頂いているオイル使用
 
 フアンの方も随分増えました。
 まだの方は、この機会にぜひお試しください

・<京町屋・弓矢小町
 こちらも以前ご紹介しましたね 
 町屋を改装したレトロな御宿です
 経営者の方が海外生活が長かったので英語が堪能。
 なので、海外のお客様が多く利用されているようです。
 きっちんにもよく外国のお客さまを連れて来て下さいます
 京都での一泊をこちらで過ごされませんか?

・マヌエル
 こちらのお店は高級婦人服のお店と思っていましたら
 御仕立て、布地共で、12000円~で利用出来るんですって
 体型が崩れがちな中年以降の女性には有り難いですね
 たまにはリッチな気分で、オーダーメイドをしてみませんか?




以上、6店舗のご紹介でした
次回は、残りの6店舗をご紹介します

それでは、今日も良い一日をお過ごし下さい 

 
   
   
  

合同チラシが出来ました!

2012-05-14 15:08:29 | 日記
松原通り界隈には古くからの商店も勿論ありますが
最近では、京町屋を改装したりして入居した新しいお店も随分増えました

そこで、古くからの店と新しい店が一緒になってチラシを作ってはどうかと考えました
六道珍皇寺あたりから六波羅蜜寺あたりの商店に声がけをして参加を募ったところ
12店舗の参加希望が集まりました

当初、チラシは「私が作ります」と豪語していましたが(よくそんな事を言ったものです)
実際となると、とても歯がたちません(全く何も出来ませんでした)

地図作りから御向かいのKさんに教わりながら始めましたが
Kさんが2週間ほど御忙しくなるため、同じ町内のHさんをご紹介下さいました
Hさんにお願いすることになって、結局は全て完成して下さったのです

こんな感じです
   

相変わらず写真の撮り方がへたくそですね
完成品はB4サイズです
5月21日の東山区内の新聞折り込みに入る予定です

21日、22日、23日の3日間
松原通りの商店がそれぞれの店舗でサービス品をご用意して
皆様のご来店をお待ちしておりますので、
是非とも、松原通りへ足をお運びくださいますように、お願いいたします

売り出しの日までには、参加店舗のご紹介をしたいと思っています

それでは、今日も良い一日をお過ごしください