きっちん

いろんな料理に挑戦中

ゴールデンウイークはお弁当作り

2015-04-29 13:29:04 | 日記
こんにちは!

今日からゴールデンウイークに突入の皆さまもいらっしゃるでしょうが
きっちんは通常通り営業しています♪

今日からゴールデンウイーク中、お隣のお寺、六道珍皇寺の特別拝観があります


その為、スタッフさん達のお弁当をご注文頂きました。
朝からせっせと取り掛かり、無事に今日の分は終了です



お弁当だけなら、何とかなるのですが、
いつも通り、ころっけを仕込み、不意に別口のお弁当の注文が入り、
ランチのお客様も来てくださったりで、

一人仕事としては、「今日の私はよく頑張ったなぁ」と独り言

こんな感じで日曜日も営業しますが、
最終日の5月6日(水)は、昼の部を臨時休業させて頂きますこと、
ご了承くださいませ。


それでは、今日も読んで頂きまして、ありがとうございます。
良い休日を!

米ぬか酵素風呂

2015-04-26 15:07:07 | 日記
三月の始め、六波羅蜜寺の南側に見つけたそのお店
普通の家だったはずの所が、どうも店になっているらしい
(らしいと言う感じのささやかな作りに見えたので)


米糠酵素風呂…血行促進、新陳代謝を活発に、血中の老廃物や疲労物質を排除し、心身ともにリラックスできますとの説明
リンパの流れを良くして体調を整えたいと思っていた私は興味津々

初回お試し料金2500円を握りしめ、出かけて行きました。
行ってみたら、そこはなんと知り合いがやっている店だったのでお互いにビックリ


米糠酵母箘の自然発酵により60~70度の熱を発した中におよそ15分間埋まって身体を温めます。
大きなぬか床に漬かった太い大根のような気持ちになります(笑)


初回の体験の後、シャワーを浴びて服を着ようとしたらヘナヘナと脱力してへたり込んでしまったぐらいに身体に働きがけてきます。
後から後から汗が出てきました。

「これは凄い。少し続けてみようかな」と思った矢先に風邪をひいて、ひと月半ほどご無沙汰しましたが

今日は久しぶりに行って来ました。

前回とは違い、酵素風呂に入った後に二階の仮眠室に案内して貰いました
布団に横になると上から保温シートがかぶせられ、掛け布団をかけて
首にはタオルを巻いて、再び発汗をうながしながら20分


暫くうとうとしてたら声をかけてくれてお着替え

汗をかくだけかいて、さっぱり

すっかりリフレッシュ出来ました。
(ただし、シャワーで流したにもかかわらず、ほのかにぬかの香りが(笑))


こうして休日のひと時を身体の為に使えて、大満足♪

感謝、感謝の時間となりました。

さぁ、明日からまた頑張ろう♡


今日も読んで頂いて、ありがとうございました。






週に一度は着物で

2015-04-25 07:18:27 | 日記
おはようございます

今日も快晴の京都です。

ここ数ヶ月のことですが、週に一度は着物を着ることを目標にしています。
(あくまで目標なので)

と、言っても、体調をくずしていたこの一ヶ月はパス

久しぶりの着物姿でした。

記念にお客様に写真を撮って貰おうとしたのですが

ポーズをとる間もなく激写


決して手拍子を打っているわけではありません。
じゃあ何してたんやろ??
ポーズをとる前の一瞬でした
なんか、お笑いの人みたいですね笑

でも、これも記念なので思い出として載せておくことといたします。
笑って下さいね♪

あ、暑くなったら着物は勿論パスです♪


今日も読んで頂いて、ありがとうございました。
素敵な一日を♪




松原通(みち)の駅

2015-04-24 09:39:56 | 日記
おはようございます

皆様、ゴールデンウイークは、どのような計画をたてておられるでしょうか?

きっちんは基本的には営業の予定ですが、どこかのタイミングで一日お休みを頂くかもしれません。
事前にお知らせさせていただきますが、ご了承下さいませ。


さて今朝は、そのゴールデンウイーク中に参加するイベントのお知らせです


通(みち)の駅とは、まちの誰もが集えるところ
家族で楽しめるところ 地域ブランドが集まるところ

松原通(みち)の駅
5月3日(日)11時ー16時

松原通り西は堀川から東はきっちんのある東大路までの
長い東西が繋がってのイベントです

きっちんは、元気市チームの有志としてみなとや幽霊飴本舗さんと共に参加します♪

スタンブラリー形式になっていまして、
スタンプを4つ集めた方が元気市チームのどちらかのお店にご来店頂くと
景品を進呈するというシステムです。

みなとやさんでは飴湯か宇治茶を一杯
きっちんでは、手作りころっけ「はんなり父さん」を1つ

どちらかの景品を一つ選んで頂けます。
どちらも30人分ご用意しています


東西の長いイベント、
初めての試みです。

是非ともご参加下さいますように、お待ちしています。

それでは、今日も読んで頂いてありがとうございます。
良い一日を!


「バルビゾンの夕暮れ」----会津の風光---- 田辺賢行著

2015-04-16 13:29:58 | 日記
こんにちは!

久しぶりにお天気の京都です

今日は嬉しいお知らせがあります。

私の心の兄上様のお一人である会津若松のケンコーさんが
この度、本を出されました!

「バルビゾンの夕暮れ」-------会津の風光----------


発行 東京出版
発売 リフレ出版
定価 本体1200円+税
Amazonで購入出来ます。

すっかりまわし者のように宣伝をしましたが

実は、私、以前にもケンコーさんの書かれたものを読ませていただいており、
その描き出される世界の大ファンなのです。

今回も、まずはご紹介をと思いつつも、読みたくて読みたくて
読み始めると、いつの間にかその本の世界にスッカリ入り込んでしまう
本を読みながら、映像を見ているような錯覚に陥っていく感じ
ハッと気がついて、今、このブログを書いています。


本の帯に「まるでモーツアルトを聴くような…」と書いてありますが
心の奥の奥の方で感じるものがあるんですね

是非ともお読み頂きたい一冊です。

こうして兄上さまの本をご紹介させて頂けることを
大変に嬉しく、誇りに思っています。

皆様、よろしくお願い致します。
読んで頂いて、ありがとうございました♪