goo blog サービス終了のお知らせ 

「北の山・じろう」時事日記

このブログは、Hatenaブログに移転しました。

アルメニアとアゼルバイジャン和平条約合意の記事に書かれていないこと<2025・03・15

2025-03-16 15:44:01 | ロシアと周辺国

アルメニアとアゼルバイジャン、和平条約で合意 40年の紛争終結へ
Felix Light, Nailia Bagirova
2025年3月14日午前 10:39 GMT+95分前更新
https://jp.reuters.com/world/security/KYT3N22XYJJA7O5WNNNMEDZDDU-2025-03-14/

ナゴルノ・カラバフ戦争
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%95%E6%88%A6%E4%BA%89
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争
https://ja.wikipedia.org/wiki/2020%E5%B9%B4%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%95%E7%B4%9B%E4%BA%89
2023年ナゴルノ・カラバフ衝突
https://ja.wikipedia.org/wiki/2023%E5%B9%B4%E3%83%8A%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%95%E8%A1%9D%E7%AA%81



アルメニアとアゼルバイジャンの間で約40年、断続的に戦争が繰り返されました。
2023年9月28日にアルツァフ共和国のサンベル・シャフラマニャン大統領が組織の解体を宣言して、事実上戦争が終わりました。
理由は、長年ロシアがアルメニアを支援してきましたが、ウクライナ紛争もあり、またトルコとの和解もあって戦争を仲介する立場に政策を変更したため、アルメニアは戦争継続が不可能になったからです。
この戦争も長期化した原因は、周辺諸国の内政干渉があったからです。
戦争の性質をごく単純に言うならアルメニアの侵略戦争が原因です。
戦争は、すべてアゼルバジャンの領土で行われました。ここにも民族主義が絡んでいます。
この戦争も欧米のメデイアは、随分歪めて報道していました。(アゼルバイジャンを一方的に悪者にする)

ところが、戦闘は終結したものの両国の和平交渉を仲介できる国がありません。
ロシアは、ダメ。トルコも当然ダメ。トルコと対立する欧米もダメ。中国は、ここに影響力がありません。

結局、和平仲介に動いたのは両国と国境を接して比較的関与度合いが少なかった地域大国のイランでした。
過去日記に書いた記憶がありますが、戦争終了年の10月か11月にテヘランに両国の代表が招かれて、そこから和平交渉が始まりました。和平条約の合意に至るまで15か月くらいかかっています。

何を言いたいかと言うと、ならず者国家だの極悪国家だの欧米から批判される国も、その地域に行けば正当な国家であると言う事です。極悪度合いを言うなら、一番の極悪国家はアメリカです。最近、極悪軍事同盟と化したのがNATOです。
極悪グループが、自分たちの極悪ぶりを棚に上げて、欧米に従わない他国を一方的に批判するのは、間違っていると言う事です。

今、西側の他国批判の根拠は、西側に従わない事です。
西側に迎合すれば⇒良い国!
西側に従わなければ⇒悪い国!
相当「歪んだ勧善懲悪の世界」です。

これは、普通に考えておかしすぎるでしょう❓
日本政府やマスコミは、その「歪んだ勧善懲悪」のプロパガンダと捏造情報を盛大に拡散して、欧米の尻馬に乗るだけです。
主体性もなければ自律性もありません。
日本は平和国家であり、欧米の奴隷か従者ではないはずです。
情けなさもここまでくると、涙も出ません。
奴隷になるより、アメリカの51番目の州になった方がいいんでないのか❓❓❓

モタモタしていたらカナダの次になるよ!⇒52番目の州!!!
あ~情けない!!!


※関連日記目次
項目「ロシアと周辺国」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/c/a23a051cf8ecfe4e9a324034dc37f999
項目「ヨーロッパ」の目次④
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/70484af7010580642c91d2a502a7002d


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。