goo blog サービス終了のお知らせ 

kiske3の絵日記

一コマ漫画、トホホな人の習性、

映画批評、恐怖夜話、あらゆる

告知をユルく描いて書いてます。

初詣の思い出

2009年01月06日 | カノリンヌ

なんだか喉が痛いのに、風邪の症状がありません。どうやら花粉っぽいです。今日なんて、めちゃくちゃ暖かかったしなー。今年の花粉もスゴそうだ。

結局、初詣にも行かぬまま正月が終わってしまいました。えーん。グッバイ正月!テレ東の深夜番組見てたら終わってたヨ★いかんな、せめて初詣くらいは行っておくべきかも知れません。

そう言えば10年程前、ボスと萬作編集長(女)と、どうせ初詣するならデカいとこへ行こうと、元旦の早朝に住吉大社まで行ったんですよ。まだ夜も明けていない時間なのに、初詣客で賑わってました。これぞ新年!明けましておめでたい。

そんな雰囲気に酔ったのか、普段からぼんやりしてるからか、私は喜び勇んで買ったりんご飴の3分の2を残してボッテリと落としてしまったのです。気落ちしながらも、仕方が無いのでたこ焼きに移行しました。そして、やっぱり落としました。アーモウ、なんだよー!もういいよ、暖かい缶コーヒーでも飲もうとポケットに手を入れて驚きました。財布を持つのが面倒で、ジーパンのポケットに裸のまま入れてた1万円札を落としていたのです。

蒼白になりながら「お金、落とした・・・」と言うと、年始早々どんくさすぎる私を見ていたボスが言いました。

「お前は今年、命も落とす」

あれから10年。お陰様で、命を落とす事はありませんでしたが、さすがにヘコみましたわ。下に落っこちてんじゃないかと自販機の前で土下座までしたのに・・・。自分を責める気力も無く、白み始めた空を見上げてぼんやりしてましたっけね。フフフ。なんで1万円なんか落とすんだろ、自分!その1万円がタイムスリップして、今、私の財布に来たら良いのに。良いのに!

Coldplay / Viva La Vida or Death and All His Friends

 ←がっかりせずに押して。

ガンダムと言う言葉だけで目が覚める時

2009年01月05日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」
自分は日本人なんだなあと思う瞬間ランキング(gooランキング)

1、みそ汁を飲んで幸せを感じた時

2、温泉につかっているとき

3、日本茶を飲んで幸せを感じた時

4、畳のにおいをかいでほっとした時

5、漬け物を食べて幸せを感じた時

6、布団で寝ると落ち着く時

7、日本代表チームの試合につい熱くなってしまう時

8、着物姿の人を見て「かっこいい」と思った時

9、パン食が続くとご飯が食べたくなるとき

10、電話に向かっておじぎをした時

11、桜前線を気にしてしまう時

12、梅干しを食べている時

13、祭りばやしを聞いて胸が高鳴る時

14、外国人に話しかけられてキョドってしまった時

15、会議などで「まあいいか」と相手に合わせてしまった時

16、富士山を見てありがたいと思うとき

17、紅葉前線を気にしてしまう時

18、つい抹茶フレーバーを選んでしまう時

19、「つまらないものですが」と言ってしまった時

20、椅子の上でも正坐が落ち着く時



富士山が見える温泉街でそこが祭りの時期にその辺りの宿に泊れば、
このベスト20のほとんどが経験出来るってことですね。逆にそんな
宿は「自分は日本人なんだなあと思える旅館」として宣伝出来ます。

上記のベスト20は嗜好や習慣もあるが、ほぼ日本人のDNAが言わせる
んでしょうな。少数派の答えを聞きたいもんです。例えば「店での
サービスは当たり前だと思っている」「ウォシュレット好き」
「携帯電話にあらゆる機能を求める」「年齢を気にする」など。

私にとって、日本人としての自覚せざるを得なかったのは、やはり
シアトルでのライブペインティング。観光地の異国文化に楽しませて
もらう側の観光者ではなく、各国の人を日本の芸術で楽しませなければ
ならない立場。いやが上にも、日本人の自覚と誇りが出てきます。
それもあって、シアトル在住の日本人、アジア系アメリカ人の方達の
応援や支持は半端無く協力的で優しい。中国人はどこの国にいても
結束が強く、すぐに中華街を作るそうです。陰には差別や苦労がある
のを前提として言いますが、日本人はやんわりとその地に溶け込み、
やんわりとコミュニティを作る感じがしました。一見、事なかれ主義的に
思えるかもしれませんが、私には「風流」に感じます。日本人は異国の
モノを上手く日本風にするのが得意とするのも、まずは受け入れることから
始まります。心に余裕がある。それが日本人なのかもしれませんな。

1ヶ月くらい温泉宿に泊り、絵を描きながら酒呑んでうたた寝したいです。











スノボも。                        ボスヒコ


 押して
 

菩須彦即興水墨画予定表 1月

2009年01月04日 | ボスヒコの「ライブペインティング裏日記」

あっという間に1月も過ぎて行く気配がビンビン感じます!!今年は
忙しすぎてスノボに行けるかどうかわかりません。でも東京には行く。

Exhibition 和と静の世界 「深閑」HPが出来ました!↓
http://www.kiske3.jp/shinkan.html

えっと、大したことでも無いが、言っときたいことがありまして、
フライヤーの中の「SUNDAY」が「SANDAY」と見事に間違えております。
ええ、私じゃ無いですよ。キスケさんの中の私以外の良く眠る人です。
後、これもアレなんですが、ハンドスタンダーかずみも洋館に来て
くれます。残念ながらスタンドがいませんので、パフォーマンスは
出来ません。大阪や名古屋の人もかずみのようにブラリ来て下さい。





《菩須彦即興水墨画予定表》

★1月10日(土)11:00~16:00 展示 入場無料
『Exhibition 和と静の世界 「深閑」』
東京品川/ターミナルラウンジ http://terminallounge.jp/
〒108-0074 東京都港区高輪3-18-11 2F
《展示アーティスト》モリボスヒコ、カノリンヌ、MIiwaIchiko、
稲葉高志、柏木悦子、gull、佐佐木實、そのえ、高松敦、松原美香、



★1月10日(土)17:00~  イベント&ライブペインティング 
『21世紀平成21年丑年新春祝賀会』
東京品川/ターミナルラウンジ http://terminallounge.jp/
〒108-0074 東京都港区高輪3-18-11 2F
予約料金 3000円、当日料金 3500円 
予約受付westwood1914@yahoo.co.jp
《出演アーティスト》菩須彦、松本幸染、月風かおり、Emulsion、ESIE

まずは1月10日(土)のイベント「21世紀平成21年丑年新春祝賀会」での
まずは一本目、松本幸四郎さんとこの松本幸染さんの日本舞踊と、文部
科学省最高位1級認定毛筆指導者&毛筆書写検定1級「文部科学大臣賞」
受賞&日本賞状技法士協会1級指導者の月風かおりの風書と、野試合
しかしていない菩須彦のコラボです。共通すると言えば、「和」の作品
ってところくらいですが、正月らしいステージになること間違い無し。

二本目は私が大好きなポストロックバンド、Emulsion(エマルジョン)
です。海外ツアーもこなす彼らは今回、以前在籍していた“わん”さんを
パーカッションに迎えての特別ライブです。彼らとコラボするのは菩須彦と
柏木悦子さんです。柏木さんは東京都内のクラブで活躍しているライブ
ペインター。繊細な彼女とガサツな私の合体技をお楽しみ下さい。

三本目でトリはフランスで大人気、菱田吉美さんのユニット、ESIEです。
菱田吉美さんの代表作は深作欣二監督作品「いつかギラギラする日」の
音楽を担当した凄い人です。ESIE本人もアンビエントな歌もアンニュイな
容姿も美そのもの。それにコラボするのは月風かおりさんとキスケスリィ
です。キスケさんはボスヒコ、カノリンヌ、ミワンコフの御三人。余力が
あれば柏木さんもぶっ込みます。新年はカワイイ洋館でアート浸けです。





★1月11日(日)11:00~16:00 展示 入場無料
『Exhibition 和と静の世界 「深閑」』
東京品川/ターミナルラウンジ http://terminallounge.jp/
〒108-0074 東京都港区高輪3-18-11 2F
《展示アーティスト》モリボスヒコ、カノリンヌ、MIiwaIchiko、
稲葉高志、柏木悦子、gull、佐佐木實、そのえ、高松敦、松原美香、


★1月11日(日)17:00~  イベント&ライブペインティング 
『梵天-bonten-の宴』
東京品川/ターミナルラウンジ http://terminallounge.jp/
〒108-0074 東京都港区高輪3-18-11 2F
予約料金 3000円(1D+鍋付)、当日料金 3500円(1D+鍋付)
予約受付 nodouta@gmail.com
《出演アーティスト》
菩須彦、岡崎俊介、アキラ、タカダアキコ、カジュタータ、オコタンベ、
GORO、火付盗賊、武楽座、DJ mitsugu a.k.a ミック

1月11日(日)は私と喉歌こと岡崎俊介のアートプロジェクト「梵天」
が主催する「梵天-bonten-の宴」です。B'Zなど有名アーティストの
プロモーションビデオの出演や、国内最大のファイヤーコンテストの
審査委員長を務める「火付盗賊」や現役ダンサーからも高い評価を受け
まくっているベリーダンサー「タカダアキコ」さんが出演してくれます。
そして、去年も参加して頂いた「アキラ」さん、今回初の武楽座とGORO
さんです。タイムテーブルは、いつものようにな~~んにも解りません。
喉歌さんが「元旦か2日にカノリンヌさんとこで鍋しませんか?11日の
イベントの件もあるし」と提案してきたので、快く引き受けたのですが、
電話しても出ないわ、連絡すら無いわで、未だに会ってません。って事で、
このイベントは一応やりますが、誰も来なくて構いません。ライブペイン
ティングはまきまきうんこ描いて終ります。しかも2Hのえんぴつで。




★1月30日(金)20:00~3:00 バー
『Bar kiske3』 大阪/Bar CREEK
大阪府大阪市北区神山町8-14日宝阪急レジャービル2F TEL06-6361-2414
《内容》
今年最初のキスケバーです。今年もヨロシクってことで、今回の目玉は、
G.M.Revolution(ジー・エム・レボリューション)のライブがあります。
CD販売&サイン会も行なわれます。前回、ブー太郎の仕事でライブ出来
なくなってしまいましたので、今回は張り切ってやる事でしょう。BGMは、
正月らしからぬ、ノヴェラです。ええ、あのNOVELAです。


★1月○○日(○)00:00~6:00 カラオケ
『ボスカラもしくはコスカラ』 大阪/阪急東通2号店
〒530-0027大阪市北区堂山町1-21観光ビル2~4F TEL 06-6363-8998
http://jankara.ne.jp/shop/info/map/093/
《内容》
HMHRカラオケ!今月のイベントは少ないので、どこかにぶっこみたい!
ボスカラもしくはコスカラの参加希望者は申し出て下さい。



見てください。
「菩須彦ライブペインティング日記」
http://bosshiko.blog83.fc2.com/


テレビ

2009年01月03日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」

幼少の頃、大好きな正月が終わる気配がして来る1月3日がなんとなく
寂しかった記憶があります。理由は簡単。大して面白く無い正月的バカ
番組が少なくなって行くのが1月3日からだったんです。正月的バカ
番組が大量にあり、普段通りに戻ってもバカ番組が大量にある今の時代の
お子様はいつ頃、正月が過ぎる寂しさを感じるのでしょうね。心がまだ
荒んでなかったそんな頃の私は、サザエさんや笑点を観ませんでした。
なぜなら、日曜日が終わるカウントダウンだからです。ああ、学校…。

さて、ガキが何人いてもおかしくないおっさんになった私は、恋愛よりも
仕事ばかりしています。仕事の合間にやるのはゲーム。テレビ観るなら
音楽DVD、映画DVDを観ています。DVDよりも観ているのが、YouTubeや
ニコニコ動画。私はテレビ界に片足つっこんで働いてますが、この業界も
かなりの不況。おそらくこの業界は盛り返す事は無いでしょう。これからは
テレビ局が潰れるかもしれないし、テレビ局が合併するかもしれない。
テレビ局の行く末が楽しみです。ああ、ヨカッタ、片足だけで。で、何が
言いたいかと言うと、思い出してはノスタルジーに浸れるくらいにテレビが
元気な時代を経験している私は、ほんの少しだけ幸せを感じたわけです。












良い人っぽい日記にしました。                ボスヒコ

 押して
 

謹賀新年

2009年01月02日 | カノリンヌ

ダラダラテレビ見てたら年があけていました。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします!

早速、今年の抱負なんかを考えてみたり。とりあえずは『脱!メタボ☆』でしょうか。この日記を読んでる方ならご存知だと思いますが、ボスによって支給された「キスケウエア」という防寒に富んだ作業着があるのですが、それを先ほど着てみたらミッチミチだったんですね。ウェアの中は自分だらけという感じ。尻のあたりとか、有り得ないくらいに膨れ上がっている。なんでこんなにデカいの~か~よ~♪(「孫」のメロディで)

もう、あまりにもあんまりなものですから、本来なら3年前あたりから焦りまくってなきゃいけないのですが、今さらながらケツに火がついた感じで焦っています。自分がデカすぎる!子供だったら泣いてるわ。これ、どこまでデカくなるんだろう・・・という興味が湧かないでもないのですが、女としてまだ捨てたくないという思いもありますので、この辺で食い止めたいと思います。

そんな感じの年始ですが、初詣にも行かずに家の中に引きこもってます。今月1月10日(土)、11日(日)東京は品川の洋館でキスケスリィ企画の個展&大新年会を致すからでございます。でもって、その作品作ってるわけで。

このイベント、とても豪華な顔ぶれです。ライブのジャンルも多彩で、これは両日どちらを観ても楽しんで頂けると思います。っつーか、観ないと損だと思うなー、私は。

お昼間は展示の他にエキシビジョンもあったりして、内容充実です。是非とも遊びにいらしてくださいませ。


詳しくはコチラをどうぞ↓
http://www.kiske3.jp/shinkan.html


柳家喬太郎 / の・ようなうた

 ←もちを食べながら押して。

『朱夏大忘年会』

2009年01月02日 | ボスヒコの「ライブペインティング裏日記」

12月29日(月)30日(火)と開催された『朱夏大忘年会』。ちっとも
かくし芸のレベルじゃ無い中身の濃いパフォーマンスイベントでした。
私の今回のライブは2日で4回描きました。まずは29日にホーメイの
岡崎俊介さんとディジュリドゥの俊さんとのコラボで「バフォメット」
を20分で仕上げて、2日ともの奏者のバックプリントになりました。

30日は3回のライブ。まずは梵天(岡崎俊介、俊、六界、加藤吉樹)の
時に「朱之麒麟」を25分、空班(そらはん)の朗読劇の時に「花鳥」を
15分、トライバルダンスのAXEさんと傾舞(コンテンポラリーダンス)
のJUNさんのダンス組と上記の梵天の時に「朱之獅子」を25分で
描き上げました。今回、六界&俊のダブルディジュリドゥだったので
かなりのグルーヴ感が出て最高でした。そこに加藤吉樹さんの自由自在
で繊細なウードと岡崎さんのホーメイが入るもんだから、スペクタクル
な音になってました。音合わせやミーティングもちゃんとやっている
上、インプロも入る梵天さんは凄いもんです。キスケバーで同じみの
淀乃吉笑さんが御目出度い南京玉すだれを披露しました。今回のパフォ
ーマンスの中でボスヒコ的に凄いと思ったのは、伝説のユニット、ヤス&
ヒロシの絶叫演舞です。ま、「北斗の拳」を絶叫しながらコントするって
感じのショーでしたが、普通にM-1に出場出来そうなくらいのハイレベル
でした。加藤吉樹&そうたろうの親子ライブも凄い。加藤吉樹さんの
ウードにマイクパットンばりのヴォイスパフォーマンスをのせる加藤
そうたろう君は4歳。4歳で自己紹介して大勢のお客さんの前で変な
声出すんですよ。根性が凄いです。ああ、この伝え切れないもどかしさ。
次の機会に朱夏に観に来て下さい。残念なアートもどきのイベントしか
出ていない残念なアーティストもこちらに来て勉強して来て下さい。



《出演者》50音順

AXE/トライバルダンス

岡崎俊介(喉歌)/ホーミー・ホーメイ・ギター

加藤そうたろう/ヴォイス

加藤吉樹/ウード

俊/ディジュリドゥ

JUN/傾舞(コンテンポラリーダンス)

空班(そらはん)/朗読劇&処女作上映

ななし/大道芸

プール庵&コマンダー寺田/漫才

菩須彦/ライブペインティング

ヤス&ヒロシ/絶叫演舞

淀乃吉笑/南京たますだれ

六界/ディジュリドゥ


年末までライブペインティングしているのってどうなんでしょうね。ってか、
ライブペインティングっつうのも日本じゃあまり知らない人が多い中です
から、極めて微妙な事をやってます。今年も微妙にやって行くと思います。












はい。                            ボスヒコ

 押して
 


明けまして御目出度う御座います!!!!!!!!!!!!!!

2009年01月01日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」
「ガキ使年末スペシャル」観ながら、寝たり起きたりして、ソバ食ったり
酒呑んだりして、知らぬ間に年を超えてしまい、そのまま映画「300」を
また観て、素晴らしさに唸った後、「ゴジラvsモスラ」の昭和版と平成版を
無駄に見比べたりして、朝を迎えてぼぉ~っと洗濯やら掃除やらしていたら、
こんな時間になってしまいました。皆様、明けましてお目出度う御座います。
今年もヨロシクお願いします。皆様は今年の豊富や目標は決まりましたか?
私の今年の抱負は「豊富」にしました。心も仕事も豊富でありますように。












ま、正月だからこんなもんで。                 ボスヒコ


 正月だから押してください。