goo blog サービス終了のお知らせ 

kiske3の絵日記

一コマ漫画、トホホな人の習性、

映画批評、恐怖夜話、あらゆる

告知をユルく描いて書いてます。

今年もお世話になりました。

2008年12月31日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

リアルで出会った人も、バーチャルのこのウェブで出会った人も
縁で御座います。来年も最良の力を出せるように、お互い励まし合い、
頑張って行きましょう。あ、最良ってのは、最高レベルに頑張らなくて
良いって事ですよ。自分が出来る範囲の最良を目指せば、いつしか
最高の力が出るってもんです。あせらずに、かくじつに、です。

私の2008年を振り返ると、毎年同じで「激動」の年でした。今年の
ボスヒコニュースの一番はなんといっても、アメリカにライブペインター
として、2回も招待されたことでしょう。ライブペインター暦2年なのに
ガサッと呼んでくれるアメリカさんはわかってらっしゃる。しかも、
シアトルではボスヒコ応援団が出来ました。遠く離れた土地なのに本当に
有り難いことです。それなのに結局、今年中にシアトル話は書けません
でした。で、来年の抱負は「2009年にシアトルに招待される前に、
2008年のシアトルの話を書く」です。小さなコツからコトコトと、です。

上記の成功は、宣伝方法や技術力があっての前提ですが、何を言っても
“縁”が絶大な力を持っています。相手が良い人であっても、ちゃんと
した良いお付き合いをしないと、良い縁は繋げません。当たり前の話
ですけどね。来年も良い人とだけつきあって行きたい!!でも、嵐の
ようにやって来るトホホな人達!!だが、それが私の日記を毎回盛り
上げてくれるから許すとしよう。でもまた、許せないバカもいるんで
しょうな!!!ま、来年のことは来年に考えよう…。今年後半は忙し
過ぎて、絵日記が追いつかない時期がありました。やっと追いついても
日記だけで絵が無い。まあ、1年に365話を目的にしているからなんですが、
来年は365話以上、書いて描いていくつもりです!!1話でも多けりゃ
良いんですからね!!と、自分を甘やかしといてと。で、私の大晦日は
マッタリとコタツで過ごします。今年はアレを観るんですよ、アレを。
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!大晦日スペシャル!」です。
第一部の「山崎vsモリマン大晦日スペシャル」と第二部の「絶対に
笑ってはいけない新聞社24時」の二本立て。これをうたた寝しつつ、
観ることが、今のところ世界一の至福なんじゃないでしょうか!!!
すいません、なぜ今年最後の日記なのに番宣しているのがよくわかり
ません。ま、「笑う門には福来る」ってことで。それでは皆様、良い
年をお迎え下さい。来年もこの絵日記をにょろしく御願い致します。












明日は御目出度う。                       ボスヒコ

 押して押して押して押して押して押して押して
 


大盛況!!中崎お好み忘年会!!1

2008年12月30日 | ボスヒコの「ライブペインティング裏日記」
御来場の皆様、有り難う御座いました。忘年会らしい忘年会が出来ました。

ユルさ限界をモットーにやってます、この宴会、タイムテーブル一切無しで
進めます。一番手にはホーメイの喉歌こと岡崎俊介さんとディジュリドゥの
シュンさんと菩須彦ライブペインティングのコラボを致しました。ええ、
前座です。だから空気を暖めないとね。今回描いたのは「花龍」です。名の
通り、花の集合体の龍神様です。筆持った瞬間に思いつきました。しかし、
集合体ってことは、花をたくさん描かないといけません。そこで、いつもの
「キトライライヘイに急遽頼む」です。今日は無いだろうと爆食いしている
ところに「何してるんですか? 早く描かないと」と言いに行きました。彼の
キョトンとした顔は、皆の幸せですね。それにしても突然の申し出でも描ける
ところが素晴しい。カノリンヌも同じで、いつでもこちらが思った様に描け
ます。まだまだ改良出来そうな仕上がりでしたが、なかなか空気感が良い
作品になりました。制作時間は思った以上に早くて、17分で仕上げました。

二番手は、ユメ&ヨシミの太極拳ショー。衣装はカンペキでしたが、彼女達
の太極拳はユルユルです。2人なのに型を何にも合わしていません。ヨシミ
さんなんかは中国に住んでいるくせに全く練習せずに参加したので、途中で
放棄してました。曲は天地雅楽の素晴しい曲で「天地乃響」で優雅に(一応)
型をした後、彼女達にはナイショで「Shop99テーマソング」をかけました。
「しょっぷ、きゅっきゅ、きゅっきゅきゅきゅー」って店内でかかりまくって
いるアレ。もちろんこんな曲に太極拳は合わせにくい。その後、機動戦士
ガンダムのBGMの中からあのカッコ良い曲「颯爽たるシャア」をかけたところ、
興奮した乱入者により太極拳ショーは終わりました。いや、終わらせました。

三番手は、ハンドスタンダーかずみによるハンドスタンディングショーです。
彼女の人気と技術(ある意味)は安定しているので、安心して観れました。
登場曲はThe Village People「Y.M.C.A.」。しかし、彼女と人には見えない
スタンドはサルサのステップで登場。ステップと言うか、ほぼ、おじいちゃん
と介護士みたいでしたが、そこからハンドスタンディングを3本も披露して
頂きました。素晴しい。全米を震撼させたハンドスタンダーかずみでした。

四番手、トリはブー太郎によるポエトリーリーディングヨガショーです。
もう説明はいりません。いらないというよりか、したくないです。身体が
かった~い丸い人がドタバタと一生懸命何かをしているだけです。しかし、
当然、拍手喝采。お客さんもノリが良い。60名の老若男女が集まって、
中華料理屋でバカな事をやって盛り上がれるのは関西の強みでしょうな。

演し物を大好評で消化し、幹事の私としてはもう安心。後は、ひたすら食い
まくって、アホほど呑みまくって、皆様にご挨拶するだけだったのですが……





「菩須彦ライブペインティング日記」

http://bosshiko.blog83.fc2.com/




あ~~あ                           ボスヒコ
 押して押して押して押して押して
 

Exhibition 和と静の世界 「深閑」

2008年12月29日 | ボスヒコの「ライブペインティング裏日記」
「深閑」「21世紀平成21年丑年新春祝賀会」「梵天-bonten-の宴」などの
イベントの内容がほぼ決定したので、詳細を書きたいと思います。


1月10日(土)、11日(日)東京は品川の洋館でキスケスリィ企画の
大新年会を致します。新年会の内容は2つ。1つは菩須彦雅楽シリーズ
展示と選出したアーティスト達との展示「深閑」。そして、各2日間の
夜には「21世紀平成21年丑年新春祝賀会」「梵天-bonten-の宴」と言う
豪華で素晴しいイベント。関東の皆様、私達とぜひ新年会を致しましょう。



★《Exhibition 和と静の世界 「深閑」》

1月10日(土)11:00~16:00(入場無料)
1月11日(日)11:00~16:00(入場無料)

ターミナルラウンジ http://terminallounge.jp/
東京都港区高輪3-18-11 2FJR・京急品川駅高輪口から徒歩7分
TEL 03-3446-6055 http://chizuz.com/map/map1187.htm


《メインルーム展示》

★kiske3………菩須彦、モリボスヒコ、MIWA ICHIKO、カノリンヌ


《展示ゲストアーティスト》50音順

★あずこ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=248976

★稲葉高志 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2040792

★柏木悦子 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=17756542

★佐佐木實 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8840612

★高松敦 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6037658

★松原美香 http://www.myspace.com/emulsionjapan

★gull http://mixi.jp/show_friend.pl?id=16643533






1月10日は、気鋭の企画者WESTWOODさん主催のアンビエントパーティです。
今世紀一度限りの平成21年丑年の始めに、新年の門出を祝うアーティス
ティックなパーティです。「丑」は月暦では十二月、時刻では一~三時を
指し、また「丑」の字は紐を意味しており、厳しい寒さにおいて忍耐強く、
春を待ちこがれながら活動に備えて気持ちが引き締まり夢膨らむ時です。
そして紐は、かけがえのない何かと何かを結び合わせてくれる。この
新年会で、皆様の心と心が結び合うようなものとなれば幸いです。秀逸な
出演者の方々におきましても、コラボレーションというかたちで表現の
世界における”結び目”を披露して頂けます。皆様のご参加、心より
御待ちしております。 (総合プロデューサー WESTWOOD)



★1月10日(土)17:00~20:00《21世紀平成21年丑年新春祝賀会》

入場料金 4500円 万福亭 http://xn--y8ja6if0j.jp
予約受付 westwood1914@yahoo.co.jp


《アーティスト》

★菩須彦 水墨画ライブペインティング
http://1st.geocities.jp/bosshiko/ 

★松本流 松本幸染 日本舞踊
http://shououkai.exblog.jp/m2008-10-01/
http://www.kouko-nishiki.com/

★月風かおり 風書
http://www.tsukikaze.com/

★Emulsion – PostRock, Electronica, Progressive LIVE
http://emulsion.client.jp/

★ESIE – Ambient Electro LIVE
http://www.esie.jp/






1月11日は梵天中心に繰り広げられるパフォーマンスイベント。
日本のファイヤーパフォーマンスの草分け的存在で、B'Zなど有名
アーティストのプロモーションビデオの出演や、国内最大のファイヤー
コンテストの審査委員長を務める「火付盗賊」や現役ダンサーからも
高い評価を受けまくっているベリーダンサー「タカダアキコ」さんが
出演してくれます。そして、去年も参加して頂いた「アキラ」さん、
今回初の武楽座、今回のゲストは凄いです。ヤバいイベントですな。


★1月11日(日)17:00~21:30《「梵天-bonten-の宴」 新年会》

予約料金 3000円(1D+鍋付)、当日料金 3500円(1D+鍋付)
予約受付 nodouta@gmail.com


《アーティスト》

★喉歌/岡崎俊介 http://nodouta.9.dtiblog.com/blog-entry-5.html

★菩須彦 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1969184

★アキラ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=167268

★火付盗賊 http://www.firebandit.net/main/frame.html

★タカダアキコ http://www5.ocn.ne.jp/~yosuke/akiko/

★武楽座 http://www.bugaku.net/




いやいや、嬉しいもんですね~。軽く始まった企画がこんなに豪華になる
なんて、凄いもんです。ライブペインター菩須彦としても、あらゆる
アーティストとコラボ致します。参加アーティストの皆様、スタッフの皆様、
宜敷くお願い致します。私達キスケスリィも酒を煽りながら頑張ります。

今年描き納め、3連ちゃんライブペインティング&忘年会告知

2008年12月26日 | ボスヒコの「ライブペインティング裏日記」

まずはイベント感想から。23日にウーニーポンポンカウカウで行なわれた
「カレンダーアート展 Calendar Art 2009 クロージング&ウーニー
ポンポンカウカウ15周年パーティー」と言う長いタイトルのパーティ、
大盛況でした。私はこの店の玄関で「風神雷神」を描きました。飾り枠は
ミワンコフ&キトライライヘイです。それにしても繁華街が毎年賑わいを
無くしていってます。まあ~、人通りの少ない事。その不況の中、ライブの
周囲の人だかりのおかげで夜回りの警官軍団すら立ち止まるのほほんとした
良いライブペインティングが出来ました。今回のイベントでの催し物は、
菩須彦ライブペインティング、バグパイパー瞬間ライブ、北浦ノリヲ&
伊藤久順アコースティックブルースライブ、ナオさん(ピアニカ)&Harvey
Thompson(日本で活躍のブルースシンガー)のクリスマスソングライブが
連続で行なわれました。時間と金があれば一番やりたい楽器ナンバーワンの
バグパイプの演奏が聞けて良かったです。夜中の2時に、誰かライブペイン
ティングしたそうです。いや、してないかもしれません。ハッキリ解りま
せん。なぜ、誰もいない夜中の2時に?とか思っちゃいけません。アートは
自由なのですよ。といった感じの楽しいゆったりパーティでした。



そして、告知です。



まずはキスケスリィ企画の「中崎お好み忘年会」です。あの馬鹿馬鹿しい
企画はあと2日で体験出来ます。呑んで食って騒いで笑って、一年の垢を
捨てましょう。今回は特別に喉歌こと岡崎俊介さんがホーメイを披露して
くれます。時間が会えば、他の奏者も参加してくれるそうです。そして、
もうドタキャンは出来ませんので宜敷くお願い致します。ちなみに全室
禁煙ですので煙を吸ったり吐いたり吸ったり吐いたり吸ったり吐いたり
吸ったり吐いたりしたい方は外の喫煙コーナーでお願い致します。


『中崎お好み忘年会!!~マチルダ救出作戦~』

〈演し物予定〉

★ブー太郎のヨガ&ポエム「さよならドロシー」ショー
★ハンドスタンダーかずみのハンドスタンディングショー
★ヨシミ&ユメの闘い合う事が無い太極拳対決ショー
★喉歌ホーメイ&菩須彦ライブペインティングショー






そして、大阪のライブではいつもお世話になっている天人(あまんと)系列
さんとこの朱夏(しゅか)さんで大忘年会&かくし芸大会が行なわれます。
かくし芸って言っても、気持ちだけユルいだけなんで見応えアリの強者が
集まっています。私の今回のライブペインティングは、ピアノ&朗読劇と
コラボします。年末なんでね、ちゃんと描きませんよ。「キラーえもん」系を
描くと思います。

『朱夏大忘年会』

〈演し物予定〉

★落語、漫才、一人芝居、絶叫劇、朗読劇、映画上映、南京玉すだれ、 
ベリーダンス&民族音楽、ライブペインティングなど多数。



なんで、場所とか日程とか書いていないかと言うと、いろいろあるわけ。








年末もギリギリ。                       ボスヒコ

 押して
 

春風亭昇太独演会「オレスタイル」vol.11

2008年12月25日 | カノリンヌの「落語っておもしろい!」
ママン、今日サンタさんに会ったよ。

『春風亭昇太独演会「オレスタイル」vol.11』を観にワッハ上方まで行って来ました。

今回はどうも日が悪かったようで、クリスマスだったり、談春さんの高座と重なったり、他にも落語会がたくさんあったらしくて空席がちらほら。昇太師匠も大阪に来るまで、チケットの売り上げ情報にひやひやしていたとかで、今日来てくれたお客さんには思い切りサービスしたいと意気込んでました。しかも、今回は林家彦いちさんが前座で登場!得した気分です。

林家彦いち 「みんな知っている」
春風亭昇太 「花筏」
春風亭昇太 「牛ほめ」
~中入り~
春風亭昇太 「茶の湯」

今回の昇太師匠は古典祭りでした。やったー!
一瞬「力士の春」かなーと思いきや「花筏」この噺は提灯張りの職人が、花筏という最強の力士に似ていた為に巻き込まれた騒動ですが、もう最後の方なんて馬鹿馬鹿しくて漫画みたい。こういう動きのある噺は聴いていて楽しいです。

「牛ほめ」では、まくらで柳昇師匠の話しをしてました。いつも思うんだけれど、柳昇師匠の話をする昇太師匠はとても楽しそうで、ほんとに柳昇師匠の事が好きだったんだなーと思います。

実は柳昇師匠から教えてもらった噺は2つしかなくて、その理由が「どうも昇太の滑舌が悪い。あ、そうか俺が教えてるからだ」と柳昇師匠が気付いたことから、二度と教えないという引導をわたされたらしい。その2つのうちのひとつが「牛ほめ」だったとか。私も牛ほめはアホらしくて好きです。

高座も終わり、幕が降りるかと思ったら「この気持ちを形で現したいと思って、東京からハンドタオルを持って来ました」と言う師匠。わーい、お土産だ~♪と喜んでいたら、なんと自分の手からお客さん一人一人に手渡すと言うではありませんか。ブフォ!どうしたん?師匠!

今日の会場は空調が熱すぎて、かなり体力消耗してたところにこの緊張感。ええ、そうですとも。普段はふてぶてしい私ですが、好きな人を前にすると超ヘタレになるんですわ。もうヘロヘロです。

そうこうしてる間に順番が近付いて来ます。ヒー、来る、来るよー!

と思ったら、私の前にいた人が師匠の写メを撮ろうとして手こずってらしたので、その合間に師匠がタオルを持って来てくれました。そして、握手してくれた師匠の手は、見た目通りフワッフワでした。憎い!なんじゃ、あの柔らかさは!あーもう、右手洗わない。

で、私も勇気を振り絞って写メを撮ってもらおうと思ったのだけれど、人の事は言ってられない。携帯を買い替えたばかりで使い勝手がよく分からず、わーとテンパッテおりましたら、昇太師匠が私の携帯を手に写メを撮ってくれました。すまんです、師匠。あー、幸せだー。眼鏡のサンタに、クリスマスプレゼントもらったヨー♪

その後、大阪に談春さんの高座を観に来た名古屋のお友達と一緒に、落語に酔いしれた女が二人、世の中はクリスマスっちゅう事もすっかり忘れて呑んでましたとさ。いや~、落語って良いっすね。


春風亭昇太 / 権助魚・御神酒徳利

 ←夢を見ながら押して。

コウモリから羽根とった感じ

2008年12月25日 | ボスヒコの「映画ヲ観ナイト!!」」

皆様はステキはイヴやクリスマスを過ごされている事でしょう。昨日はある
意味、想い出に残るイヴを過ごしました。特に「イヴだから!」と狙った訳
でもなく、昨日はエカキョーの日だったんで、メンバーの中で集まれる人だけで、
うちのプロジェクターで映画を観ようと言うことになりました。キトライライ
ヘイさん、チャカナターハンさん、スタアさんが参加予定。おっと、この
メンバーなら騙しがいがあるゼと思って、私が秘かに実行しようとしていた
企画があったのですが、直前にカノリンヌに阻止されました。その企画はコレ↓



《身も心も寂しい人のクリスマスパーティ》

★食べ物は、激安スーパーで買った2度揚げの唐揚げ1パック、具が入って
 ない大量のパスタ、焼いていないし、何も塗っていない食パン一枚づつ、
 飴1つづつで、飲物は各自、水とか。

★ロウソク3本くらい立てる。

★新聞紙であのトンガリ帽子を皆で被る。

★200円のプレゼント交換。

★BGMとして、テレビのNHKニュースをかける。

★遊びとして、ダンボールで作った「○○の話」とかが書かれている
 サイコロを振る。「略して、コイバナ~」は絶対に言う。



というのをガチでやって、写真に撮りたかったんですが、カノリンヌに企画
提案した所、「もうホワイトシチュー作ってますけど」と言われ、残念
ながら、延期と言う事になりました。延期って、オマエ。いや、カノリンヌ
のホワイトシチューって美味いから別に良いんですけどね。で、メンバーで
それをむさぼり食って、『クローバーフィールド/HAKAISHA』を観ました。

しかし、この日本側がつけた「HAKAISHA」ってのはホントに無駄ですな。
しかもカッコ悪すぎ。一瞬、「歯医者がどうした?」とか「墓石?怖そう」
とか思いました。ってか、日本ってのはサブタイトル乱用しすぎ。私が
サブタイトルを好きじゃ無い理由は、キャッチフレーズにしておけば良い事
や説明すれば良い事を付けているからです。この『クローバーフィールド』
ってのも、名前から想像して「グリーンマイルみたいな感動映画かも」
と勝手に思いこんでしまう日本人の極一部を避ける為に「HAKAISHA」を
付けているようなものです。まあ、どうでも良いハナシなんですけどね。

で、その大怪獣都市大破壊映画の説明しますが、2008年にアメリカ合衆国で
公開されたSF・怪獣・パニック映画。全編小型カムコーダでの撮影という
設定ですが、実際には業務用のPanasonic HVX200での撮影されたものです。
要するにブレアウィッチと同じで、ハンディカメラで撮影なので三半器官が
弱い方にはオススメできません。内容はハッキリ映らない怪獣からひたすら
逃げる映画ですので世間では賛否両論ですが、個人的には大好きな映画です。

「この映画は画面酔いする人はしんどいと思うので、無理ならハッキリ言って
くれ。インディの透明髑髏にするから」と全員に問いかけたのですが、皆さん
挑むように「そんなの大丈夫だ!」と返し、早速、ビール片手に映画鑑賞会に
移りました。開始してから30分後、キトライライヘイさんがトイレにかけみ
ました。それから20分後、キトライライヘイさんがトイレにかけこみ、更に
30分後、キトライライヘイさんがトイレにかけこみました。


オマエは男ブー太郎か。


彼は最近、一週間分の洗濯物を全部盗まれると言う男性にしては珍しい被害
にあっており、今回の「イヴに吐く」と言う事も含めて、最悪なクリスマス
週間を過ごされている模様です。しかし、私達には微笑ましい天使でもある
ので、ここで彼に感謝の念を伝えたい。君はバカだ。アリガトウ。



すみません、そうします。

2008年12月24日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

世の中はクリスマスイヴって言う素敵なイベントらしいです。クリスマスイヴや
クリスマスだけは、物心ついてから一度もワクワクとかドキドキとかハァハァとか
したことがありません。イベントとかデートとか無い事を言っているんではあり
ませんよ。興奮出来ないって事です。なんでも興奮出来た方がお得感があります
から、こまった性格です。ぃよぉ~~~~~~~~ぅっしっ!!日記だけでも
興奮するゾ!!するズラよ!!!するアルよ!!!あい!あい!どぉ~~ん!!




で、全然関係無いんですが、「2008年度 TVドラマ視聴率ランキング」が発表
されました。これも全然興味も無いし、興奮もしないけど書いていきますヨ!

1位 『篤姫』
   (NHK)ドラマ11月30日放送 29.2%

2位 『CHANGE』
   (フジテレビ系)7月14日放送 27.4%

3位 『ごくせん』
   (日本テレビ系)4月19日放送回 26.4%
4位 『24時間テレビドラマスペシャル みゅうの足(あんよ)パパにあげる』
   (日本テレビ系)8月30日放送 25.6%

5位 『ラスト・フレンズ』
   (フジテレビ系)6月19日放送 22.8%

6位 『流星の絆』
   (TBS系)12月19日 22.6%

7位 『薔薇のない花屋』
    (フジテレビ系)1月14日 22.4%

8位 『土曜プレミアム SP(エスピー)スペシャルアンコール特別編』
   (フジテレビ系)4月5日 21.5%

9位 『コー度・ブルードクターヘリ緊急救命』
   (フジテレビ系)7月3日 21.2%

10位 『ニ夜連続ドラマスペシャル のだめカンタービレinヨーロッパ二夜』
   (フジテレビ系)1月5日 21.0%



こんな感じですゾ!!全部、観た事がありません!!!中にはそのタイトルで
すら知らないのもあります!!コピペを途中で放り出そうと思ったくらい解り
ませんです!!!……はしゃげません。リアルに興奮する事があり過ぎるから
かもしれません。そういや、忘年会とか宴会とかで、ずっとテレビの話をして
いるヤツいますね。それがだんだん「ずっとテレビの話をしているヤツら」に
に変わり、もうど~しようも無い空間になってしまって、「ずっとテレビの話を
している横に酒がある」状態になっています。なんの為に宴会なのか解りません。
ま、自分が企画した宴会はこういう事は起こりませんが、大抵、バーの忘年会
にこれが起こります。知らない者同士がその時に共通の話題として出すのは
まだ良いのだが、いつも会っている常連同士が声を張り上げてテレビの話を
している様は、「他に楽しみが無いんですな~」と寂しさを感じてしまいます。
そんな私はどんなバーに常連くらいに通ったとしても、常連として名を上がら
ないように出来ています。カッコつけているわけでもなく、楽しく呑んでいる
はずなんですが、テレビ(スポーツ、お笑い、バラエティなど全てを含め)の
話を知らないんで、共通の話題で盛り上がる事が出来ないからです。映画の話
ならいくらでも出来ますが、それでもあまり……いや、ほとんどしませんな。
多分、バーでのコミュニケーションが嫌なんですね。じゃ、独りで家で呑んどけ
って話ですね。すみません、そうします。そおおおしまっっすうううう!!!!












美味い。                             ボスヒコ
 押して
 
 

目には蒸しタオルを

2008年12月24日 | カノリンヌ

事務所の大掃除はしたのに、自宅の大掃除は何年もやってないというカノリンヌです。事務所の掃除で力尽きちゃってサー。

最近の私はと言うと、100円ショップで何となく老眼鏡をかけてみると意外に視野がハッキリした事に驚きました。あれ、良いですな。正直欲しい。完全な老眼ではないのでしょうが、新聞なんて読む気にもなれません。夜になると、目がかすんでパソコンの文字が判別出来ないし・・・老眼じゃねーかよ。

いやいやいや。そんな事はあるまい。実際『夕方老眼』というのがあるので、老眼ではない!と声を大にして言いたい。・・・とキーボードをたたいている今、すでに糸のように目を細めて画面を見ていますが。

ここで暮らしの豆知識。老眼だけでなく、目の筋肉が披露すると目がかすむので、目を蒸しタオルで温めるとピント調節力が改善されるそうです。これはやってみなければ。すでに夕方前だというのにピントが合ってませんからね。ふふ、私と一緒だ。いつもピントがずれている。

そんな事はおいといて。

さて、今年もいよいよ残す所わずかとなりました。わー。一昨年より去年、去年より今年の時間の経過の早さと言ったらあなた、毎度地球の回転速度を引き合いに出していますが、他に何か思いつく事があったら言ってみよというような感じです。

だって、退屈で1日が長くてしょうがないと言う若い人でさえ「月日の経つのは早い」なんて言ってるんですから、これはもう地球の回転速度以外にないでしょ。でしょ。

やっぱさー、地球くらい大きくなると1mmのひずみですら膨大な距離になったりするワケだから、地球の形が変わったって事は、沖縄が鹿児島にくっつくくらいの変動を起こしてるってワケじゃない?そら時間の経過も速まるってもんですよ。

ちょっとそこのあなた、冗談で言ってると思ってるでしょ!もし私が研究論文とかを書ける人だったら、さっさと書いて「Newton」とかに送ってますよ。あくまでも学習研究社の「ムー」ではない。ま、ムーですら取り合ってくれないでしょうけども。

こういう気持ちだったのかな、ガリレオ・ガリレイは。

Coldplay / Viva La Vida or Death and All His Friends

 ←目を閉じたまま押して。

ここにもある!

2008年12月23日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」

ピクミン、またやり出してます。Wii版じゃなくゲームキューブ版なんですが。
いや~~、アレは楽しいですな。なんだか、毎年、冬になったらやってます。
ピクミン知らない人には解らないと思いますが、チャレンジモードって言う
熱いモードがあるんですが、「遭難地点」での自己ベストは236です。良いん
だか、悪いんだか全く解りませんね。とにかく、コレを叩き出した時は嬉し
かったのですが、まだまだコース選択や段取りなどの改良の余地アリって事で
よなよな、カノリンヌと頑張っています。ね、全然解りませんね。すいません。




大掃除しましたか!?早くしないといけませんよ。もう明日なんてクリスマス
イヴですからね。ってことはもうすぐ年末になるって事ですから、早くしないと。
おとつい、カノリンヌとキスケオフィスの大掃除を2日間に渡ってやりました。
このキスケオフィス、ミワンコフとブー太郎がほぼここで仕事をし、私とカノ
リンヌは各自宅(オフィスの上)で仕事をしています。ミワンコフとブー太郎が
忙しいので、私とカノリンヌだけがやりましたが、んまあ~~~~~~~~~
こんなにも汚せるもんだな、と感心するほど、ホコリやいらないモノが満載
でした。それよりも、ため息が出る事は、「同じ種類のモノをまとめれない」
事でした。CDはCDでまとめるって感じのことです。CDでも、音楽CD、データCD、
未録音や未データのCDなど分けれます。音楽CDだけでもジャンルやアーティスト
で分けれる。こういうのが、ミワンコフとブー太郎、ぜんぜん出来てません。
いろんな所からガムテープが出て来ます。「ガムテープを探せ!ゲーム」とか
出来ます。ま、ガムテープなどのテープ類はライブペインティングで絶対に
使うものだから仕方が無いんですけどね。小物など文房具は少し高い位置の
所(机、イス、ソファ、箱など)があれば、置きまくっています。床に置かない
のはなんとなく「置くと汚い」とか「小物は床に置かない」とか、無意識な
レベルなんでしょうな。でも、雑誌、本、カバン、荷物などが床に置きまくり
です。この部屋がなんらかの事情で土に埋もれた時、○○紀みたいな断層が
見れるくらいに高さによって置いているモノが違います。で、彼女達がちゃんと
おかたづけ出来るように、100円均一ショップで大中小のハコやカゴを多数買い
込み、なんとか大掃除&模様替えを終えました。見間違えるほどの綺麗な部屋を
見ながら、コーヒーを飲んでいると、新年に向けての期待と野望が沸々と出て
来ます。さ、皆さんもリフレッシュする為にも、衛生的にも大掃除をしましょう。












舞うほこりでくしゃみ出ます。                 ボスヒコ
 押してくれ
 

明日、野外ライブペインティング。と、言っても繁華街。

2008年12月22日 | ボスヒコの「ライブペインティング裏日記」
ただ今、ウーニーポンポンカウカウで開催している「カレンダーアート
2009展覧会」はいよいよ明日が最終日となりました。そこで明日、12月
23日(火・祝)の18時頃からカレンダーアート展クローズドパーティーを
開催されます。それと同時にウーニーポンポンカウカウ15周年パーティー
も開催。要するにあしたはアートなお祭り宴会と言うことです。初めての
来店者でもキヨちゃんでも誰でも参加出来ますので、ぜひ来てくださいね。
ま、出展者だけでも30数名いるから、楽しくイヴイヴを過ごせる事でしょう。

当日は、キャッシュ・オン・デリバリーです。今回のパーティでの企画は、
菩須彦ライブペインティング、粟野秀一ライブペインティング、そして、
私も知らないシークレットなライブがいくつかあるらしいです。全てが
同時進行のまったりと楽しいイベントです。私は店の玄関に特別キャンバスを
設置して、また寒空の中で描きます。寒い中、バーボンあおりながら、ヘッド
フォンで好きな曲を聞きながら、得たいの知れないモノを描く。普段の30分
の中で完成しなければならない緊張感あるライブと違って、完全に自分の
世界で描けます。何が面白いかと言うと、そのライブを観て立ち止まって
しまった人達が膨れ上がり、交通渋滞を起こします。そして、この辺を
牛耳っているヤクザが鳴らし続ける威嚇バリバリの高級外車のクラクション
が微かにヘッドフォンのすきまから聞こえてきます。いやぁ、堂山、楽しい。



★12月23日(火) 17:00-3:00  展示、ライブペインティング
『☆Calendar Art 2009 Closing Party☆☆u:ni:pon2kau2
 The 15th. Anniversary Party☆』 大阪/ウーニーポンポンカウカウ
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町13番5号 TEL 06-6313-2644
http://fhp.from.jp/unipon2kau2/



私は描く前にbar seldomの忘年会で、たらふく呑んで食ってからウニポンに
行くので、8時くらいから描き始めると思います。去年はノリのノってしまい、
夜中まで描いてしまいました。今回は出来るだけ、ノらないようにします。


話は変わりますが、『M-1グランプリ2008』観ましたか? 今回、私の感想は
かなり厳しいです。この番組に過度な期待をした事も無いが、毎回、楽しんで
観てました。関西人はお笑い好きですからね、で、昨夜、別に落ち込んでいる
わけでもなく、気が狂うほど忙しい事も無く、風邪で寝込んでいるわけでも
ないもだが、今回はというと「ちっとも笑えない」M-1でした。笑いの趣味は
幅広いと自分では思うのですが、全然満足出来ませんでした。まあ、あんまり
書くと「オマエにお笑いの何が解る」とか「オマエにセンスが無いんだよ」と
言われそうなんでこれくらいにしときます。なんてね。そんなの考えていま
せんが、あの笑い飯(好きです)ですら、アレですから。会場や審査員も冷めて
いたような気がしました。去年、面白かったからですかね。ま、そんなとこで。












来てね!                           ボスヒコ

 押して