goo blog サービス終了のお知らせ 

kiske3の絵日記

一コマ漫画、トホホな人の習性、

映画批評、恐怖夜話、あらゆる

告知をユルく描いて書いてます。

描いたり、叩いたり。

2010年06月29日 | ボスヒコの「ライブペインティング裏日記」
★6月27日(日)19:00~/展示、ライブペインティング、DJ
『B*A*R*T』 大阪/ウーニーポンポンカウカウ
☆Artevent[P.A.D.]http://pad-art.net/
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町13番5号 TEL 06-6313-2644
ウーニーポンポンカウカウ http://unipon2kau2.seesaa.net/
《内容》
テイクアウトスタイルのユルいアートバーイベントです。アートもテイク
アウトOKです。Artevent[P.A.D.]の新人登竜門的な位置づけもされて
います。当日はキャッシュ・オン・デリバリーです。今回はパッド5で
出展する作家の作品を展示しております。そして、バー内ではシンセティスト
Cubeによる演奏、miwa ichikoが、オープンスタジオとしてウニポン
シャッターにイラストを描きます。『B*A*R*T』はアーティストやアート、
音楽、酒好きの方が楽しく気楽に交流出来るようになっております。




27日はウーニーポンポンカウカウ での月イチぷちアートイベント
『B*A*R*T』でした。”miwa michiko”こと、うちのミワンコフが
ウニポンギャラリーの入り口シャッターに、ペンキでライブペイン
ティングしました。4時間で完成。さすが、我がキスケスリィの
売れっ子グラフィックデザイナーです。実は彼女、ソロでライブ
ペインティングするのが得意では無く(ってか、面倒臭いらしい)、
あまりやる事がありませんが、やるとこうなります。若い現役ライブ
ペインターの皆様、彼女に負けないように頑張らないといけません。

私も急遽、水彩画ライブペインティングしました。淡い色合いの中に
龍の顔がぼんやり出て来ます。天気予報では晴れだったのに、その辺り
から雨が降り出します。仕方が無く、筆を置くと、雨が止む。描きだすと、
降る。この絶妙なタイミングが数回繰り返されるので、ミワンコフらに
「龍神、喜びすぎ!!ボス、しばらく描かないで!」と言われ、筆を
置いてウニポン内に避難しました。んで、ずっと晴れてます。不思議です。
って事で、水彩画は未完成です。来月のバートでまた続きを描きます。

ウニポンギャラリーでは、村田世新(写真)、 jllillj(写真)、腹
(キャンドルとオブジェのインスタレーション)の作品が展示(2週間
展示)されています。バーでは、Cubeさんが「TENORI-ON」を演奏
されてました。いつものように、マッタリとした空間でしたが、中も
外も満員のバートでした。次回もアート空間をお楽しみください。






28日の夜は、扇町公園でドラムサークルをしました。P.A.D.5で披露する
Dvillageユニット「DOC・DOC」の練習です。スゴい事になります。
P.A.D.5の前半、16:00開場してからしばらくすると、誰でも参加出来る
ドラムサークルがあります。そして、その円の中にはデコポン主催の
クロッキーが行われます。ワークショップが合体したとも言える、ドラム
サークルとクロッキーのアートコラボは、おそらく世界初となります。
全裸男性モデルをクロッキー出来るこの会も誰でも参加出来ます。是非、
興味がある方に参加して下さい。本来、どちらも無料では無いので、
お試しチャンスですね。参加型、体験型のパッド5にご期待ください。


どんちゃか村の子供たち
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3882963
クロッキーを楽しむ会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4049594











ベッドのシーツを白にしただけで快適             ボスヒコ
 ここを押してちょーーーーーだい
 


こないだとついこないだ

2010年06月26日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」
ここ、数日の夜はミーティング三昧。24日は朱夏で「PAD5」「トリコロ」
「天人夏祭り」「秋のアートイベント」の合同ミーティング。参加者は
天人代表のJUNさん、やっちょんさん、カズさん、デコポンさん、空班の
もっきり屋さん、国分さん。私が淡々と事務的に説得力のある会議進行を
している中、やっちょんが「あ、取れた」と呟いたので彼を見てみると、
彼の眼鏡の片方の柄が取れて落ちていました。不思議ですな。落ちたのは
運ではなく、厄だと思います。厄介な人もいりません。皆、違う道です。


次回のP.A.D.5に出演決定した、19歳と16歳の姉妹で構成されている
タップダンスユニットの「華~puspa~」。2007年7月にはN.Y.で開催
されたTap City Festivalに出演、地元紙にも高く評価され、MAX
POLLAK氏の誘いを受け、Central Parkでのイベントにも出演した
彼女達が、25日に行われた「TAPDANCE STYLE PresentsTAPDANCE
コンテスト "Musication"」で優勝しました。オメデトウございます。


キスケスリィ、ちあ紀&さよこで観に行ったのですが、ぷしゅぱの魅力や
技術は他のダンサー達を凌駕していました。ソロでも素晴しいダンサーが
居て、なかなかのもんでした。ってか、東急ハンズとかで買って来た安い
ズラとか、浴衣とか着て、ふざけている上にヘタクソなソロとそのチーム
だけがトホホでした。んで、ぷっしゅぱの優勝は審査結果など待たなくても
分かっていたので、私達は最終審査中に会場を後にし、会場前のサイゼリアで
ダラダラと休憩していました。そこにコンテストを終えたばかりの初々しい
ぷしゅぱがトロフィーをもって優勝の報告と挨拶に参上。世間の荒波を
サーフィンしている汚れたおっさんには彼女達の輝きが眩しかったです。















ムシムシしますな。                     ボスヒコ
 ここを押してちょーーーーーだい
 

久々最新動画 菩須彦即興水墨画

2010年06月23日 | ボスヒコの「ライブペインティング裏日記」
久々に編集しました。良い作品が出来ました。ここ、動画が貼れないので、
申し訳有りませんが、下記のYouTubeアドレスまで飛んで、御覧下さい。

只今、夏までに色々としなければならない事が山積みで毎日合宿している
みたいになっております。秋のアートイベントも来週くらいには動きそう
なので、忙しくも楽しくなってきました。その反面、温泉にゆっっっくり
浸かりたい。オフィスに温泉があればな!!手足伸ばせる湯に入りたい!!
ジャンボ宝くじは撃沈。やはり、温泉代は仕事で稼ぐしかありませんな。








菩須彦即興水墨画 BOSSHIKO Livepainting Cafe ABSINTHE
http://www.youtube.com/watch?v=1PbBBEitlSI

『菩須彦七福神展』
【日時】7月9日(水)~8月4日(月)
【場所】大阪/ Cafe ABSINTHE(カフェアブサン)

『sunday sessions』
【日時】8月3日(日) 20:00~
【場所】大阪/ Cafe ABSINTHE(カフェアブサン)
【内容】「菩須彦七福神展クロージングパーティ」
カフェアブサンのイベント"sunday sessions"というハウス系の
イベントとコラボ。DJは、DJYoku,Joey Jules,Brett,Luke,etc.     

Cafe ABSINTHEのHP
http://www.cafeabsinthe.jp/main.html

【北風と太陽(短縮版)】
*使用画材:和紙を貼ったパネル、墨汁
*パネルサイズ:H1800×W2700mm
*所要時間:30分
*DJ Yoku,Joey Jules,Brett,Luke,etc.
*LIVEPAINTING:菩須彦、kiske3
フォト
http://bosshiko.blog83.fc2.com/blog-entry-72.html





菩須彦即興水墨画 BOSSHIKO Livepainting -Sakuranomiya-
http://www.youtube.com/watch?v=7p4fieWABcA

【霊獣曼荼羅】Apr.04.2010
*使用画材:和紙を貼ったパネル、墨汁
*パネルサイズ:H1800×W3600mm
*所要時間:30分

桜の木の下で描いたストリートパフォーマンス。龍の身体が桜吹雪に
変化している様を描いた「桜龍」。桜の部分は弟子の近藤ちあ紀が担当。





菩須彦即興水墨画 BOSSHIKO Livepainting -Dosenji-
http://www.youtube.com/watch?v=5OMU53ccwYU

【桜龍】Apr.04.2008
*使用画材:和紙を貼ったパネル、墨汁
*パネルサイズ:H5400×W4500mm
*所要時間:2時間

『洞泉寺楽市楽座2008~ひと・もの・こころ 再発見~』
【日時】4月5日(土)~6日(日)
【場所】愛知県豊田市 洞泉寺境内
http://www.tosenji.or.jp/

愛知県豊田市でのイベント『洞泉寺楽市楽座2008~ひと・もの・
こころ 再発見~』に参加、本堂でのライブペインティング。
補助はミワンコフ。「霊獣曼荼羅」







ライブペインティングの御依頼、お待ちしております。














ムシムシしますな。                     ボスヒコ
 ここを押してちょーーーーーだい
 


まあ~~~~~~~~~~~~~~~~、忙しい。

2010年06月20日 | ボスヒコの「何気なく無い1日」
ええ、とんでもなく忙しいんです。貧乏、ヒマなしってやつです。カノリンヌもミワンコフもブー太郎も忙しい。そんなこんなで、ここが書けて無いし、描けても無いわけ。ジレンマとストレスが蓄積されつつも、無視して仕事をしないといけないわけ。何で忙しいかは、今年の夏、8月に発表しますが、8月にする菩須彦主催のイベントと10月に開催する割とでかいイベントと、世界規模のお仕事で○○○○・○○○○○関係の超ビッグなお仕事のせいなのです。あ~~、早くいいわけしたい。いいわけじゃなくてただ言いたい。喜んで良い日常なのに、金にはならないここに以前のように戻れないジレンマに陥っているわけです。それだけ、毎日書いて描くのが日課でしたからね。って感じでなんとか頑張ります。いや~~~~梅雨ですね~~。いきなり話を代えた割には大した話はしませんけどね。梅雨って、湿気で汗かきますね。同じ汗でも夏ならすぐに乾くからまだ良いんですけど、梅雨ん時の汗ってのは、本当に乾きませんな。Tシャツがずっとジメって臭い。ま、それが梅雨なんですけどね。夏と冬、エアコンをかけずに済むけど、梅雨ん時は窓開けようが、閉めようが、扇風機かけようが、Tシャツも身体も部屋もジメるんで、エアコンのドライをオンするしか無い。ま、それが梅雨なんですけどね。とにかく、鬱陶しい梅雨なんで、ドライに生きていくしか無いんです。










あーウザイ。                        ボスヒコ
 ここを押してちょーーーーーだい
 


久々の~

2010年06月17日 | カノリンヌ

お久しブリングルス!この季節に不快指数を大幅に上げての登場です。お元気でしょうか?カノリンヌです。

前回日記を書いたのが今年の1月という体たらくで、萬作編集長(女)に尻を叩かれつつのらりくらりと過ごしておりました。あれからおよそ半年。この6ヶ月という短い期間にも、色んな事がありました。結婚したりね。しねーよ。ばあちゃんが死んだりね。これは本当ですけども。

そんな事がありつつも、何とか生きてます。わたし。

でね、最近ちょっと気になってる事があるんですよー。ソーシャルネットワークサービスってあるじゃないですかー。テレビつけてると、それのCMが頻繁に流れるわけです。で、そこに出て来るタレントさんや芸人さんが携帯を眺めつつ、無料って言いながら結局有料のゲームをやったり、メール用の絵文字を取ったりしてるわけなんですが、なんでそんなにうつろなの?

確かに、携帯を見ながらオロナミンCのCMばりにテンション上げられても携帯壊れるよーって思うんだけど、こう「取りほうだ~い」とか言った後、バツが悪そうに「はぁ~あ、しょーもな」って言ってる。あ、知らない?編集でカットしてるからみんな知らないんだね。まぁウソですけど。でも、そんな感じ。

あれだ、聞いてるだけだと良い歌だな~とか思うんだけど、いざ歌ってみるとサビの部分を1回歌っただけで「も、いいや」ってなる時のテンション下がった時に撮影したろ?って感じがする。

そんな感じがしてるだけです。久々の日記なんで、ちょっとバツが悪い感じがして、べつに書かなくても良いことばかりを書いた感じです。

また書きます。


Dream Theater / Black Clouds & Silver Linings


 ←押すと良いことあるカモ

CEROメンバーによる『常設展』 

2010年06月16日 | ボスヒコの「キスケバー&DJイベント日記」
土砂降りの13日はドラムサークルの日でした。でも、チャリです。完全
防備で大阪本庄から船場まで向かいました。これからは、第一回めに
行なわれた中崎町の天芸で行なわれる事を祈ります。ま、それはさておき、
またまた気楽で楽しいドラムサークルでした。その後はシビアで厳しい
パッドのミーティングでしたが。興味ある方は私と一緒に行きましょう。
さあ、また雨の中をチャリで向かいます。向かう先は明日開催の『常設展』。





★6月15日(火)~26日 (土) 13:00-18:00 /展示
CEROメンバーによる『常設展』 大阪/Artist Space CERO
大阪府大阪市西区北堀江1-3-11 友成ビル2F tel/06-6538-0077
http://artistspace.seesaa.net/
CEROコミュ  http://mixi.jp/view_community.pl?id=3048990
《内容》
Artist Space CEROではメンバーの作品の常設展を開催しています。
菩須彦個展「朱(あか)、白と黒」のクロージングパーティで刷り
上げたデカイ木版画「黒龍」を版木と共に展示します。迫力満点
ですので、観に来て下さい。お祈りとかすると幸せが訪れるかもね!














イイネ!                           ボスヒコ
 ここを押してちょーーーーーだい
 


中崎ピンクレディ、ブレイク。

2010年06月14日 | ボスヒコの「キスケバー&DJイベント日記」
11日のキスケバーに御来店の皆様、アリガトウ御座いました。今回は24時
までずっとピークのように盛り上がりました。10時頃、運良く中崎ピンク
レディのパフォーマンスを観れた方はシアワセです。このところ、中崎
ピンクレディの人気がキスケバートップ3のハンドスタンダーかずみ、
ブー太郎ヨガショー、淀之吉笑落語の人気を越える勢いです。お客様との
トークも盛り上がりました。アニメの話、セコい男の話、カユい所に手が
届くギターソロの話など盛り沢山。12時以降、ホントに珍しく大音量の
ヘヴィメタル三昧でした。その気持ち良さに私はバーなどどうでも良くなり、
スコッチを流し呑みしだした次第であります。やっと、カラオケに行く
気力が出ました。ま、それは良しとして、次回はちゃんとしたものや
ちゃんとしていないものなどのショー三昧を予定しております。おそらく
8月と9月は菩須彦さんが超多忙なので、キスケバーお休みの予定です。
なので、7月のキスケバーはより一層濃くなると思います。乞うご期待。











イイネ!                           ボスヒコ
 ここを押してちょーーーーーだい
 

さようなら、ターミナルラウンジ

2010年06月14日 | ボスヒコの「ライブペインティング裏日記」
私が東京品川にあるTerminal Loungeと言う洋館に出会ったのは、東京の
友人のギズモさんの紹介でした。そこはとても美しく、空気が違う空間
でした。ギャラリーとして機能していない状態だった洋館で、東京で初の
個展をしたいと思い、洋館を管理、運営していたあずこさんに相談。
すぐに意気投合し、洋館で数回、個展やイベントをする事になりました。

個展やイベントをする時にはこの洋館に泊らせて頂いたのですが、エアコンが
あまり効かないため、冬は極寒でした。洋館に泊ると言うだけで、寝袋を買う
と言う自体になったのも良い想い出です。それから、寝袋で寝ると言う事が
好きになりまして、オフィスで週に数回寝ています。マンション前の公園
でも寝袋で寝たくてウズウズするくらい好きになりました。それもこれも
洋館のおかげです。最初にこの洋館に入った時、洋館自体に女性を感じ
ました。洋館に泊ったある夜中、私が寝ている部屋に向かってくる何かの
気配を感じ、起きました。そして、ドアが少し開いたのです。そこには
暗闇に包まれた階段があるホールがあります。目では何も見えないのですが、
脳に送られてきたメッセージは、「アリガトウ」と「ウレシイ」でした。
そして、微笑むおばあちゃんのイメージ。この洋館のメインフロアはかつて、
ダンスホールやパーティに使用されていました。私達はそこで、イベントや
個展を静かに盛大に楽しみました。メインフロアが使われなくなってから、
久しく宴を展開したのは、あずこさんと私達です。復活したあたたかい宴に、
洋館自体が懐かしく嬉しく感じたのかもしれません。建造物は使う人に
よって、共に生きるのです。この洋館は女手ひとつで経営されていた時代が
あり、代々女性が引き継いで、あずこさん(身内では無いですが)の
元に訪れました。詳しくは言えませんが、次に引き継ぐ女性が消え、洋館も
消える事になったのです。残念ではありますが、洋館で出会った人達や
マイミクさん達の良い御縁は引き継がれます。これをまた引き継ぐ事に
よって、洋館は語り継がれ、私たちの心の中で生きていくのです。


洋館で開催した『Faust Art Live』でのライブペインティングが菩須彦
初のライブペインティングです。その時の龍がとても神懸かった顔をして
いたので、私の名刺にもなりました。その時の様子やキスケが企画した
イベントや個展の様子と共に、とても美しく可愛らしい洋館の写真が
下記のアドレスにあります。是非、御覧下さい。

《菩須彦のライブペインティング日記》
『Faust Art Live』
http://bosshiko.blog83.fc2.com/blog-entry-5.html
http://bosshiko.blog83.fc2.com/blog-entry-8.html
http://bosshiko.blog83.fc2.com/blog-entry-6.html
http://bosshiko.blog83.fc2.com/blog-entry-7.html
『LAST Faust Art Live』
http://bosshiko.blog83.fc2.com/blog-entry-45.html
『21世紀平成21年丑年新春祝賀会』
http://bosshiko.blog83.fc2.com/blog-entry-96.html
『梵天-bonten-の宴』
http://bosshiko.blog83.fc2.com/blog-entry-97.html




★6月10日(木)~14日(月)12:00-19:00 /展示
最後の一般公開「ありがとう洋館展」 東京/Terminal Lounge
108-0074 東京都港区高輪3-18-11 2F
JR・京急品川駅高輪口から徒歩7分
TEL 03-3446-6055
http://terminallounge.jp/wordpress/
《内容》
残念ながら6月末をもちまして洋館が閉館になります。最後に、彼女(洋館)
と彼女を支えてくださった皆様に感謝の気持ちを込めまして、展示会が開催
されます。是非お越しくださいませ。なお、13日(日)より撮影を一切
ご遠慮いただきます。ご了承ください。明治末期築の建物。無念です。

参加アーティスト:菩須彦、カノリンヌ、miwa ichiko、佐佐木實、
吉武道多、つばめ、やすだまこと、ゴ ヒソン、YURICO、林 憲生、
Luca, 五十嵐みよ、奥秋ユキエダ、芦祐、うなえ










残念無念                        ボスヒコ
 ここを押してちょーーーーーだい
 



彼等のライブ前に、UFOのDOCTOR DOCTORがかかるのも好き。

2010年06月10日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
アイアン・メイデン、新曲を無料ダウンロード(バークス - 06月09日)

アイアン・メイデンは、2010年の晩夏発売とされていたニュー・アルバム
『ファイナル・フロンティア』(原題:THE FINAL FRONTIER)の詳細を6月
8日に発表、2010年8月16日にイギリス及び世界各国で(アメリカでは8月17日、
日本では8月18日)にリリースされることが明らかとなった。同時にメル
ヴィン・グラントによるアートワーク、収録曲目も公開された。と同時に、
新作からの1曲「エル・ドラド」(原題「EL DORADO」)が、全世界で無料
デジタルMP3ダウンロードできるスペシャル企画がスタート。アイアン・
メイデンの海外オフィシャル・サイトで公開された。未だアクセスが殺到
しており、サイト・アクセス不能状態が続いているが、ぜひゲットを。


『ファイナル・フロンティア』
2010年8月18日発売
1. Satellite 15.....The Final Frontier
2. El Dorado
3. Mother Of Mercy
4. Coming Home
5. The Alchemist
6. Isle Of Avalon
7. Starblind
8. The Talisman
9. The Man Who Would Be King
10. When The Wild Wind Blows







1983年!!俄然期待!!!

NOONでのメタルナイト(祝!ななねんめ!)の初めてのライブペイン
ティングでトランスフォームドエディを描いたのを思い出します。




メタルのライブが今程頻繁に無かった時代、彼等のパワースレイブジャパン
ツアー時の会場前で、ヘヴィメタルを知らないであろうダフ屋のおっさんが

「アイアン無いかー!?アイアン、アイアン無いかー!?アイアーン!?」

って叫んでました。ファンは決して、アイアンとは言わない。アイアン
メイデンかメイデン。だから、そのダフ屋おっさんは周囲の失笑の嵐に
気づかず、一生懸命に違法売買に精を出していたのですが、やはりその
おっさんの所だけ、誰も行きませんでした。いや~良い想い出です。









イイネ!                             ボスヒコ
 ここを押してちょーーーーーだい
 


会いたかったぁ 会いたかったぁ 会いたかったぁ Yes! 誰にぃー

2010年06月10日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
「AKB48総選挙」で大波乱 大島優子が初戴冠で前田のV2阻止!
(ORICON STYLE - 06月09日)

人気アイドルグループ・AKB48の17thシングル(8月18日発売)を歌う
選抜メンバー“上位21人”をファン投票によって決める、「第2回選抜
総選挙」の本投票イベント『母さんに誓って、ガチです』が9日、東京・
水道橋のJCBホールで開催され、昨年及び今年の初日速報と中間発表で
1位をキープしていた前田敦子が敗れる大波乱。昨年、初日、中間と2位に
つけていた大島優子が597票差で大逆転、初の首位に躍り出た。前田は2位、
篠田麻里子が3位に続いた。






売買される青春、削られていく時間。

こうやって、彼女達は公にマスコミの餌食になって行くんですな。

モー娘。でも顔と名前が憶えれないのに彼女達は完全に無理です。

まあ、スリップノットみたいにマスクしてくれればなんとか……。

すいません、日記に取り上げる内容では無いですな。まあ、彼女達

には、腐った業界に汚れず、負けずに頑張って欲しいもんです。












がんばれー                          ボスヒコ
 ここを押してちょーーーーーだい