ウニポンの稲葉さんが酔っぱらっているところにやんわりと言っただけ
なので、確信犯として完全フライングの未承諾でこれを書いております。
酔っぱらいやアーティストの皆さんは何かとお世話になっている稲葉さんを
労おうじゃありませんか。1ドリンクオーダーから入場無料。踊り放題。
ウニポンは良い酒が豊富にありますので、じっくり呑むのも良いでしょう。
全ての打ち上げ気分で、今迄のパッドやバート、パズルやカレンダーの
参加者は是非、遊びに来て下さい。クリスマスでもカウントダウンでも無い
この中途半端な29日は29(肉 ニク)として祝い、無駄に肉を食った後、
ウーニーポンポンカウカウで酒池肉林と参りましょう!ってか七輪最高!
★12月29日(木)19:00~/エイティーズDJイベント
『70's 80's 90's VENUS & PAINKILLER』大阪/ウーニーポンポンカウカウ
mixi: http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=134892
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町13番5号 TEL 06-6313-2644
★ウーニーポンポンカウカウ view_community.pl?id=1857842
★70's 80's 90's VENUS view_community.pl?id=4117544
★HM/HR 『PAINKILLER』view_community.pl?id=4151687
《内容》
29日(木)は毎月最終日曜日にアートバーイベントの『B*A*R*T』が行なわれて
いるウーニーポンポンカウカウの今年2011年最後の営業と忘年会イベントが
あります。急遽、行なわれるイベントは、年末最後に相応しく、呑んで歌って
踊りまくれるエイティーズDJイベントです。DJ バイオレンスジャックボスヒコ&
カノリンヌがエイティーズならではの邦楽、洋楽、アニソン、HM/HRなどをかけ
まくります。エイティーズに詳しい方はDJの飛び入り参加が出来ます。踊り部や
中崎ピンクレディの乱入、下らないパフォーマンスもあるかもしれません。
ライブペインティングも無いのに、店外には七輪を用意しております。中崎お
好み忘年会レベルで楽しめると思いますので、遊びに、踊りに、年末のご挨拶に、
スルメを炙りに、愚痴を良いに、口説きに、酔っぱらいに、笑いに来て下さい。
時間に流されず、時間を制し、征する。
忙がしい日々でも、少しのジョギングを入れるだけで心地好く終える一日。
私が関係する本年のイベントも最後です。今年も沢山の出会いが
ありました。ありがとうございます。特にアート関連のイベントでは
良き出会いが多く、様々なヒントや対策を得れました。繋がりを
大事にする人、何でも適当な人、協力を惜しまない人、利用しようと
する人、陰口ばかりの人、応援してくれる人。全ての出会いは私に
とって良い勉強で収穫です。今年、植えた様々な種は来年に花を
咲かせてくれるでしょう。今夜、良き出会いの締めくくりに遊びに
来て下さい。年末くらい何も考えずに呑みたいので、程よく酔っぱ
らう気満々で挑みます。来年のB*A*R*Tもヨロシクお願い致します。
★12月23日(金)19:00~24:00/展示、ライブペインティング、DJ
『B*A*R*T』 大阪/ウーニーポンポンカウカウ
☆『B*A*R*T』 http://mixi.jp/view_community.pl?id=5107625
☆Artevent[P.A.D.] http://mixi.jp/view_community.pl?id=4371242
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町13番5号 TEL 06-6313-2644
ウーニーポンポンカウカウ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1857842
《内容》
クリスマスパーティです。カレンダー展のクロージングパーティと合同の
今回のバート。盛り沢山っぽいですが、いつもと変わらないマッタリした
交流会的なアートバーです。チャージフリーなので1ドリンクオーダーは
ヨロシクお願いします。21時には、ドロ酔いMCが楽しい、北浦ノリヲ
ろっけんろーライブがあります。そして、菩須彦が今一押しするペインター
の1人、史群アル仙が三たび登場します。油絵に見える程に描き込まれる
クレヨン画を御堪能下さい。お時間ある方はサンタクロースの格好や、赤や
白を基本とした服装でお越し下さい。外では暖を取る為、七輪の予定です。
《B.D.J.&パフォーマンスのタイムテーブル》
《タイムテーブル》
19:00 DJ cof(趣味全開ヘヴィメタル)
19:30 DJ カノリンヌ(趣味全開ヘヴィメタル)
20:00 DJ バイオレンスジャックボスヒコ(70,80年代邦楽洋楽)
20:30 DJ 座☆花火(昭和歌謡風ロック&60、70年代ロック)
21:00 北浦ノリヲろっけんろーライブ
21:30 DJ NECRO(エレニクトロ&デス)
22:00 DJ 結子(未定)
22:30 DJ バイオレンスジャックボスヒコ(アニソン&特ソン)
23:00 DJ Kurukuru(HIPHOP)
00:00 DJ cof(70年代ディスコソング中心)
《参加作家》
阿久津淳子、井内誠、石田愛、稲葉高志、上山太実男、小野寺聡、
尾崎水耶、恩田武史、神風咲、ガンチャン、紀伊埜本勲、Kylin、
後藤眞輝子、ちあ紀、佐藤亜有子、史群アル仙、高田千恵子、
高橋孝子、田中もえ、つばめ、Deion☆21、東郷泰博、萩由利絵、
平川暁朗、平野早依子、 peco178、三通治子、明賀高廣、森川紗衣、
森脇順、ROKI、渡邊和子
★12月7日(水)~25日(日)17:00-3:00/展示
『Calendar Art 2012』 大阪/ウーニーポンポンカウカウ
mixi: http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=134892
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町13番5号 TEL 06-6313-2644
ウーニーポンポンカウカウ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1857842
12月23日(金)19:00~24:00/『The Party featuring B*A*R*T』
Calendar Art 2012クロージングパーティーを兼ねてUAPSにて毎月末
行なっておりますアートパーティーB*A*R*Tを開催します。
《参加作家》
阿久津淳子、井内誠、石田愛、稲葉高志、上山太実男、小野寺聡、
尾崎水耶、恩田武史、神風咲、ガンチャン、紀伊埜本勲、Kylin、
後藤眞輝子、ちあ紀、佐藤亜有子、史群アル仙、高田千恵子、
高橋孝子、田中もえ、つばめ、Deion☆21、東郷泰博、萩由利絵、
平川暁朗、平野早依子、 peco178、三通治子、明賀高廣、森川紗衣、
森脇順、ROKI、渡邊和子
★12月20日(火)~12月24日(土) 13:00~18:00 /展示 パーティ
『Artist Space CERO Christmas Exhibition』
大阪/Artist Space CERO
大阪府大阪市西区北堀江1-3-11 友成ビル2F tel/06-6538-0077
http://artistspace.seesaa.net/
CEROコミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=3048990
《内容》
セロメンバー以外のアーティストも無料で展示参加出来る、セロでの
クリスマス特別企画です。ギャラリーの中央に巨大クリスマスツリーが
出現します。 オーナメントとしての作品展示やクリスマスをモチーフに
した作品を一週間、展示されます。12月20日(火)にはアーティストの
集いとして、持ち寄りのクリスマスパーティがあります。飛び入りで
20日に展示作品を持ってきても構いません。展示作家は後ほど発表します。
★12月23日(金)19:00~24:00/展示、ライブペインティング、DJ
『B*A*R*T』 大阪/ウーニーポンポンカウカウ
☆『B*A*R*T』 http://mixi.jp/view_community.pl?id=5107625
☆Artevent[P.A.D.] http://mixi.jp/view_community.pl?id=4371242
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町13番5号 TEL 06-6313-2644
ウーニーポンポンカウカウ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1857842
《内容》
クリスマスパーティです。カレンダー展のクロージングパーティと合同の
今回のバート。盛り沢山っぽいですが、いつもと変わらないマッタリした
交流会的なアートバーです。チャージフリーなので1ドリンクオーダーは
ヨロシクお願いします。21時には、ドロ酔いMCが楽しい、北浦ノリヲ
ろっけんろーライブがあります。そして、菩須彦が今一押しするペインター
の1人、史群アル仙が三たび登場します。油絵に見える程に描き込まれる
クレヨン画を御堪能下さい。お時間ある方はサンタクロースの格好や、赤や
白を基本とした服装でお越し下さい。外では暖を取る為、七輪の予定です。
《B.D.J.&パフォーマンスのタイムテーブル》
《タイムテーブル》
19:00 DJ cof(趣味全開ヘヴィメタル)
19:30 DJ カノリンヌ(趣味全開ヘヴィメタル)
20:00 DJ バイオレンスジャックボスヒコ(70,80年代邦楽洋楽)
20:30 DJ 座☆花火(昭和歌謡風ロック&60、70年代ロック)
21:00 北浦ノリヲろっけんろーライブ
21:30 DJ NECRO(エレニクトロ&デス)
22:00 DJ 結子(未定)
22:30 DJ バイオレンスジャックボスヒコ(アニソン&特ソン)
23:00 DJ Kurukuru(HIPHOP)
00:00 DJ cof(70年代ディスコソング中心)
史群アル仙(しむれ・あるせん)
1990年11月11日生まれ滋賀県出身。兵庫県在住。
HP…http://arusen.ryugu7.jp/
昭和の漫画を見て育ち、海外アニメにも影響を受けました。漫画、
クレパス画、水彩、色鉛筆など。時々ぬいぐるみや粘土で人形等も
作ります。コピー用紙にボールペンで即興で描く線画なども描きます。
漫画は昭和ギャグ漫画風。ホラー、グロテスクな画にはハートや
星など描き込みます。よく描くのは、美女・性別の無い人間・自分が
作った生き物・悪魔・天使・精神・など。まだまだいろんな事を勉強中です。
展示参加記録
2011.7/「GALLERY INTROART ホームに帰るvol.2」
2011.6/「The Artcomplex Center of Tokyo (ACT) AAC Fresh!!」
2010.9/「RUFUS LIN GALLERY OF JAPANESE ART」
超ハードなスケジュールな2011年の12月。じっくり感想を書きたいもん
ですが、時間が無い。いつか、いつか、と思っている間に過ぎて行く時間。
そして、忘れて行く記憶。だから、とりいそぎ、軽く記録する。って感じで。
★12月3日(土) まで
『EROTICA Exhibition vol.3』大阪/Galeria CERO & UAPS
シリアスなエロティックな作品群の中に、私の作品は浮いてました。赤い
ハコの中にシアトルで買った偽ブービーバービー人形(1ドル)を突っ込んだ
作品です。コンセプトは明るいSM。実は、墨絵っぽい和の感じの作品ばかりの
私ですが、ジャンクアートやポップアートが好きなんです。ビジネスとは
少し離れた表現する場所では、この傾向の作品も展示して行きたいですな。
★12月3日(土)まで
菩須彦個展『Bosshiko Selection 第1回グループ展 ~多彩雑多~』
大阪/Artist Space CERO
とにかく、楽しく個展が出来ました。統一性は全然ありませんでしたが、
内容は盛り沢山。ジャンクアートも披露出来ました。そして、オープン
スタジオ的にライブペインティングした作品が非常に良く出来ました。
いつも30分で描くスタイルなので、じっくり描くライブペインティングを
たまにやると新鮮な上に早くPVにしたいほどのクオリティに仕上がりました。
そして、沢山の来訪者に感謝。差し入れにも感謝です。新規の方々に作品も
売れ、今回も未来に繋がる新たな出会いがありました。興味でも義理でも
観に来て頂いた方、全てに感謝します。ま、分かりやすく言えば、贔屓
するって事ですけどね。こうやって書くとアレですが、誰だってしている
ごく当たり前の事です。友好なコミュニケーションも取らずに、イベント
だけ出たいと言う人ほど、笑えないほどに実力や人気が無かったりします。
普段から、自分を含めたそのものが作品だと思っている人は少ないですな。
★12月4日(日)『P.A.D.10 (P.A.D.×Metal Night)』大阪/Club NOON
すっげー楽しかった!!の一言で済むパッドでした。私個人的には最後に
描いた、ペインターが即興で参加したデカい作品、ゾンビスカルが成功した
のが非常に良かったです。事が思い通りに行くと楽しいですな。メタルや
パンク、ラウド系の音とアートを合体させるイベントは、なかなか難しい
ですが、好きこそなんちゃらで使命感を持って来年も頑張りたいと思います。
★12月9日(金)『Bar kiske3』 大阪/Bar CREEK
まったりしてました。踊り部の練習とガンダムの話で終ったキスケバー
でしたが、濃い空間でした。そういや、ヴァンダムの話でも盛り上がったな。
★12月11日(日)『中崎お好み忘年会2011』 大阪/豊崎飯店
真剣にバカバカしい事をやって行きながら、好きな人たちと美味しい鍋を
食える幸せ。50名の参加者は楽しく帰られたと思います。勿論、大好評
なので、来年の夏は、中崎お好み演芸会をする予定です。お楽しみに。
★12月15日(木)まで『木津川38mウォールペインティング』 大阪/木津川
逆境の酷さを前向き乗り越え、ザクッと爪痕を残した「四神」を完成させました。
★12月17日(土)『東京P.A.D. P.A.D.11』 東京/StudioCube326
とにかく、1回目にしては大成功でした。連続するコラボステージも順調に、
そして熱く進み、最後のアキラバンド×林明日香with菩須彦のステージで
爆発した感じでした。今回のお客さんの大半はマッタリとライブや展示を
観覧されていたので、少し大人のイベントに感じれました。その中、各
アーティストの成長ぶりに手応えを感じ、当人にとっても来年に向けての
試行錯誤と傾向と対策が練れたと思います。主催者としては、かなり厳しく
対策を練って行きますが、それも主催者側とアーティスト側の試練です。
今回のイベントのクオリティは第1段階の頂点だと思っています。後は、
各アーティストが自分に問いただす番です。何をしたいのか?人に見せたい
のか?どうなりたいのか? 自ずと答えは出てくるので来年が楽しみです。
これだけやっても記憶としては微量。物覚え良い私でも過去は過去。しかし、
積み重ねた過去を忘れたとしても、未来に繋がる鍵なのです。って事で、
12月前半でお世話になった方々に感謝しております。私も更に成長します。
今回はなんといっても、林明日香さん。林さんは13歳の時に「ake-kaze」と
言う曲でデビュー。そして、映画『劇場版ポケットモンスター アドバンス
ジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチ』の主題歌『小さきもの』を
ソウルフルに歌った実力派シンガー。その後、「蓮花」「心のままに」などの
ヒット曲を出し、台湾に留学。満を持して、P.A.D.に登場します。
《ミュージシャン》
アキラバンド x 林明日香
林 明日香(Vo)

弱冠13歳の2003年1月22日、シングル「ake-kaze」でデビュー。
近年は台湾に2年間留学し、中国語を勉強。その後、日本へ帰国し、
10代の時よりも深みを増した歌声を日本全国へ届けるべく活動中。
アキラバンド x 林明日香
タナカ アキラ(Dr)

ドラマー、パーカッショニスト。はにわ隊/はにわオールスターズで
プロデビュー。林明日香等J-popアーティストのレコーディング、ツアー
サポート、リトミック、数百人規模のドラムサークル、3ピースバンド
ZaBOOOnZ(ザブーンズ)、20人の高校生ブラスセクションを迎えた
ZaBOOOnZ HoOOnZで活動中。
アキラバンド x 林明日香
Cookie(G)

ROLLYにも愛されたグラム・エンターテインメント・バンド「マルベリーズ」
では薔薇を抱き、劇団新感線の右近健一氏率いる「スパイダース・フロム・
キャバレー」では金髪をなびかせる謎のギタリスト。
アキラバンド x 林明日香
ハピネス徳永(B)

1979年11月21日生まれ。O型。
ビートルズに強く影響を受けベースをはじめる。様々なライブ活動を経て
2010年よりトータス松本の『クリア!/どれだけの朝と夜を~シュアリー・
サムデイ~』アルバム『MYWAY HAIGHWAY』のレコーディングや
『ツアー2010 マイウェイ ハイウェイ』『トータス松本列伝』のライブ、
ツアーにベース・コーラスとして参加。2011年には『トータス松本
ア・カペラ!!』の楽器なしのツアーに参加。
アキラバンド x 林明日香
清野 雄翔(Key)

ピアニスト、キーボーディスト。作曲家。また自身がリーダーを務める
harmonic hammockの作曲、アレンジ、鍵盤担当。 1st mini album
『ハローとグッバイ』が 第2回CDショップ大賞地方賞関東ブロック
グランプリ など音楽関係者から絶賛を受けている。2011年8月3日
2nd mini album 『もういいかい?』 リリース。
emulsion

shina-G(G)とmika-R(B, Vo, electronics)によるマスロック/
エレクトロニカ/ポストロック/音響+αバンド。ライブハウスセット、
クラブセット、アコースティックセットとイベントごとに多彩な表情を
使い分け、アンビエントからどハーシュまで、様々な音楽を吸収した
サウンドスタイルは、一概にジャンル分けできない独自のものである。
フェス出演を含む2度のUSツアーを敢行、Bellini、K.(Karla, Ruth,
Dan from Ida)、Mick Turner(Dirty Three)など、海外アーティスト
との共演も数多く、また自主企画ライブ「Something Wicked This Way
Comes」を主催している。セルフレーベル・repunitより『pelican
eel finds a light』をリリース。レーベルliftのコンピレーション『14
new RIPS』に1曲参加。2010年春に3度目のUSツアーが予定されている。
www.myspace.com/emulsionjapan http://emulsion.client.jp/
ESIE

ESIEのコンセプト・キーワードは、相反する感情、意味、二律背反、を示す
AMBIVALENT(アンビバレント)である。幼い頃から、ポップス、ロック、
テクノ、エレクトロやHip Hopなど、あらゆるジャンルの音楽を聴いて育ち、
同時にクラシックを学んだという両極性。彼女の独特のサウンドの響き、
和声感は当時最も好きで良く歌っていた三善晃の作品などからの影響である。
またESIEは高校生の頃より永野桃子の名前にてファッションモデルとしても
活動をはじめ、2005年にはノンノ・モデルグランプリを獲得し、同誌の
専属モデルとなる。高校卒業と同時にモデル業に少し距離を置き、音楽に
携わっている自分が一番幸せであるという根本を理由に音楽を真剣にやろうと
決意。アーチストESIEとして2008年1月より本格的に活動を開始。
シンガーとなってからは、エレクトロサウンドでの激しいシャウト、美しい
アンビエントトラックでのクラシカルな歌声という多様な表現をツールに、
多くの現代人が持っているであろう自分の中のアンビバレント性や日々の
葛藤、それを乗り越えようとする力、即ち内面から湧き出る叫びを再構築し
吐き出してゆく。そこにビジュアル面での表現力が加わり、彼女をニュー
タイプのポップアイコンと仕上げている。ノンノモデル時代の可憐な一面、
ESIEとしての激しい一面、そのどちらも彼女にとってはリアルなのだろう。
2009年4月にヨーロッパ先行デビューを果たし、フランスで最大の音楽
フェスの一つLe Printemps de Bourges、パリで最も歴史と伝統のある
オリンピア劇場を含む4公演の海外デビューツアーを行った。モデルとしても
更なる飛躍を目指し、パリのトップ・モデルエージェントの一つである
ナタリー・モデルズと契約。2009年8月に永野桃子から黒木桃子に改名。
黒木桃子・ESIE (エジィ)
1988年東京生まれ、射手座、身長176cm
2004年 高校在学中より永野桃子という名前にてモデル活動を開始。
2005年 第37回ノンノモデル・グランプリを獲得
2006年 ノンノ専属モデルとして活動、その他、東京コレクション、
Ramblin’TVレポーター、LOREAL、大丸などレポーターから広告まで
モデルとしての活動の場を広げていく。
2007年7月 大好きであった音楽も活動のフィールドに取り入れて
行く事を決意
2008年1月 アーチスト名ESIEとしてソロ活動の準備に入る
2008年3月 初のソロライブを行う
2009年4月 デビュー・シングルBehind my Skin 海外先行リリース
iTunes France, STARZIK.comにおいて日本人アーチスト
として始めてトップページにて紹介海外先行デビュー、フランス・ツアーINVASION TOUR 2009を行うフランスの最大音楽フェスPrintemps de Bourges参加、パリ最も歴と伝統のあるオリンピア劇場の舞台に立つ
http://www.esie.jp/
近藤 治夫

中世の笛講師(中世ヨーロッパ音楽)
http://blog.livedoor.jp/rausch5145pfeife/
http://page.freett.com/bagpipes/index.html
古楽バグパイプ演奏家・製作家。古楽器演奏家。中世民衆音楽の担い手で
ある「放浪楽師 =ジョングルール」に着目し、その社会的位置や演奏
したであろう音楽について探究。1998年「ジョングルール・ボン・
ミュジシャン」を結成、民衆の楽器であるバグパイプやハーディガーディ
等の古楽器を用いて、中世の放浪楽師の音楽・精神を現代にどう甦らせるかを
テーマに、ライブハウス、ストリート等での演奏活動を展開。栃木・蔵の
街音楽祭、目白バ・ロック音楽祭、北とぴあ国際音楽祭、都市楽師
プロジェクト等に出演。2002年、本邦初のバグパイプ工房「Atelier de la
Cornemuse」を開設、演奏と並行して古楽 バグパイプの製作を行なって
いる。2007年、ルネサンス・バグパイプのアンサンブル「ザ・ブリューゲル
バンド」を結成、代表。
Yumeho Ensemble)

Kanun / Shingo Masuda (a.k.a 音描き屋しんご)
Piano & Synthesizer / Masanori Hirachi (a.k.a Mark)
2010年4月、奈良県は大和高田市を拠点に活動している劇団。歩行虚構団の
公演で音楽を演奏したShingo MasudaとMasanori Hirachiが意気投合し、
結成。夢歩行虚構団の略称から名前を拝借し、ユニット名を楽団YUMEHO
(a.k.a Yumeho Ensemble)と命名。即興を軸に独自の音楽を追求している。
大阪での今年最後のパッドは終了しました。今度は東京です。今年最後の
パッドは新たな始まりでもある東京で開催されます。是非、お越し下さい。

12月17日(土)14:30開場 15:00~20:30 /3000円(1D付き)
『東京P.A.D. P.A.D.11』 東京/Studio Cube 326(6F Matenrow)
108-0002 東京都港区海岸3-2-6 TEL : 03-5439-9199
info@studiocube326.com
JR田町駅東口から徒歩10分。ゆりかもめ芝浦ふ頭駅から徒歩 5分。
都営バス 「浜95甲」東京タワー行き 潮路橋停留所より徒歩 2分。
港区コミュニティーバス "ちいばす" 「芝浦港南ルート」 埠頭公園入口
停留所から徒歩 5分。車でお台場方面よりレインボーブリッジから 5分。
(車の方は最寄りのパーキング等をご利用ください)
http://www.partycube326.com/floor/f06.html
《ミュージシャン》
アキラバンド(タナカ アキラ(Dr)Cookie(G)ハピネス徳永(B)
清野 雄翔(Key)) x 林明日香
emulsion
ESIE
近藤治夫
Yumeho Ensemble
《パフォーマー》
ガンチャン (紙芝居)
tatsu (フォトグラファー)
テルやん (パントマイム)
kiyoka(華~puspa~) (タップダンス)
ちあ紀 (HIPHOPダンス)
松本幸染(日本舞踊)
《ライブペインター》
鹿間そよ子(フロア) TOWA(フロア) maki☆(メインステージ)
溝渕ゆう子(メインステージ) 平野早依子(メインステージ&フロア)
菩須彦(メインステージ) 悠希(フロア)
《アーティスト》
鹿間そよ子(イラスト) tatsu(写真) 西口慎太郎(木版画) maki☆(書) 溝渕ゆう子(マジック画) 平野早依子(木版画)
菩須彦(墨絵) 美和いちこ(立体) 渡辺紀明(立体)
P.A.D.11(東京P.A.D.) フォト&プロフィール
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000041750300&owner_id=8244587
フライヤーもまたまた素敵。kiske3のミワンコフデザインで御座います。
出演者の皆様、データをパクって貼付けてどんどん告知して下さい。
