goo blog サービス終了のお知らせ 

kiske3の絵日記

一コマ漫画、トホホな人の習性、

映画批評、恐怖夜話、あらゆる

告知をユルく描いて書いてます。

お仕事柄

2008年11月08日 | ミワンコフ

DVD「ヘルベチカ ~世界を魅了する書体~ スペシャル・エディション」

というドキュメンタリーフィルムがあるのを最近知りました!
マニアックだ~!でも非常ぉ~に見たい!
デザインというお仕事柄、ヘルベチカにはあたりまえのように
非常にお世話になってます。
同系のお仕事されてる方は絶対に使いまくってるはず!
わかりやすいし読みやすいしバランスも良い優れた欧文書体。

でも実のところどこから出て来てどんな風に世界中に広がったのかって
使いまくってる割に全然知りません。

ん~興味あります。

デザインとかに携わっていない「ヘルベチカ」って何?おいしいの?
って人にも楽しめる内容らしいいですょ。

そういえば昔Futuraという書体が大嫌いな後輩がいて
なんでか聞いてみると
「Futuraはナチスが制定書体として使っていた。」という
歴史的背景を知って、それが気に食わないんだとか…。
「欧米では大変嫌われているので、使用は控えた方がよい」
とまで言われていたそうです。
その時はおぉ~後輩ながらすごい勉強してるなぁ~と思ったもんです。
でも思っただけでその後勉強することもなかったんですが…。
情けない…。

んでもって8年ぶり位に検索してみました!
「Futuraはナチスが制定書体として使っていた。」とうのが事実かどうか
わからないけど「欧米では大変嫌われているので、使用は控えた方がよい」
とかいううわさはうわさにしか過ぎない様です。
日本でだけだそうですよ~。なんでこんなのがじわぁ~っと
広がってしまったんですかね。
検索するまで私も8年間信じておった訳です…。検索して良かった。


ま、さておきヘルベチカDVD¥4,395!
妥当なお値段でしょうか。
レンタルとか出ないですかね~。
会社の経費で落としてもらおかな~。


Richard Galliano / Piazzolla Forever



なんのことやら赤面です。

2008年09月09日 | ミワンコフ

上杉一家が大好きな私はちと楽しみな大河ですが
キャストが軽い感じが否めません。歳取ったってことか…

久しぶりの日記に何書いていいやらとんと解らないので
ボスがシアトルに行ってる間にちょっくら実家に帰らせてもらい
その時実家で見つけた恥ずかしいもののコトでも書いてみようかと
ブログにログインしてみたんですけど、
新規投稿を見つけるのに若干時間かかった自分がちょっと情けなかったです。

社会人になってすぐに家を出て一人暮らしをはじめて数年後、
「家に戻らないのであれば自分の荷物全部持ってって」という母の言葉に従い
数年前に全ての自分の荷物を持って出たつもりでいたんですが
この度、「交換日記」なるこっ恥ずかしい代物が数冊出てきました。
おそらく小学校から中学に上がりたての頃のもののようで
何人かと交換日記をしていたみたいです。
マメだね~と思いながらペラペラと読み進めると
そらもう赤面をこえて青くなるような日記…。
まぁ~性格悪いっ!!!
今でこそかわいくない中学時代を送っていたなぁ~とのほほんと言えますが
あの頃の事を考えると随分いやな子やったなと思います。
意地悪とかってんじゃないんですけど、寒い、キモイ、高飛車てな感じ?
ブ~太郎のポエム日記の清々しさとはほど遠いどろどろした代物でした。

しかし、数冊あるってことは全部自分の手元で止めてたってこと?
ん~。やはり途中で面倒になった感が否めません。

とりあえずまだちょっとしか読んでないので
赤く青くなりながら読破してみよ~!

ミワンコフ

font size="2" color="white" style="line-height:160%;">
Linkin Park / Minutes To Midnight

 プリーズ・プッシュ・ミー
 

カメラブ

2008年06月01日 | ミワンコフ
金曜日の晩はキスケバーでした。
イベントが何もなかったにもかかわらず沢山のお客様に来て頂きまして
今回も大盛況でございました!!!ありがとうございました~。

さてさてキスケバーの次の日、睡眠を短時間にむさぼって新たに発足した
『カメラブ』というものに参加してまいりました。
これ、以前に働いていた会社の先輩がお友達と始めはったんですが
学生の頃無駄にあほみたいに写真撮ってたな~と懐かしさもあって
カメラブ員になりました。
で、はじめての部活参加だったわけですが雨が降りそうってのもあって
野外ではなく屋内、しかも水族館に決定。

動物を撮りたかった私としてはうれしい限り。
カメラは当時使っていた1眼レフカメラと念のためデジカメ。
しかし~10年ぐらいのブランクは凄まじく、1眼レフの扱いにしどろもどろ。
しかも動物園の動物と違って水族館の魚達は動きがもっすごはやい。

フィルム2本を撮り終わった時はなんだか完敗ムード一色でした…。

が、カメラブ楽しい!!!!リベンジ炎がめらめらと燃えてきます!!
コレを機会にまたカメラにハマってみよう!!!



 押して
 

うまうま~

2008年06月01日 | ミワンコフ
最近お酒がおいしいったらありません。
普段からそんなべらぼうに呑む方ではないんですが
最近あたたかくなってきたからなのかお酒がめちゃうまです。

好きなお酒を少しだけご紹介。
好きなビール"Duchesse de Bourgougne"ドゥシャス デ ブルゴーニュという
レッドビール。ずっと前からお気に入りだったんですが
名前を覚えたのは最近。酸味と甘味が最高に好みの味!!!
夏に向けてどんどん呑みたくなります。
あっでも冬でも呑みたくなるビールです。

んでもって得意でなかった日本酒が最近旨すぎる!!!
ちょっと辛めのさっぱり後味な日本酒がお好み!!!
ちょと前にカンブリア宮殿で低迷している日本酒を復興させよ~!!
みたいなのやってまして、いろんなうまそうな日本酒が~。
呑みたい!!!

そして今、最ハマリのお酒は『カルヴァドス』!!!
まだ銘柄とかよくわかりません。
林檎のブランデーなんですがロックでもストレートでもジンジャー割でも
ソーダ割でも好き!!!ほんのり林檎の香りがほわぁ~んとして
なんともいい感じです。
バーに行くとビールの後はコレ呑んじゃいます。

しかし世界的にお酒離れがおきてるみたいで、酒好きとしてはちょっと残念…。
若い世代が全然のまない&おっちゃん世代も減少しているそうですよ~。
まわりがほとんど呑む人なので知りませんでした…。
むちゃな呑み方はいかがなもんかと思いますが呑める方はたしなむ程度に
楽しんでいただけたらなぁ~。



 押して
 

忘れた…

2008年05月28日 | ミワンコフ
さてさて、今去年のお誕生日にいただいた「DS文学全集」ってのを
ぼちぼち読んどります。
明治から昭和にかけての文学作品が100冊も収録されてるんですぜ!!!。
昔の本好きなのですごいイイ!!まだまだ読破には時間がかかりそうですが…
お手軽に読めてお気にめしております。

で、そんな読書の間、よく思い出すんですが尾崎紅葉の「心の闇」という作品。
この小説、終わりの一文がかっこいいのです。

『言はずして思ひ、疑ひて懼る。是も恋か、心の闇。』

この一文、まだ本文を読む前に知っったんですが
今でも忘れれない衝撃を受けた一文でした。
この一文が読みたいがために読んだようなもんです。
印象的な言葉や言い回し一文に惚れて読む本が結構多いんです。
なんか日本人の気持ち悪~い感じが良く出てる本でございました。
この一文にぐぐっときた方は是非一読を。

遅ればせながら

2008年01月09日 | ミワンコフ

年末年始には全然関係ないですが、
ここ1~2年の間に友達とか友達のお姉さんとか
友達の親ごさんとかちょっとした知り合いとか飲み会で会った人とかに

「友近に似てるよね」

と言われます。そらも~しょっちゅう言われます。
いちばんびっくりしたのは

「ほら、あなたあれよね、テレビ出てるおもろい女の子。
 あのほらテレビの、ね、ね、おもろい女の子。ね、」

と、駅で見知らぬおばさんに言われるしまつ。
何が「ね」なのか解らない。
わからないけどおばさんが言いたいのが友近だということは解る。

パーツ比べしても全然似てないんですけど
不思議なもんで全体のバランスを見ると似てるのかしら???
むっちり具合とかか!!!???
言われ出した当初は喋り方とかちょっとおばはんくさいとことかか
と思ってたんですが…
なんだろなぁ~。

しかしながらキスケのボス曰く、ローラ・ダーンの方が似てるらしいっス。

どっでしょ。



 押して
 

スゲーぞボスっ!

2007年10月16日 | ミワンコフ

10月12~14日まで秋葉原UDXで開催していたアジアグラフ2007東京が無事終了
致しました。ボスの「恵比寿」で足を御運びになった方々、有難う御座いました。


始めは、わ~い!!!アジアん中から入選だぁ!!!すごぉ~い!と
呑気に言っていたんですが、キスケ東京支部長からのメールで
ボスの「恵比寿」が第一部門 CGアート作品公募展示部門「優秀賞」受賞!!!
との報告。

ボッボボボボボボッス!!!!ボス!!!やりました!あなたの作品やっちゃいましたよぉ~!!!
取ってしまいました。ありがとうございます!!!

で、

個展やっとります。龍の新作4点と、フォトグラファーさんに撮って
頂いた素晴らしいライブペインティング写真やその他、ボスヒコ満載です。
今の所、ここでしか買えないあの七福神ポストカードも売ってます。


「アジアグラフ2007東京第一部門 CGアート作品公募展示部門優秀賞」の
恵比寿を含め、「TCMアワード静止画部門奨励賞」をいただいた七福神も
展示しております。
BOOK1st梅田店のギャラリーはカフェなんで、本買って、コーヒー飲んで、作品観て、充実したプライベートタイムを過ごしてみては如何でしょうか? 
皆様に御利益がありますよぉ~に!!!



★ボスヒコ個展/Book1st梅田店
 10月15日(月)~ 11月15日(木)
 08:00~22:00(平日・土曜)10:00~22:00(日曜・祝日)
 大阪市北区梅田1-12-39新阪急ビル2階
 http://www.book1st.net/blog/event_fair/gallery/010/

★期間中、突発的にサイン会などの別フェアが入って2~3時間見れないってことがあるそうです。ご了承くださいマセ。


毎日暑いので氷なんぞいかがでしょ

2007年08月01日 | ミワンコフ

さてさて先日、最寄り駅の近くにカフェが併設されているパン屋さんが出来たので
kiske3の3人でランチしに行ってきました。
パンの種類は結構豊富でお惣菜系のパンからデザートパン、ハード系のパンまで充実。
さらにヨーグルトスイーツがメインのお店らしく、
うまうまパンの後にはうまうまスイーツも堪能できるというワケです。
そんなお店ですが、本格的な夏になりやはり日本の風物詩、かき氷も登場していたので
こら早速いただきましょう~!てな感じでパンをたらふく食べたくせに
追加注文をしてしまいました。だってねメニューにソフトクリーム付きって書いてあったんですものっ!

ちなみに頼んだのは「宇治ミルク金時」
しばらくして店員さんが「お待たせしました~」と運んで来てくださいました。
これが結構でかい!
「ん~夏はやっぱりかき氷だね~」などと思いながら3人で1つのかき氷をシャクシャクぱくっ。

…????
「宇治金時ってこんな味やったっけ?てかソフトクリームのって無いけど…」
「すみませぇ~ん!ソフトは???」
「申し訳ありませんっ!!」ってあたふたと店員さんはお店の裏に戻って行ってしまいましたが
宇治ミルク金時のお皿はテーブルに残したまま…。
まさか別皿で持って来ないよねぇ~???
………持ってきました。しかもなんか簡易プラスチックの器。
「えっ!!!!????コレってこういうもん????別なの?のっからないの??」
「はいっ!そうですっ!別もんなんですっ!」
元気に言われちゃったけど、あ…そう…。
しかたないので別々で食べる。しかしやっぱり宇治ミルク金時ってこんなさっぱりあっさりしてたっけ??
と思っていたら…手にかき氷の入った小さなお皿を2つ持って店員がやってきた。
「申し訳ありませんっ!あの先にお出ししたかき氷、ミルクをかけ忘れておりまして…すみません…コチラお詫びですので…」

あっ!練乳かかってなかったんだ…宇治『ミルク』金時なのに…どおりでさっぱり……………って
ぇえええええ~っ!!ソフト忘れるはミルク忘れるは、しかも1つがでかいからそんないらんし。
もう寒くてがくがくぶるぶるなんですが…あまりのかき氷の量と間違えっぷりに全員怒る気もおきないまま、
3人で寒くなったところでさらにホットコーヒーを飲んでおりました。

で、だらだらとしてたらいきなりカノリンヌが目の前のボスの脳天をおもいっきりグーで直撃っ!!!
普通に真顔で…

カノリンヌ寒さで気でも違ったかっ!!!!!!!

ボスも私もしばらく息をのみました…とうとうカノリンヌ…

違った。なんのこたぁ~ない、ボスのあたまに虫が止まりかけていたので
よけようとしてはたいたそうです。
グーやったけどね。
虫に直撃してたら死体は確実にボスの髪の毛の中やけどね。



ではではミワンコフでした。


人の価値観

2007年06月28日 | ミワンコフ

先日1年半ぶりくらいに高校の同級生の女の子と京都にランチを食べに行きました。
おいしいランチを食べ終わってお茶をしながらまぁ~だらだらと1年半分の
おしゃべりをしていたわけですが…

彼女は私が建築からグラフィックデザイナーに転向する時にデザイナーの
セオリーやMacの操作方法等、いろいろなコトを教えてくれた師であり、
クラブに行ったりコンパしたり呑みあかしたり旅行に行ったりと
若い頃毎日のように遊んでいた友達でもありました。

そのころから常々、経済的に恵まれた結婚をして子供を産んで
趣味(アルバイトぐらい)でデザイナーを続けたいと言っていたのですが、
今現在そのままの生活をしていて100%満足しているようです。
彼女にとってサイコーに人生を楽しんでる訳なんですが…
最近彼女の昔の後輩にたまたま会ったらしく上記のような内容の充実生活ぶりを
話したところ…「そんなのもったいないですっ!!○○さんほどの腕があったら
もっとクリエイティブなコトができるはずですっ!しないともったいないですっ!」
と言われてしまったらしい。それはすごくありがたいコトバなんだけれど、
けっこうしつこく言われたらしく
「それって私とは違う価値観で、押しつけられてもちょっと困る…ねん…」
と彼女は言う。
確かに彼女は凡才ではない。でもステキな旦那様と2人の子供に囲まれて
子供と旦那の世話をしながら自分の趣味のアルバイトをする、っていう
今の環境にとてもやりがいと充実感を感じて満たされている。
そして何よりも彼女が望んでいない価値観を押しつけちゃダメね。

そんな話を聞いて自分の友人のコトを思い出しました。
会社をはじめだしてから自分の考え方も変化していき、絶妙なバランスで
自分の将来のヴィジョンが見えて来た時にやりたい事、なしたいコトが変わりました。
その変化を受け入れ難かった友人がいて、私に言うのではなく、
ボスに「そんなのおかしいっ!ミワンコフをわかってないっ!」って言っちゃったので参りました…
とほほ…本人に言ってね…。

人の価値観はホントに様々。自分の価値観だけが全てではないけれど押しつけは困ってしまう。
説得するだけの材料がないのなら1言2言にとどめておくべきかも。


ゴールデンな日々前半戦

2007年05月08日 | ミワンコフ

この9日間ゴールデン。私は遠くに行く事もなく日々充実しておりました。
28日の夜、コオで菩須彦ライブペインティング。
初めて見る新しい構図の龍に感動=!!何とも優しげな瞳をした龍が浮かび上がりました~。
とにかく見ろっ!ですな。
動画はコチラ★!http://www.youtube.com/watch?v=EJGrYKxejpg
そしてこの日は太極拳も見せていただいたんです。
ボスの昔からのお友達とコオのお客様の2人太極拳。噂には聞いておりましたが…車が行き来する道路で命がけ太極拳、面白かったです★
そんでもってまたもやうまうまなお料理がっ!これまた暴飲暴食の1日でした。ごちそうさまでした=★
コオ http://www3.ocn.ne.jp/%7Eko-o/

29日の晩、日頃キスケがお世話になってる某会社の社長さんにお食時連れて行ってもらっちゃいましたよ。
で、前日にメールで指令が…ドレスアップしてこいとなっ!無理っす。太っちょになった私には着れるドレスなんて無いんです。
そんなこんなで注文していた着物がちょうど届いたのでそれを着ていきました。
どこぞのママみたいやな、といろんな人に言われてしまいました。ちょっと貫禄出てしまいました…ね…。
そしてその晩、帰りがてらボスに電話するとなんと近くのバーにカノリンヌといると言うじゃないですか~。
行かない訳にはいかない~!!!!!で、そのまま朝までカラオケ…。着物でメタカラ…。我ながらおかしいかも…と思いつつ。

明けて30日、リチャード先生プロデュース「大阪レトロツアー~北コース~」へGO!!コレ、サイッコーに良かったです。
普段何気に打ち合わせで通る道にあるレトロな建物たち。かわいいなー。ステキだなーって思っていても
ゆっくり見たりする事はありませんでした。で、リチャード先生がそういう建物を歩いてまわるツアーをしてはると言う事を聞きつけ、kiske3のメンバープラスαで昼前から5時間みっちり歩いて参りましたよ~。
いつ建ったのか、誰が建てたのか、中はどうなってるの?今は何になってるの?コレからどうなって行くの?
先生の資料を見ながらひとつひとつ昔の建物をゆっくり観てあるくのはとても楽しかったです。
リチャード先生!!!次回は南コースお願いしまっす!!!!

1日2日はフツーにお仕事。ね。

ひとまずひとまず。ミワンコフ