goo blog サービス終了のお知らせ 

kiske3の絵日記

一コマ漫画、トホホな人の習性、

映画批評、恐怖夜話、あらゆる

告知をユルく描いて書いてます。

近いんで困ります

2010年01月12日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
許可を受け、銃5丁を所持 大阪居酒屋発砲(日テレNEWS24 - 01月13日)

12日夜、大阪・羽曳野市の居酒屋で男がライフル銃を発砲して店内にいた男女3人が死亡、本人も自殺した事件で、男の自宅から銃5丁が見つかった。また、男が一度家に帰ってから凶行に及ぶまでの空白の2時間が明らかになってきた。

12日夜の発砲事件では、大阪市環境局の職員・杉浦泰久容疑者(49)が、店内にいた妻の母・田中美子さん(66)、アルバイト店員・福井達也さん(23)、店の大家・上原浩人さん(49)をライフル銃で撃って殺害した。また、杉浦容疑者本人も犯行後、店の外で自分の胸を撃って死亡した。

杉浦容疑者は事件の約2時間前にも、店で、妻と田中さんと離婚についてもめ、警察騒ぎになっていたことがわかっている。警察が店に着いたとき、杉浦容疑者は家に帰っていた。騒ぎが落ち着いて警察が帰った後、妻と田中さんが杉浦容疑者の家に行って再び離婚のことについて話し、杉浦容疑者が落ち着いたと思って店に帰ったところ、事件が起きたという。











怖いと言う印象よりも、迷惑と言う印象が残る話だ。いくら離婚が嫌かもしれないが、ライフル銃を発砲するってのはホントにたまりません。離婚で落ち込んでいる人全員にライフル銃渡してもこうはなりません。しかも人殺しておいて自殺するってのも卑怯きわまりない幼稚さ。オマエなんか死んだらいいわい!って言う奴がその前に死ぬってのもたまりません。亡くなられた関係者もだが、関係ないのに亡くなられた方やそのご家族は本当に気の毒でなりません。メッセンジャー黒田のあの事件やそこのぼったくりといわれたガールズバー、そしてこの大阪居酒屋発砲事件のおかけで、某巨大掲示板では「大阪は死ね」とか「関西最低」とか言われてます。ま、それもワハハって感じですが、もっと楽しく生きてほしいもんですね。世界中の銃と言う銃は、あの手品で使う銃で、撃ったら世界国旗が出るやつに変えていけば良い。世界の偉いさん、お願いします。













自殺も迷惑。                       ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 


こんにゃくゼリーは悪くない。

2010年01月11日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
こんにゃくゼリー「事故頻度はあめと同程度」(毎日新聞 - 01月13日)

のどに詰まらせる事故の多い食品の安全性を審議している国の食品安全委員会の作業班は13日、こんにゃくゼリーについて「一口あたりの窒息事故頻度は、あめ類と同程度と推測する」との見解をまとめた。作業班は今後、事故を減らすための提言をまとめる。

作業班は、国内外の窒息事故の統計情報や、個々の食品の物理的特徴などを分析。食品ごとに一口あたりの相対的な窒息事故頻度をはじき出した。その結果、餅が最も事故の頻度が高く、あめ類、パン、肉類、魚介類、果実類、米飯類と続いた。

食品安全委員会によると、こんにゃくゼリーが原因の死亡事故は95年から08年7月まで22件報告されている。作業班は「リスクを科学的に評価することは困難」としながらも、事故件数などを踏まえ、危険性はあめ類と同程度と推測できると結論付けた。

また、作業班は、15~64歳の窒息事故が極めて少ないことに注目。事故を起こすかどうかの鍵として、摂食機能が発達途中の小児や、かむ力が低下した高齢者など、「事故の大きな要因は年齢にある」と指摘した。事故防止には、食べる際に一口の量を減らすことが重要としている。











え~~~~~~~っと、











餅は!!!!!!!!!!!!!












ってハナシですね。こんにゃくゼリー好きとしては、当たり前の結果であって、
以前から、こんにゃくゼリーを悪質に報道したマスコミに謝ってほしいですな。
モチなんてもんは、大昔から、モチをのどにつまらせて死ぬって話があるけど、
モチ業界を震撼させた事はない。こんにゃくゼリーとの違いは家庭で作れるか
どうかの違い。モチは家庭でも作れるが、こんにゃくゼリーは作れませんから。
それだけで、こんにゃくゼリー業界を不況に陥れるのあまり賢くありません。
マスゴミなど気にせずに、こんにゃくゼリー業界、頑張れええええ!!です。









また買いだめしよう。                     ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 


人に成っちゃいなYO !

2010年01月08日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
成年(せいねん)とは、法的には、単独で法律行為が行えるようになる年齢のことであり、一般社会においては、身体的、精神的に十分に成熟する年齢を指すことが多い。と、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』に書かれています。日本では、民法第4条の「年齢二十歳をもって、成年とする。」という規定に基づき、20歳以上の者を成年者としていますが、そろそろ改定しないといけません。「年齢30歳前後もって、成年と言ってあげたりする」とか「親のスネをかじって無い人のみを成人とみなす」とか「日本国、成年無し」とかにしないと、世界的に説明が出来ません。



長崎県佐世保市……最前列に陣取った約20人の集団が市長の挨拶中に壇上に登り、扇子で市長を叩こうとして職員ともみ合いになる。その後も市長に「一発芸やれ!」と暴言を吐き続け、怒った市長が「社会のルールを守りなさい!」と一喝する。

埼玉県秩父市……成人式会場のガラスを割った 20歳の新成人が建造物損壊の現行犯で秩父署により逮捕。福井県福井市の会場でも、市職員に器物を投げつけて暴れた2人の新成人が公務執行妨害の疑いで福井署に現行犯逮捕される。

沖縄県……会場近くの公道を車で逆走した男が、新成人の同乗の男(とともにそれぞれ道交法違反と公務執行妨害の現行犯で警豊見城署により逮捕される。那覇市の国際通りでは派手な羽織袴を着た一部の新成人らが大声を出して練り歩き、警察官らともみ合いになる騒ぎが起こる。



私は成人式には出ませんでした。卒業式とかにも出ませんでした。友人の結婚式も出席しません。葬式もホントは出たくはない。「式」と付いているものに出る気が起こらないのです。なんだかんだと誰かが儲かり、なんだかんだと必要っぽい不必要なオプションがわんさか付いてくる。結婚の祝いなんてもんは、式に出なくてもどーとでもなる。成人式や入学式や卒業式なんてもんは、親の祭典だと思ってますからね、今でも。ポリシーでもないし、頭も固くはないと自分では思ってますが、偏屈者や社会不適応者と思われてもぜんぜん構いません。だって、金と時間の無駄使いの「式」が多くなってきているのは確かですからね。成人式に出たからって成人になるわけでもない。バイトで稼いで…っていう少数派がいるのもわかるが、ほとんどの新成人は親に着物などを買ってもらって、結構良いお小遣いで酒呑んで楽しんでいる。ただの豪勢な誕生日です。それだったら、自分ちか友達んちでやれば文句ないんですけど、国や自治体が毎年やっちゃうんだから、しょうがないですな、この国は。












二十歳は幼少式。                       ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 


ハイジがカウントダウンに入りました。

2010年01月04日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
熱狂「アニソン紅白」は特別ゲスト“ハイジ”がカウントダウン
(東京ウォーカー - 01月01日 08:23)

12月31日、アニメソング年越しイベント「キングラン アニソン紅白2009」が
東京ドームシティシアターGロッソ(東京都文京区)で開催された。約40組の
歌手や声優が登場し、新旧のアニメソング全26曲を熱唱!新年へのカウント
ダウンも行われ、大いに盛り上がった。“老若男女、世代を超えて楽しめる
お茶の間番組”という想いから企画されたこともあり、60年代から現在まで
幅広いアニメソングが歌われた。例えば60年代なら「巨人の星」や「狼少年
ケン」、70年代は「宇宙戦艦ヤマト」や「魔法の天使クリィミーマミ」、
80年代はアニメ映画「となりのトトロ」など。言葉どおり“親子で楽しめる”
内容となっていた。また、新年へのカウントダウンのスペシャルゲストには、
「アルプスの少女ハイジ」のハイジ役の声優・杉山佳寿子さんが登場。大人
から子供まで、大好きなハイジと共に新年を迎えた。ちなみに、NHK紅白
歌合戦は5年連続白組が優勝したが、BS11で生中継されたアニソン紅白は
“紅白”と言うものの、採点はせず、勝敗はなし。日本の文化として世界
から注目されているアニメやアニソンだけに、来年、再来年と、どんどん
大きなイベントになる可能性を秘めていそうだ。【東京ウォーカー】




大晦日のボスヒコバーで観るメイン企画のBS11のアニソン紅白歌合戦、
すんごい酷かったです。酷すぎて、ボスヒコバーを急遽、解散したくらい
でした。メイン企画がこれだもの、申し訳ない。まず、セット。で、その
ロゴ。文化祭レベルでヒドイ。まあ、ラインナップで想像出来たけど、
声優が名曲をずっと踊ってたり歌ってたりする。その踊りが、歌がヘタ
すぎてたまりません。タイトルにアニソンって名前が付いているんだから、
ちゃんとしたオリジナルアニソンを観させて欲しかったものですなー。
ニュースを読んだ所、大盛況だったようですが、生粋のヲタじゃないと
ダメだったのかもしれないので、過度な期待をした私が悪いかもね。で、
ガキ使はちょっとマンネリだった去年よりも良かった。でも、大晦日の
ガキ使はCMが多いので編集したやつに限ります。マッタリ派の私ですが、
今年の大晦日はカウントダウンパーティイベントに出向いたり、好きな
バーをハシゴしたりして、外出する事も念頭に置こう。多分ね、多分。



















めっでったいいー。                       ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 


ヤクルトいっぽん

2009年12月30日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
由規が幽霊目撃?選手寮のおはらいも検討(スポーツ報知 01月11日)

ヤクルトの埼玉・戸田市にある選手寮が、今オフ中におはらいを受ける
可能性が10日、出てきた。入寮したてのルーキーを始め、怪奇現象に
遭遇した若手が続出したことを受け、球団側が検討に入った。

戸田寮には、以前から奇妙なうわさがささやかれていた。「真夜中に、
選手の部屋がない2階にエレベーターが止まっている」「誰もいない
はずのトレーナー室から人の気配がした」。最近では、由規が1人で
入浴しているときに、鏡に映る人影を目撃したという。ルーキーの中にも、
きちんと閉めたドアがいつの間にか開いていたなど、不可思議な現象を
早くも目の当たりにした選手がおり、不穏な空気が漂っている。

数々の体験談を聞き、ある球団関係者も「それが本当なら、おはらい
しないと。寮長らとも相談してみます」と、まゆをひそめた。昨夏以降の
大失速も何かのたたりでは…と見る向きまである。球団では除霊や祈とう
など、選手に動揺が広がるのを防ぐため、早急に対策を講じる構えだ。








「真夜中に、選手の部屋がない2階にエレベーターが止まっている」
奇妙な噂を利用したイタズラ、只の故障など考えられます。

「誰もいないはずのトレーナー室から人の気配がした」
奇妙な噂がある場所にいる人の心理的なものとも考えられます。

「1人で入浴しているときに、鏡に映る人影を目撃した」
奇妙な噂がある場所にいる人の心理的なものや鏡の劣化など考えられます。

「ドアがいつの間にか開いていた」
奇妙な噂を利用したイタズラ、ドアの劣化など考えられます。

結果、築何十年かの古い建造物に起こりうる現象かもしれません。新しい
建造物でも地盤の傾きによる現象とも言えます。と、まともに答えた人は
たくさんいるでしょうが、球団関係者はお祓い、除霊、祈祷を考えている
ってのが楽しいですな。「昨夏以降の大失速も何かのたたりでは…」は
ちょっとツライ。彼等に良い方法を教えて上げたい。「選手各自、引っ越し」
です。私は野球ファンでもヤクルトファンでも無いですが、心霊現象(的な)
で悩まないで、バット系とかミット系とかボール系を頑張ってほしいですね。













う~ら~め~し~や~。                    ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 

小惑星アポフィス

2009年12月26日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
<ロシア宇宙庁>「2032年に小惑星が地球に衝突」(毎日新聞 - 12月30日)

インタファクス通信によると、ロシア宇宙庁のペルミノフ長官は30日、
地球に近接する小惑星アポフィスが2032年にも地球に衝突する恐れが
あるとして、近く衝突回避のための専門家会議を開き対策に乗り出すことを
明らかにした。ロシアのラジオ局とのインタビューで語った。同長官に
よると、すでにロシアの専門家から「(小惑星の)破壊や核爆発を伴わない」
特殊装置を使って軌道をそらす計画案が寄せられているという。衝突した
場合の影響は不明だが、1908年にロシアのシベリア上空で爆発し半径
約30キロにわたって森林を炎上させたとされる「ツングースカ隕石」の
3倍以上の規模になるとの見方も出ている。アポフィスは04年に発見され、
一時は米航空宇宙局(NASA)が2029年に地球に衝突する可能性を
指摘。その後、29年には地球上約3万2500キロを通過するが衝突は
しないと修正されたが、その後の軌道予測は困難とされる。





小惑星アポフィスがあと22年後に地球にぶつかるかもしれないそうです。
地球温暖化にも追いつめられている地球。22年の間に温暖化で凄い事に
なっているから、余計にたまりません。22年後のアナタが何歳であろうが、
アナタの愛する子供達が過酷な状況に放り出されるわけです。なんとか
しないといけません。小さい事で悩んでいる暇は無いってことですね。



今年は皆様にとっても、飛躍する素晴しい年になりますように。


















めっでったいいー。                       ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 


アニメとゲームで年越し

2009年12月18日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
2009年! アニメ・ゲーム関連の「アニゲ10大ニュース」(よりミク - 12月30日 )


1位:「機動戦士ガンダム」30周年、お台場に等身大ガンダムが立つ!

2位:「クレヨンしんちゃん」作者・臼井儀人さんが死去

3位:すれちがいに夢中! 「ドラゴンクエストIX」が400万本超え

4位:衝撃的な展開にファン大ショック!? 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」公開

5位:ゲーム機にキス!? 革新的恋愛ゲーム「ラブプラス」

6位:アニメ「名探偵コナン」の毛利小五郎役・神谷明さん降板騒動

7位:ゆる~い女子高生たちがキュートに活躍。「けいおん!」大人気

8位:レッツパーリィ! アニメ化で「戦国BASARA」人気爆発

9位:公開前から賛否両論、実写版ドラゴンボール騒動

10位:新型PS3、PSP go、DSi LLなど、ゲーム機に新型の波


●シリーズ初のPS3作品「ファイナルファンタジー XIII」が12月17日に発売

●「涼宮ハルヒの憂鬱」は09年も元気でした。事前告知なく放送されたアニメ新エピソードや、同じようなストーリーが8回も続いた「エンドレスエイト」。

●「アニメの殿堂」こと「国立メディア芸術総合センター(仮称)」。政権交代により予算執行見直しが行われ、建設中止となりました。

●国を擬人化した人気漫画「ヘタリア」(1月26日~、アニメイトTVで配信)がアニメ化。

●「ポケットモンスター金・銀」10周年を記念して、リメイク版「ハートゴールド」「ソウルシルバー」が9月12日に発売。

●西尾維新の小説「化物語」がテレビアニメ化され(2009年7月~)、その独特な世界観と、個性的かつ魅力的な登場人物が話題に。

●劇場版「ONE PIECE」第10弾となる「ONE PIECE FILM STRONG WORLD」が、12月12日に公開され大盛況。

●「紅白歌合戦」(12月31日、NHK総合)に、声優の水樹奈々が出演。「MUSIC JAPAN アニソンスペシャル」(8月16日、NHK総合)や、「アニソンのど自慢」(5月5日、NHK大阪)、年末年始の生番組「キングラン アニソン紅白2009」(12月31日、BS11)など。






いやー、ゲームとアニメ、良いですなー。年末らしいですなー。で、大晦日31日22:00~25:00、アニソン紅白歌合戦があります。アニソンで年越し出来る時代となりました。BS11で観れて、文化放送で聴けます。






★司会……荘口彰久、菊地美香

★白組……石原慎一(『仮面ライダーアギト』『戦え!レッドバロン』)串田アキラ(『キン肉マン』『戦闘メカザブングル』)サイキックラバー(『タイタニア』『特捜戦隊デカレンジャー』)たいらいさお(『伝説巨神イデオン』『銀河旋風ブライガー』)谷本貴義(『ドラゴンボール改』『金色のガッシュベル』)T-Pistonz(『イナズマイレブン』)宮内タカユキ(『銀牙 流れ星銀』『超電子バイオマン』)成田賢(『サイボーグ009』『電子戦隊デンジマン』)

★紅組……井上あずみ(『となりのトトロ』『こんにちはアン』)太田貴子(『魔法の天使クリィミーマミ』)五條真由美(『ふたりはプリキュア』『聖剣の刀鍛冶』)Sister MAYO(『ぷるるんっ!しずくちゃん』)崔善徳(CHOI SUN DUK)(『エレメントハンター』(韓国版))松本梨香(『ポケットモンスター』)MIQ(『重戦機エルガイム』『聖戦士ダンバイン』)山野さと子(『ドラえもん』『メイプルタウン物語』)

★声優……佐々木望、杉田智和、関智一、羽多野渉、榎本温子、片岡あづさ、加藤英美里、成田紗矢香、米澤円、



私としては、『重戦機エルガイム』『聖戦士ダンバイン』/MIQ、『戦闘メカザブングル』/串田アキラ、『伝説巨神イデオン』『銀河旋風ブライガー』/たいらいさお、『サイボーグ009』『電子戦隊デンジマン』/成田賢、が聴けるだけでシアワセです。さぞかし会場は盛り上がるんでしょうな。仕事があるのにアニメが観たくなってきました。ってか、今日の日記はほぼアニメ情報でしたな。













いやー良かった。                        ボスヒコ
 押して
 

夢の王者は悪夢を見るかもしれない

2009年11月22日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
12月31日、魔裟斗の引退試合、石井慧の格闘家デビューなどが盛り込まれた、
さいたまスーパーアリーナで開催された格闘技イベント「Dynamite!!」。

格闘技やプロレスなど、ヲタになれない程度の好き者ですので、「Dynamite!!」
は私も観てましたよ。しかし、アレは観ていて最悪でしたね、アレは。

DREAM王者・青木真也選手と戦極(SRC)王者・廣田瑞人選手のアレだ。

ま、なんだかんだと戦って、アームロックでギブアップしない廣田選手の腕を
青木選手がへし折ったアレだ。青木選手にとって喧嘩だったんですかね。それ
ともヒールとしての役作りだったんですかね。TBSに頼まれたんですかね。ま、
試合には見えなかったです。「バキッ!!」と言う折れる音は、テレビの向こう
から聞こえなかったものの、絶対に曲がらない方向へアームロックしてたのが
一瞬で真っすぐになった映像。その直後に青木選手は倒れて動けない廣田選手に
中指を突きたて、舌を出して、大喜び。そのままリング上ではガキのように
ハシャギ回ってました。青木選手のセコンドの「やめとけ!」と言う声が
入っているくらいに卑劣極まりない試合後でした。折るのは良い、折るのは。
折る気でやるのが本来の格闘技だと思うが、「Dynamite!!」はスポーツなん
だから。これをガチとは言わない。折らないで勝つのがプロだと思うんです。

で、ニュース。

多くの視聴者が不快感や怒りを覚えた筈。あんなシーンを放送したTBSの倫理観
にも疑問の声が挙がっている。現在もネットを中心に大きな議論となって続いて
いるが、世界最高峰の軽量級イベント=米国「WEC」に参戦する、第6代修斗
世界ライト級王者・田村彰敏もまた自身のブログで怒りを露わにした。

「あれはただのキチガイ。子供が憧れられない。なぜ廣田選手にも自分と同じ
ように家族がいて、友人がいて、仲間がいることがわからないのだろうか?」

と綴る田村は、「自分ひとりで戦っていると思っているのだろうか?ああいう
態度を取って自分の家族、友人、仲間はどう思ったか?一般視聴者が見てどう
思うか?親は子供に見せたいか?今から考えろ」と、その怒りを爆発させた。

また、「相手の関節を脱臼させるのは別に構わない」とする田村は、格闘技を
実践するものとして、「相手を敬う気持ちを持て。相手を尊敬する気持ちが
無い人間は格闘技をやる資格はない。ドリームの大黒柱?笑わせんなよ。
自分がしている事を落としめてどうするんだ?青木真也は総合格闘技の品格を
落とした。修斗の品格も落とした。修斗コミッションは修斗のベルトを即刻
剥奪すべき」と訴えた。





自分ひとりで戦っていると思っているのだろうか?


ああいう態度を取って自分の家族、友人、仲間はどう思ったか?






ま、そういう事ですな。私が1番言いたいのは中指立てるアレ、“F○CK YOU”
のアレです。青木選手は多分、あまりアレを理解せずに「カッコイイ」から
やってんだと思うのですよ。そこの幼稚具合がこそばくてたまりません。












あはは。                           ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 


2010年をアニソンで迎える キングラン アニソン紅白2009開催決定

2009年11月08日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
「2010年をアニソンで迎える キングラン アニソン紅白2009開催決定」
(アニメ!アニメ! - 11月16日 18:00)

新しい年を人気アニメソングと伴に越す、ビッグな企画が発表された。
2009年12月31日から翌2010年1時まで、3時間にわたって開催される
「キングラン アニソン紅白2009」である。東京ドームシティ シアター
Gロッソを舞台に、人気アニソン歌手が集結する。最新のアニメソング
から懐かしの主題歌まで、アニソンファンには堪らないイベント。

「キングラン アニソン紅白2009」は、男性陣からなる白組と女性陣から
なる紅組と対決するかたちで行う。それぞれ全10組、計20組もの
アーティストが出場する。白組は『キン肉マン』の串田アキラさん、
『伝説巨神イデオン』のたいらいさおさん、『サイボーグ009』
成田賢さんといった懐かしいアニソンを担当するアーティストだけで
なく、サイキックラバーや谷本貴義さんなどが最新のアニソンも披露。

紅組は『ふたりはプリキュア』の五條真由美さん、そして『となりの
トトロ』の井上あずみさん、『魔法の天使クリィミーマミ』の太田貴子さん、
『ポケットモンスター』松本梨香さんらなど、こちらも人気歌手が並ぶ。
さらに杉田智和さん、加藤英美里さんをはじめとする声優陣が多数出演、
水木一郎さんと堀江美都子さんがビデオ出演で登場など盛りだくさん。
司会は白組が荘口彰久さん、紅組が菊地美香さん。

このアニソン紅白2009は、BS11で生放送もされる。BS受信環境があれば、
誰でも無料で視聴可能。さらに、アニメゲームの豊富な番組でお馴染みの
デジタルラジオ『超!A&G+』でも、動画つきで生放送を予定する。ライブ、
テレビ、インターネットと様々な方法でファンに届けられる。詳細は
11月16日にオープンした公式サイトで詳しい情報が得られるほか、アニソン
紅白twitterでも最新情報が配信される。

キングラン アニソン紅白2009 公式サイト http://www.anison-kouhaku.jp/
アニソン紅白2009 twitter http://twitter.com/anison_kouhaku

日時: 2009年12月31日 22:00~25:00(年越し)
会場: 東京ドームシティ シアターGロッソ
チケット販売: 12月5日(土)10:00から 各プレイガイドにて発売

[出演]
白組司会: 荘口彰久
紅組司会: 菊地美香
司会アシスタント: 中嶋アキ、中嶋ヒロ

白組
石原慎一/串田アキラ/サイキックラバー/たいらいさお/宮内タカユキ
/谷本貴義/T-Pistonz/成田賢/アニソンシンガーズ
VTR出演 水木一郎

紅組
井上あずみ/太田貴子/五條真由美/Sister MAYO/崔善(CHOI SUN DUK)
/松本梨香/MIQ/山野さと子/アニソンシンガーズ
VTR出演 堀江美都子

声優
榎本温子/佐々木望/片岡あづさ/関智一/成田紗矢香/羽多野渉/米澤円
/杉田智和/加藤英美里









だら~~~っとコピペを載せましたが、今まで無かったのが不思議なくらいの
素敵なイベントです。個人的には『伝説巨神イデオン』のたいらいさおさん、
『サイボーグ009』成田賢さんの歌声を聴けたら死ねます。いや、死なない。
よく考えれば『伝説巨神イデオン』の音楽も『サイボーグ009』の音楽も、
すぎやまこういち先生ではありませんか。そりゃ、身震いしますわな。

BS受信環境があれば、誰でも無料で視聴可能のBS11で生放送もされるらしいが、
BS11って何だ!?知らんぞ!!ま、いっか。とにかく、夢のような大晦日です。












いやーいいな、アニソンは。                   ボスヒコ

 ポチッとご協力ください。
 

なかやまみほ

2009年10月28日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
少し前にサンテレビでの放送「水曜どうでしょうClassic」が終ったと思いきや、
また最初からオンネアーです。さすが、サンテレビさん。まあ、どうせなら、
本来の再放送である『どうでしょうリターンズ』を放送してほしかったです。
今や有名俳優になられた安田顕さんが前枠・後枠に「どうでしょうナビゲーター」
として出演していたアレです。私はアレから「水曜どうでしょう」のファンに
なったので『どうでしょうリターンズ』がもう一度観たいもんです。同じ再放送の
「水曜どうでしょうClassic」と「どうでしょうリターンズ」との大きな違いは
「水曜どうでしょうClassic」はデジタルリマスタリングと出来るだけ完全な形
での再放送をし、ディレクター陣(主に嬉野D)による再編集のものらしいです。
『どうでしょうリターンズ』は安田顕さんが前枠・後枠にいるだけと思っても
良いですな。それにしても早く「水曜どうでしょう」の最新作を観たいですね。




以前にも書きましたが、私が今一番好きなお笑い番組は、朝日放送の「爆笑!
ふれあいコメディ こちらかきくけ公園前」です。「リンカーン」や「仁志
松本の○○な話」や「さまぁ~ず×さまぁ~ず」よりも好きです。陣内智則、
藤井隆、小籔千豊、池乃めだか、未知やすえ、友近、NON STYLEと言う出演者が
大御所不在の舞台でノビノビとお笑いをしているので、息が合っています。
まあ、池乃めだかさんも大御所なんだが、彼はスゴい人です。若者をも爆笑
させる実力者だとこの番組で分かります。とにかく、上記の出演者が個々に
面白いのです。しかし、爆笑かどうかは人によって違いますがね。私の場合、
彼等に常にくすぶった笑いをさせられる至福の約40分です。たまりません。

最近、この番組で吉本の舞台女優の中山美保さんが2回ほどゲスト出演を
しました。今まであまり思わなかったのだが、最近の中山さんの演技は
ツライ。私だけの感想ですけど、おばあさんになってからの中山さんの演技
には、昭和の「ブリッコ」を煮詰めて煮詰めて焦がしたようなドロドロ感が
あり、アレが非常にツライんです。若い頃の演技は若い頃のものとして、今の
演技を変えたのか、ホントにかわいく見せようとしているのか。まあ、ここで
こんな事書いてもどうにもなりません。ってか、こういう事を書いている人も
少ないことでしょう。香川県の人がうどんに厳しいのと同じかもしれません。













ローカルな話でした。                       ボスヒコ
 押して