goo blog サービス終了のお知らせ 

kiske3の絵日記

一コマ漫画、トホホな人の習性、

映画批評、恐怖夜話、あらゆる

告知をユルく描いて書いてます。

ところてんのように押し出されました

2010年02月13日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
上村4位、メダルに届かず=村田8位、伊藤12位(時事通信社 - 02月14日)

フリースタイルスキーは13日、女子モーグルが行われ、4度目の五輪に
臨んだ上村愛子は24.68点で4位にとどまり、惜しくもメダルを逃した。
4人全員が決勝に進んだ日本勢は上村のほか、19歳の村田愛里咲が8位に
入賞。伊藤みきは12位、長野五輪金メダルで五輪5大会連続出場の里谷多英
は決勝で転倒し、19位だった。予選トップのハナ・カーニー(米国)が26.
63点で金メダルを獲得し、トリノ五輪金メダルのジェニファー・ハイル
(カナダ)が銀メダル。 





惜しい。非常に残念ですが、上位3人の域には達してなかった上村愛子選手。
しかし、健闘です。メダルを獲れなくて何が五輪だ!って方もいるでしょうし、
選手の中にも思っているでしょうが、世界中の中から日本人選手4人全員が
決勝に進んだ事が凄いと思います。日本のモーグルの実力が決して低くない
証です。終った後の上村愛子選手のインタビューは、「五輪という舞台で
思い切り滑りたいという思いは果たせた。ちょっと悔しいけど満足している。
(前回トリノ五輪は5位で)何でこんな1段1段なんだろうと思ったけど、
五輪で全力を出すことが第一の難関だった。それがクリアでき、いい滑りを
皆さんに見てもらえたと思う」と頬を涙で濡らしながらもいつもの清々しいと
表情を見せてくれました。いやー、気持ち良いですな、この子。メダルを
上げたくなります。今回の女子モーグルはスリリングで楽しませて頂きました。












あーー。                        ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 

あ~~~、良い冬だこと。

2010年02月11日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
聖火台に点火 支柱1本機能せず(毎日新聞 - 02月13日 20:24)




冬期オリンピック、大好きです!なぜならば、犬かけまわるように雪が大好きだからですワン!!

素晴らしい開会式の内容に魅了されながらも、機材トラブルが起こらないようにと願う数時間でした。スピーチや宣言も終え、ホッとしたのもつかの間、最後の最後に来るとは…。観ている側からすれば、全然気にならないもんですが、やっている側からすれば「え”~~~~~~~~~~~~!?!?!?!?」って感じだったことでしょう。テレビ局勤務が長かったんで焦りと落胆、そして諦めが伝わります。このトラブルにどうのこうの言う人がいれば、バンクーバー側はこう言ってやりましょう。「ちっ、うるせーな………反省してまーす」。






国母が謝罪 開会式出席させず(毎日新聞 - 02月13日 06:44)




オリンピックだろうが、人前でちゃんとするのが格好悪いと思ってしまうのはガキの証拠。オリンピックだし、ちゃんとするだろうと思って(願いに近い)極力関わりたくない選手団責任者側も赤の他人。どちらも日本代表なんですけどね。残念な国です。

国母選手のクソガキ度は分かっていたはずだから、こうなるのは予想出来た事。最初っからしつけを。しつけが面倒臭かったら、規約に入れとけ。私としては、あたかも厳重注意した感じで国母選手と一緒に謝罪会見を行う安易な責任者側を冷笑して観てしまいました。もちろん、国母選手には情けなく思っています。しかし、あの謝罪会見は責任者側の「私たちはちゃんとしてるんですけどぅ」ってアピールなので更に情けない。

ま、こうなったもんは仕方がない。しかし、態度がアレであろうが日本代表。日本国民が応援したくなるように考えるのが日本代表の責任者側。開会式にも出席させ、日本国民に再び応援させる手段はあったと思います。「オマエな、日本に帰ったら、二度と浮かび上がらないように干したるけど、ええんか、ゴラァ」とおもっっっっっっっっっくそシバいて、金メダルを取る事に専念するのを約束させ、服装を正した上、丸坊主させて開会式に出させてあげれば良かったと思います。当人はスキンヘッドだと思ってカッチョ良いって思うかもしれないが、マスコミの報道の仕方でころころ変わる日本国民は「反省している」と思うだろう。めっさシバかれた後だから、表情は固く、反省の色っぽい色が出てるはず。どうでしょうかね、コレ。ってか、反省した芝居すれば良い。

子供が楽しみにしているのは、当然、開会式や閉会式。これ、絶対。あの服装もウキウキ浮かれてた証拠なんですから。クールぶっているから、余計に可愛らしい。これがオリンピックでなければな、って話ですがね。

上記の応急処置的な日本国民に応援をさせる方法は良い案だと思うのですが、私の唯一の間違いはちゃんとシバける(叱れる)大人が居ないって事だ。そりゃ、クソガキが増えるわ。ダメな大人の為にも、国母選手よ、金メダルを取って下さい。応援しております。





五輪=リュージュ、グルジア選手が練習で事故死(ロイター - 02月13日 08:55)




スノボは当然ですが、カーリングやクロスカントリーなども意外に好きです。リュージュも期待していたところ、残念な事故が発生しました。Googleのトップページが亡くなった若き選手を弔っているのか分かりませんが、リュージュの絵に変わってました。


とにかく、2月28日までの17日間は寝させてはくれない冬期オリンピック。












あーー。                        ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 

アクセル・ローズちゃん

2010年01月31日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
GUNS N’ ROSES日本公演の振替公演の日程が決定した時の模様(想像)




アクセル「お~い!次、誰かぁ!本格的な怪我とか病気とか
     せえへんのか!?ええ感じのんないの!?」

全  員「………………………………………………………。」

トミー 「……もう無理やて。なんぼなんでもバレるて。」

アクセル「なんやと!!アイツらは気管支炎で騙せるんやで!」

トミー 「たぶん今回の僕の怪我も笑ってると思うし、ライブ
     ん時に怪我したとこジ~っと見られる思たら、もう
     とてもとても………わっ!今、ゾクっとしたわ!」

アクセル「そ、それや!それ使お!『トミー、またもや神経
     衰弱!?』って!いけんちゃう!?」

全  員「いけへんわっ!!!!」

トミー 「それに『またもや』って何やねん!またもやって!」

アクセル「ちっ!お前ら、頼むわ~~~~~。俺、遠いとこ
     あんま行きたくないね~~~~~ん。マジで~~。」

ロビン 「ちょ、ちょっとだけ抜く?……例えば、大阪とか…」

アクセル「……んまぁ、それでもええけどぉ~~~…」

全  員「そ、そうしようや、そうしよう。大阪抜こうや!」

セバスチャン・バック
「大阪はトライポッドを素手で倒した凄いとこなんやで!!」

アクセル「えっ!?お前来るん!?」
















わーーーー。                      ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 



はよ基地つくろーや!!

2010年01月30日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」

2007年05月20日<大阪ミイラ化遺体>若い女性で死後半年~1年、夜間運ぶ?

大阪市住之江区柴谷2の木材置き場で、人の頭蓋骨(ずがいこつ)や胴体が
見つかった事件で、遺体は若い女性とみられ、死後半年~1年が経過して
いたことが19日、司法解剖の結果から分かった。木材置き場は夜間は人の
出入りがなく、府警捜査1課と住之江署は、遺体は夜間に運んで捨てられた
疑いがあるとみて身元の確認を急ぐ。調べでは、遺体は17、18日に木材
置き場の敷地内で見つかった。胴体はほぼミイラ化し、一部は白骨化していた。
骨の形などから20~30代の若い女性の可能性が高いという。遺体の
近くには茶色っぽい長めの毛髪もあった。目立った外傷や遺体を切断した
ような跡はなく、死因は分からなかった。



ガキA「お~い!!こっちの方がエエぞ~!!」

ガキB「おお!!ホンマや!!木ぃとかいっぱいあるで!!」

ガキC「え~~!ここ2年ん時に遊んどったけど、こんなに
    木ぃとかなかったで~!!」

ガキA「も~!そんなんええねん!!はよ基地つくろーや!!」

ガキ共「いえ~~~~~~~~いっ!!!」

ガキB「お!ええもんみっけ!!野球のボールや!!」

ガキA「わ!ええなー!!お~れ~も、さ~がそっと!!」

ガキB「ん?……なんか、書いてあるなぁ……え~っと……
    も、もり、ぼすひ、こ…………モリボスヒコ!?」

ガキC「ああっ!!!それ、ボクのやっ!!!」




死体は1年前に無くした野球ボールじゃないんですから。
仏さんの為にも早く見つけてあげて。しかし、1年って…。














わーーーー。                      ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 




「アデランスはあの人だった!」「アデランスはあの人だった!」

2010年01月26日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
アデランスはあの人だった!驚きの正解と衝撃映像公開(RBB TODAY 01月25日)

1月25日「アデランスは誰でしょう」キャンペーンの正解が発表され、
CMでウィッグを着けていたのは新庄剛志だったことがわかった。見破れ
なかった人も多いのでは?発表されたアデランスの新CM「アンサー篇」。
東幹久、新庄剛志、山口智充のうち、自毛でなかったのは……なんと
新庄剛志! ウィッグをはずし丸坊主となった新庄のアップが映し
出される、衝撃の内容となっている。このCMの映像はアデランスの
キャンペーン特設サイトで見ることができる。








問「新庄剛志はなぜ、頭を丸めたのでしょうか?」

 1、砂消しゴムしか持ってないから。

 2、いつも「君が代」を毎回違うオリジナル歌詞で歌うから。

 3、ピッチャーの投球練習の時には必ずといって良い程、盗塁するから。

 4、「夜の方の俺のバットもメジャーなみだゼ」とか。いちいち言うから。

 5、布袋寅泰を「ぬのぶくろとらやす」とずっと思っているから

 6、全然、逆説じゃないのに「逆にねぇー」って言うから。

 7、10年前から丸めていた。

 8、自然に抜けていった。

 9、丸めたつもりなない。

10、凍ったチューペットをおもいっきり吸ったら、毛が引っ込んだ。



さて、どれでしょう? もしくは、これら以外の何でしょう?












答え、坊主頭のアデランス。               ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 

「アデランスは誰?」「アデランスは誰?」

2010年01月25日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
「アデランスは誰?」いよいよ明日アンサー篇CM放映(RBB TODAY - 01月24日)

“全然わからない”と話題の「アデランスは誰でしょう」キャンペーン。
いよいよ明日25日、結果が発表されるとともにアンサー篇のCMのオンエア
も開始される。東幹久、新庄剛志、山口智充の3人が登場し、アデランスの
ウィッグを着けているのは誰かを当てるこのキャンペーン。CMを見た人も
多いと思うが、“アデランスはわからない”と謳うだけあって簡単には
見破れないと評判になっている。アデランスのキャンペーン特設サイトでは
本日24時まで応募を受付中。また、期間限定でTwitterアカウントも開設
されている。このつぶやきによると、正解が発表される明日25日より新CM
「アンサー篇」も放送されるとのことだ。はたして正解は誰なのか? 





問「アデランスは誰?」

 1、全員、アデランス。

 2、全員、そっくりさん。

 3、全員、CG。

 4、全員、漢字に弱い。

 5、全員、スーツの青山。

 6、全員、ちょっとの音でビビる。

 7、全員、お茶づけは水で食います。

 8、全員、前世で一人の女を取り合った仲。

 9、全員、携帯ゲームにハマり中。

10、全員、寝汗がひどい。



さて、どれでしょう? もしくは、これら以外の何でしょう?










答え、全員、生霊。                     ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 



配置につけ。

2010年01月24日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
ハイチで地震から11日ぶりに男性救出、死者は12万人に(ロイター 1月24日 )

ポルトープランス 23日 ロイター] ハイチの大地震から11日が
経過した23日、首都ポルトープランスで倒壊したホテルから24歳の
男性が救出された。ハイチ政府は捜索・救助を終了すると宣言したが、
一部の救助隊はなお活動を続けている。男性がコンクリートなどのがれき
の下に閉じ込められているのを、フランスや米国などの救助隊が救出。
救助隊によると、男性の健康状態は良好だという。ハイチ当局は、これ
までに約12万人の遺体を収容したとしているが、ラセグ文化・情報相は
さらに数万人増える可能性があると述べている。




twitterされている皆様へ。

ハイチの人々が一日も早く安心して生活できるように、
twitterで協力出来ます。つぶやくことで無料で1円を募金できます。

「ハイチ地震緊急支援ツイッター募金」http://www.dff.jp/twit_haiti/







救うのだ。                       ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 



ダンサー尾沢奈津子、ソロダンス公演「心身迷宮解剖図鑑」

2010年01月21日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
■ダンサー尾沢奈津子、ソロダンス公演「心身迷宮解剖図鑑」
http://www.officeb1.net/kura/natsuko-o_dance.html
1月22日(金)19;30/23日(土)18:00
一心寺シアター倶楽 前売3500円 TEL予約:06-6774-4002




昨年年末の「BARBARAKI」でお世話になったN-Trance Fish。なっちゃん先生
こと尾沢奈津子さんがソロダンス公演します。「BARBARAKI」でも衣装
デザイン制作されたiroNic ediHt DESIGN ORCHESTRA(アイロニックエディット
デザインオーケストラ)所属の田中秀彦さんもちょこっと出演されるそうです。


私はこの公演を楽しみにしていたのですが、来週中まで仕上げないといけない
大きな仕事が舞い込んできまして、ほぼ徹夜の連続をしなければなりません。
残念。せめて告知でも!と思い、こーやって書いとるしだいでございます。



そして、もう1人、かっちょいいダンサーの公演の宣伝します。同じく
N-Trance Fishのせっちゃん先生こと、森下美樹さんのソロプロデュースの
公演があります。~weed soul project~『Share Hands』です。

■ダンサー森下美樹ソロプロデュース公演「Share Hands」

2010年2月20日(土)19:00
       21日(日)14:00 / 18:00

開場は開演の30分前。入場整理番号発行・受付開始は開演の90分前です
場所:一心寺シアター倶楽
料金:前売 3000円 / 当日 3500円
問い合わせ:weed_soul_project@yahoo.co.jp

Cast:

松本芽紅見、西川いぶき、近藤有加、清水愛(空羽)、Emi(Seas/BRUOSES)、
田中彩子(CYCLE/color)、中林磨耶、小田樹里、小西陽子、三好祐子、
税所久美、上山美津穂、北浦真子、      森下美樹

7月には伊丹アイホールにて、N-Trance FIsh13thが予定さております。

まあ、言うまでもなく、美しい人達が美しく舞うわけですから、最高です。














きてね!                       ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 



人間、発見

2010年01月15日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
幻のヒーロー奇跡の復活!DVD化「突撃!ヒューマン!!」
(夕刊フジ - 01月14日)


1972年、当時の一部のチビっ子たちをトリコにしながら、「映像は現存しない」(特撮関係者)とされていた幻のヒーローの雄姿が、仙台市の一般家庭から偶然にも“発見”された。映像は地元テレビ局がDVDに収録し、昨年末に発売された。

復活した幻のヒーローは「突撃!ヒューマン!!」。72年10月7日から日本テレビ系で土曜午後7時半のゴールデンタイムに放送された。実はこの時間帯、NET(現テレビ朝日)では「仮面ライダー」が放送されており、多くの子供たちは仮面ライダーを見ていた。その点からも“幻”の作品と言える。

収録は関東地方の公会堂などで行われ、チビっ子を会場に集めて劇が進行。「8時だョ!全員集合」と似たつくりで、特撮物としては極めて珍しい設定だった。

夏夕介(59)演じる体育教師の学校周辺に怪獣が襲来し、暴れ回る。見かねた会場のチビっ子たちが、事前に配布された円盤を回して「ヒューマーン!」と声援を送ると夏が変身し、怪獣をやっつけるという展開。だが、当時としては珍しいVTR収録がアダとなった。「テープが高価で、放送終了後に別の番組を上書きしていたため、マスターテープが存在しない」(業界関係者)というのだ。実際、現在まで復刻版は出ていない。

キャラクター制作は「ウルトラマン」や「ウルトラセブン」の美術監督だった故・成田亨氏が担当。ヒロイン役は、後にキャンディーズで大人気となる田中好子(53)で、特撮ファンの間では“幻の作品”として伝説となっていた。


その「ヒューマン」が激しく動くシーンが昨年12月23日に発売されたDVD「懐かしのせんだい・みやぎ映像集 昭和の情景」(仙台放送)に収録された。シーンは仙台市内の大型スーパー屋上と郊外にあったレジャー施設で行われたショーをアマチュアカメラマンが8ミリフィルムで撮影したもの。

同DVDの企画プロデューサー、伏谷宏二氏(42)は「一般の方が持ち込んだ昔のフィルムに偶然、ヒューマンのステージが映っているのを見つけて驚いた。ヒューマンの放映時、仙台はNETの系列局がまだなく、子供たちはみんな仮面ライダーではなく、ヒューマンを見ていましたからね」と語る。

「ヒューマン」の放送は全13回、わずか3カ月で打ち切られた。視聴率が仮面ライダーに及ばなかったのが最大の原因といわれている。ただ、伏谷氏は「仙台では認知度が高く、放送終了後にショーが企画された。怪獣やヒューマンの衣装、中に入っているスーツアクターは放送と同じだった可能性が高い」という。今回のDVDは事実上の復刻版というわけだ。

『封印作品の謎』(太田出版)の著者で特撮番組に詳しい安藤健二氏(33)は「生まれて初めてヒューマンの映像を見た。私も映像の行方を追っていたが絶望的だと思っていた。今回のDVDは日本の特撮番組の歴史を考えるうえで貴重な資料」と話している。






私にはなんだかわかりませんが、こういう話は嬉しいですね。資料ではヒューマンを知っていましたが、公開番組だったんですな。しかし、絶対にどこかに存在するであろうと思ってずっと探していたものの存在しない確率がひたすら高くなって絶望視されていたのが、「ぽん」と全然関係ないところから出て来るのは驚喜と狂喜で狂気ざたなお話です。特撮好きの私にとってこの話は伝説です。


「突撃!ヒューマン!!」の裏番組は「仮面ライダー」か……。


仮面ライダー。1号、2号のダブルライダーは別格なんで外しますが、仮面ライダーの中で私が好きなのはV3、アマゾン、電王です。V3のカラーリング最高、アマゾンのフォルム最高、電王のストーリー最高です。未だに不憫に思ってしまう「ライダーマン」です。V3ん時に出て来たライダーマン。ライドにER付いてライダーなのに、さらにマン。この辺、凄いんですが、もっと凄いのが全身改造の仮面ライダー達と違って、彼だけ右手のみ改造のほとんど人間なんです。で、風邪とかのマスクで隠れるあたりが見えちゃっています。バットマンとかキャプテンアメリカとかみたいですが、ちと違う。ピンとしてはそれなりなんですが、全身、仮面ライダーっぽくて、鼻と口だけ見えているんで、どうしても他のライダーと並んだらトホホ感がバリバリです。で、弱い。だって、人間だから。

そんなことを特撮好きファンは思っていたんでしょうな。で、コレ↓

『仮面ライダーX』以降のゲスト出演では、カセットアームなしで怪人と渡りあったり、ライダーキックやライダー回転キックを放てるようになっているなど、他のライダーと互角の戦力で描かれており、立花藤兵衛と「おやじさん」「丈二」と呼び合うなど、性格設定も他のライダーと同等の扱いになっている。書籍によっては、プルトンロケット事件での負傷を機に再改造・パワーアップしたと記されていたり、平山プロデューサーの監修する書籍でも再改造説を採っている。しかし、再改造の設定が本編で明示されたことはない。




あああああああ!!!!なんて不憫なんでしょう!!!!!


誰も知られずに改造されて、強くなっているのに!!!!!


でも、鼻と口見えてるし!!!!!見えてるし!!!!!!


私はライダーマンを応援します。














あれ、ヒューマンの話だった。                 ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。
 




アリガトウ、今の時代。

2010年01月14日 | ボスヒコの「ラ・テレレビジョン」」
女性が憧れを抱く男性は40代が圧倒的!魅力的な40代男性1位は佐藤浩市、
魅力的な仕草1位はネクタイを緩める(シネマトゥデイ - 01月14日 08:01)

WOWOWが独自製作する「ドラマW」PR 委員会は、バレンタインを間近に控え、
20代から50代の男女(各412名計824名)にドラマの視聴動向や恋愛観に関する
意識調査を実施したところ魅力的な男性のイメージに合う40代俳優として
佐藤浩市(49歳)が1位に輝いた。2位に江口洋介(42歳)、以下、唐沢寿明
(45歳)、大沢たかお(41歳)、本木雅弘(44歳)と続く。

実際に40代男性との恋愛経験を聞く設問では、女性全体の32.5パーセントが
「恋愛経験あり」と回答。自分の周りに40代男性との恋愛経験者がいるか
どうかを聞いたところ、女性全体の41.7パーセントが「いる」と答えている。
加えて、もともと「バレンタインに40代男性にチョコをあげる予定がない」
と答えた女性に対し、魅力的な40代男性がいれば、チョコをあげたいと
思うかどうかを聞いたところ、60.3パーセントが「あげたい」と回答している。

確かに2009年には、映像クリエイターの高城剛(当時44歳)が沢尻エリカ
(当時22歳)、ダウンタウンの松本人志(当時45歳)と 26歳の一般女性、
寺島進(当時46歳)と28歳の一般女性、など、芸能界で40代男性と20代
女性のカップルが注目を集めた。さらに出版界では、電通総研 消費者
研究センター 大屋洋子氏の著書「いま20代女性はなぜ40代男性に惹かれる
のか」(講談社)が話題となっている。







女性が強くなり、今の35歳以下の男性が弱いだけの現象のような気がします。
草食系とかV系とか言われるようになった男性達。スタイルのひとつである
はずが、流行ってしまい、定番として今の時代にある。流行は所詮、流行で
あって、結局んところ、生物としても女性が求めてしまうのは強い者であり、
大きいものに惹かれ、そこに安心感を覚え、癒しとなる。まるで、大温泉の
ようです。私はつくづく良い時代に生まれたと思いますな。80年代と言う
素晴らしい時代で遊びまくり、良いおっさんになった時にフケ専、チョイワル
おやじ、アラフォーなどの今まで無かった「おっさんを援護射撃」して
くれる言葉が生まれ、精力を維持出来る素晴らしい武器も手に入れている。
まあ、精力系は使用したこと無いから、どーかわかりませんが、ちょっと
昔のおっさんには無かったもんですから、必要なおっさんには嬉しい時代です。

まあしかし、

当然、大多数の40代がモテるわけではない。佐藤浩市さん、江口洋介さん、
唐沢寿明さん、大沢たかおさん、本木雅弘さんなんて年齢とか関係なく、
若い時から素敵な俳優さんですからね。だから、ホントの調査結果言うと、



「若い時から人間的にモテていた人は、歳食ってもモテる」



だけである。若い時にスタイル(この場合、生き方や容姿)だけで、モテた
人は、悲しいかな未だにその良い思い出を引きずり、モテているつもりの
例外もありますがね。どの年齢でも、どの時代でも、素敵でいたいもんですな。















がんばらないと。                      ボスヒコ
 ポチッとご協力ください。