菜園とトレッキングの気ままな生活。

野菜作りというよりも、アスレチック感覚で畑作りを楽しんでいます。

ニンジン発芽ゴボウ発芽。

2017年06月30日 | ニンジンとゴボウ

訪問、ありがとうございます。

6月23日、種蒔きしたニンジンとゴボウが7日で発芽し

ました。

ゴボウはニンジンより先に発芽していました。すでに芽は、出揃っています。

よく見ると、ニンジンも発芽しています。今回は9月収穫を目指します。


余ったトマトを活用。

2017年06月30日 | 菜園

訪問、ありがとうございます。

栽培中のトマトは約40本、その内20本以上から収穫ができるようになりま

した。部屋の中や冷蔵庫の中にも、余ったトマトが冷蔵庫が目立つようになり

ました。

大中小とトマトの種類が多いので、湯むきは大変ですが、水煮を作りました。

料理の食材として保存します。缶詰のより美味しいと言います。我が家では、

カレーやラタトゥイュ、スープなどに使います。


九条ネギの植え付け。

2017年06月30日 | 

訪問、ありがとうございます。

小雨降る中、深さ15センチの溝を掘って、道の駅で買った、

春蒔の九条ネギ60本の、植え床を作りました。

苗を、株間5センチ1列に植え付けました。

腐葉土を覆土して苗を安定させ、雨天作業を中断しました。

この後、敷き藁と牡蠣殻有機石灰、有機肥料を施します。

秋蒔きで3月下旬に植え付けたネギは、順調?に育ってい

るようです。ネギ坊主を取り除いて夏を乗り切っています。


今朝の収穫

2017年06月29日 | 収穫

訪問、ありがとうございます。

小雨をおして、家内が収穫にやって来ました。日頃は収穫しませんが、成長の

早いオクラやキュウリは、私も収穫しています。夏野菜が最盛期なので、遅れ

て収穫すると、写真右上ズッキーニのように肥大になります。このサイズなら

ば、市販品より少し大きい程度で、食べても美味しいです。


朝倉市三連水車見学。

2017年06月28日 | 旅行

訪問、ありがとうございます。

自宅から2時間ドライブして、稼働中の朝倉市三連水車を見学に出かけました。

到着した、三連水車の里には、鉄製のデモンストレーション用の水車も稼働し

ていました。

現在でも、3基の木製水車が、堀川沿いで活躍しています。早速散策しました。

公園から400メートル、菱野の三連水車は、増水した川から、奥の田圃へ水を汲

み上げていました。その力強さには、少し驚きです。

350メートル下流の久重の二連水車も活躍していました。

小雨の中、80メートル下流の三島二連水車は、自然に中に溶け込んでいます。