菜園とトレッキングの気ままな生活。

野菜作りというよりも、アスレチック感覚で畑作りを楽しんでいます。

エンドウ豆の再々種蒔き。

2017年12月03日 | エンドウ豆

訪問、ありがとうございます。

2度も種蒔きして、エンドウ豆が発芽しません。原因を推測すると、種が古い、

水のやりすぎなどなど。今回は、新しい種を買って、3回目の種を蒔きました。

4粒蒔きで、一穴に2株を育てます。

さやエンドウを4穴に、スナップエンドウを9穴に、蒔き

直しました。両エンドウ豆は、収穫時期が違うので、同じ

畝で育てられます。今回は、最初の灌水だけで育苗して

みます。


スナップエンドウの種を蒔き直す。

2017年11月16日 | エンドウ豆

訪問、ありがとうございます。

11月1日に播種したスナップエンドウが発芽しません。

2種類の種を、蒔き直しました。

種は、余った種を使用しているので、多めに蒔きました。

焼却灰に腐葉土と牡蠣殻有機石灰を混ぜて、自家培養土を作って活用します。

培養土を覆土、たっぷり灌水して、防鳥用の寒冷紗で覆いました。


年越し野菜スナップエンドウを直播きしました。

2017年11月01日 | エンドウ豆

訪問、ありがとうございます。

午前中、家庭菜園の先輩が、エンドウ豆の種を蒔きました。

私も倣って、午後にスナップエンドウの種を蒔きました。一畝に、株間30センチ

で13カ所1列で穴開けし、自家製培養土で床を作りました。

種の袋には、スナックエンドウと書かれています。

スナックでもスナップでもどちらも正解ですね。

古い種なので、一穴5粒蒔きで覆土し、発芽させます。

たっぷり灌水し、滲水させます。

豆類は鳥に食害されるので、寒冷紗で覆って育苗します。


スナップエンドウの残渣を片付ける。

2017年05月19日 | エンドウ豆

訪問、ありがとうございます。

スナップエンドウの収穫が終わりました。今年も美味しく

いただきました。おすそ分けもたくさんしました。

枯れかけた葉っぱやネットを取り除いて、支柱を外しまし

た。回りを掃除してしばらく畑を休ませます。