菜園とトレッキングの気ままな生活。

野菜作りというよりも、アスレチック感覚で畑作りを楽しんでいます。

サトイモを掘りました。

2017年09月24日 | 里芋・生姜

訪問、ありがとうございます。

夏の日照りで実入りが心配な、サトイモ3株を掘りました。芋は、小ぶりです。

品種は、幻の大野芋です。我が家では定番の美味しい芋ですが、収量がは少な

いので、市場ではあま見かけません。

追伸。

早速夕食に、サトイモの煮物が登場しました。小振りですが、味は絶品です。

 


生姜が発芽しました。

2017年05月26日 | 里芋・生姜

訪問、ありがとうございます。

約1ヶ月前に11株を植えつけた生姜、3ヵ所で生姜の発芽を確認しました。

去年は、成長しませんでした。種苗店店主に理由を聞いたところ、夏場の水

不足すると育たないと言われました。早速今日から、50リットルの水やりを始め

ました。両隣には、水を欲しがる野菜、茄子や里芋を植えています。


生姜の定植、里芋の移植。

2017年04月24日 | 里芋・生姜

訪問、ありがとうございます。

生姜の種1.3キロを、11株に分けて、株間35センチで定植し

ました。去年は大株にならず失敗しました。種苗店店主曰

く、夏場の水やりと追肥を怠ったからだと指摘されました。

育苗床で育てていた里芋も、6株発芽しました。大野芋3

株、赤目大吉3株を移植しました。里芋は2畝で育てます。

育苗した種は、去年の親株です。たっぷり穴施肥し、乾燥

しても地割れしない様、芋の回りに市販の培養土を40リッ

トル使いました。


サトイモの育苗。

2017年03月15日 | 里芋・生姜

訪問、ありがとうございます。

種芋として、土中に埋めたサトイモを掘り出しました。昨日作った育畝をサ

トイモの床用に掘り返しました。

畦ガードで間仕切りして埋め戻します。

浅めに埋め戻した床に、越冬した丈夫そうな15個のサトイモを並べました。

狭間等間隔で埋め戻し、発芽した苗から、畝に移植します。

埋め戻した床に、黒の不織布で覆って保温しました。発芽した株から、サトイ

モの畝に移植します。今年育てる里芋は、全部で24株になりました。