菜園とトレッキングの気ままな生活。

野菜作りというよりも、アスレチック感覚で畑作りを楽しんでいます。

年の瀬の畑です。

2017年12月27日 | 菜園

訪問、ありがとうございます。

年末の畑です。今年も良く遊ばせてもらいました。ありがとうございました。

畑は五カ所に分割して利用していますが、一ヵ所は休耕しています。

第一圃場です、ビニールトンネルで葉物野菜を越冬させています。イチジクや

ブルーベリーなど 果樹も育てています。

第二圃場です。ソラマメとスナップエンドウなどを越冬させています。

第三圃場です。タマネギとイチゴ、菜花、セロリなどを越冬させています。

第四圃場です。ニンニクとブロッコリー、ダイコンなどを越冬させています。

畑の掃除は、年末ぎりぎりまで続きます。


トンネル栽培 ビニールシートを張る。

2017年12月18日 | 菜園

訪問、ありがとうございます。

昨日播種した葉物野菜の畝に、ビニールシートを張ります。

両縦を絞る 両横を支柱で固定して、畝全体を覆いました。

 畝回りに土を被せて、完成です。葉物野菜3種とラディッシュを育てます。


冬の定番、トンネル栽培を開始。

2017年12月17日 | 菜園

訪問、ありがとうございます。

トンネル栽培で、真冬に葉物野菜を育てます。黒マルチに透明マルチの2重張

りで、地温を確保して種蒔きします。

株間 条間15センチ 4列で、104穴を開けしました。

自家製培養土に使う灰土を採取し、腐葉土 牡蠣殻有機石灰を足して畑土と混ぜ

ます。

葉物野菜 ほうれん草 小松菜 ミズナとラディッシュの種を蒔きしました。

たっぷり潅水しました。

本来ならビニールシートを張る予定でしたが、資材不足で順延しました。


三つ葉の切れ端。

2017年12月13日 | 菜園

訪問、ありがとうございます。

鍋の季節です、自家栽培の三つ葉は未成熟で、市販品を買いました。

 根っこの切れ端を見て、移植を思いつきました。

三つ葉の畝中に、根っこの切れ端を移植してみました。根付くかも?。