菜園とトレッキングの気ままな生活。

野菜作りというよりも、アスレチック感覚で畑作りを楽しんでいます。

ブログ終了のお知らせ。

2018年01月09日 | 日記

訪問、ありがとうございました。

2016年 ブログ開設にあたって、当初1年間で終了する予定の「菜園とトレッキングの気ままな生活ブログ」は間もなく2年になります。

家庭菜園は、毎年同じ作業の繰り返しが多く、少しマンネリになっていました。

丁度年末に「Gooブログ」より、今月末をもってOCNペイオン(支払い方法)が終了のお知らせが届いていました。

今月をもってブログの公開を終了します。

永い間、訪問ありがとうございました。


御朱印。

2018年01月07日 | 日記

訪問、ありがとうございます。

「歩こう会」恒例の三社参りに参加しました。今年、2度目のお参りです。

詣でた神社で、ありがたい御朱印をいただきました。


イチゴの手入れ。

2018年01月07日 | 

訪問、ありがとうございます。

この時期、寒にあたったイチゴの葉っぱは、紅葉しています。

今年は、移植しなかった親株も育てています。

4畝で育てている一畝に、貝化石資材と有機肥料を追肥しました。

紅葉した葉っぱを取り除いて、一畝を仕上げました。


タマネギに追肥。

2018年01月06日 | タマネギ

訪問、ありがとうございます。

越冬野菜のメンテナンスを行います。手始めに、超極早生タマネギから漸次、

天然貝化石と有機肥料を追肥します。天然貝化石は、ナーセリー店員の勧めも

あって、3年前から使い始めた資材です。私は、元肥には牡蠣殻有機石灰を施

肥しますが、追肥には貝化石を使っています。興味を持って調べると、不思議

な効能を有した資材です。

枯葉と雑草を取り除いて、軽く覆土しました。


年初の畑仕事を開始。

2018年01月04日 | 施肥耕耘

訪問、ありがとうございます。

旧年 寒起した3畝は、寒風の下で越年しました。

本日仕事始めに、施肥 耕耘しました。

荒土も耕運機を頼りに粉砕しました。

あと2畝も、施肥 耕耘しました。