きょう、2月23日は「富士山の日」らしい。
パソコン通信「NiftyServe」内の「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が制定。これとは別に、山梨県河口湖町(現・富士河口湖町)が2001年に制定。
↑とのこと。
由来はもちろん、ありがちな「2(ふ)2(じ)3(さん)」のゴロ合わせだけど、
この時期、空気が澄んでて、
富士山がキレイにみえるってことも理由のようです。
富士山には、こんな格言があります。
『富士山に1度も登らぬバカ、2度登るアホ』
日本人なら1度は富士山の山頂を極めるべきだ、てことですね。
でも富士登山はあまくなく、
富士山は遠景から見える山容どおりのおむすび型の山で、
ひたすら登りつづける単調なコース。
5合目より上はガレ場つづきで景色も変わらず、
山頂がつねに見えてるため、月にむかって歩いてるようで、
精神的にもキツイ。
3000メートルをこえると酸素が薄く酸欠状態。
しかも、下山が意外にも相当ハード。
だから、1回いくと2度といく気がしないって意味もあるんでしょう。
ちなみに、僕は“アホ”のほうです。
パソコン通信「NiftyServe」内の「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が制定。これとは別に、山梨県河口湖町(現・富士河口湖町)が2001年に制定。
↑とのこと。
由来はもちろん、ありがちな「2(ふ)2(じ)3(さん)」のゴロ合わせだけど、
この時期、空気が澄んでて、
富士山がキレイにみえるってことも理由のようです。
富士山には、こんな格言があります。
『富士山に1度も登らぬバカ、2度登るアホ』
日本人なら1度は富士山の山頂を極めるべきだ、てことですね。
でも富士登山はあまくなく、
富士山は遠景から見える山容どおりのおむすび型の山で、
ひたすら登りつづける単調なコース。
5合目より上はガレ場つづきで景色も変わらず、
山頂がつねに見えてるため、月にむかって歩いてるようで、
精神的にもキツイ。
3000メートルをこえると酸素が薄く酸欠状態。
しかも、下山が意外にも相当ハード。
だから、1回いくと2度といく気がしないって意味もあるんでしょう。
ちなみに、僕は“アホ”のほうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます