goo blog サービス終了のお知らせ 

SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

TPP

2010-11-06 10:18:46 | ニュース
Containerすっかり尖閣ビデオ流失問題の影に隠れてしまってるが、
TPP への対応について、国会やメディアはもっと取り上げるべきだろう。
数日後には、横浜で APEC が開催される。


エラそうに書いたが、
僕は、つい最近まで、TPP という名前すら聞いたことがなかった。
TPP とは「 Trans-Pacific Partnership 」の頭文字をとった略称で、
「環太平洋戦略的経済連携協定」と、ことさらに小難しく、そして大仰に訳されている。
工業品、農業品にかかわらず、
例外品目の極めて少ない関税撤廃と貿易自由化の実現をめざすという。


個人的な見解では、「自由化」などというキーワードはバラ色に感じるし、
輸入業者である弊社にとって、関税がなくなることは朗報だ。
けど、そうそう単純なものじゃないらしい。


とくに農業において、懸念が大きいようだ。
「TPP に参加すれば、日本の農業は壊滅する」
と、反対者は警鐘を鳴らしている。


TV のコメンテーターたちは、お気楽に、
日本の安全で高品質な農作物は、海外の富裕層に高く売れる
などとほざいているが、舌先三寸の輩のいうことなどアテにならない。
食料自給率が極めて低いわが国では、経済活動における損得勘定だけじゃなく、
「いざというときの食べ物」というファクターがあると思う。


TPP について政府がどういう結論をだすのか、
僕にはわからないが、なんにしても今の政権は頼りない。
お決まりの先送り的な結論だけは避けてほしい
と思うのだけど、さてどうなるか?


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
不安になったり目先の利益だけに走ったりするのは (存在する音楽)
2010-11-07 03:37:07
不安になったり目先の利益だけに走ったりするのは
長期ビジョンが見えてこないこともあるんでしょうね。
政治も経済も
この国で、どう日本での暮らしやすい社会を構築していくのか。

TPPって突然すぎるニュースです。
FTAやEPAの影響についても、もっと報道すべきだと思うのですが・・・
羽田の国際空港化復活でいかに便利にアクセスが出来るかという報道も悪くないですけど、ハブ空港化することでのグローバル化や自由貿易におけるグローバル化や色々あって
きっとみんな、ちゃんと考えられない状態になってしまうのではないかな?

別件です。
いつも思うのですが、mfさんのBLOGの写真、いつも良い感じですね。
返信する
   (mf >> 存在する音楽 さん)
2010-11-07 07:55:55
  
いやぁ、写真の件、照れますなー。
そっち方面のセンスはないと自覚してるんで、汗顔の至りです。
  
ひと昔前の規制だらけの社会では
「自由化」とキーワードは万能の杖のような印象だったんですが、
ある程度自由化が進んだ今の日本では慎重なアティテュードで望むべきかと。
いきすぎた自由化というものが本当にいいのか?
「自由化=No rule」になりはしないか?
存在する音楽さんがおっしゃるように、長期ビジョンが大切だと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。