
意外なご注文をいただくことがあります。
いま、取りかかってるのが「けん玉」をいれる桐箱。
広島県廿日市市から、ネット経由で受注がきました。
けん玉を桐箱にいれて採算がとれるのかな
と(失礼ながら)思ったんですが、なんでも黒檀製とのこと。
超高級けん玉なんですね。
僕は桐箱屋だから桐については多少の知識はあるけど、黒檀については知るところがすくない。
それでも、黒檀がお仏壇や高級建築材、ピアノの黒鍵などにつかわれてることくらいは知っている。
こだわりのけん玉なんですね、きっと。
負けないように、桐箱のほうも誠心誠意つくらせていただきます。
ちなみに、けん玉は「剣玉」、もしくは「拳玉」と書き、
前述の広島県廿日市市が発祥の地だという説があるそうです。
他方、中国起源説もあり、江戸時代には渡来していたとも…。
当時は、酒席の座興にもちいられたらしい。
また、ヨーロッパにもこれに似た「カップ・アンド・ボール」という遊戯具があるそうです。