goo blog サービス終了のお知らせ 

SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

IWGP

2012-04-04 11:04:11 | スポーツ
Iwgpガキのころから、プロレスが好きだった。
とくに、新日本プロレス。


物心ついたとき、アントニオ猪木の全盛期だった。
僕は金八世代でもあるわけだけど、
金曜8時は『ワールドプロレスリング』と決まっていて、
『金八先生』はただの一度もみたことがない。
そのころは、藤波&長州の名勝負数え歌、初代タイガーマスクの時代だった。


UWF ムーヴメントを経て、90年代は闘魂三銃士。
新日本プロレスがもっとも栄華を誇った時期だ。
その後、K-1 や総合格闘技が格闘技界を席巻し、プロレスは下火になった。
そして僕も、歳のせいもあってか、だんだんプロレスから離れていった。


先日、夜中に目が覚めて TV をつけると、『ワールドプロレスリング』が放送されていた。
新日本の旗揚げ記念日興業で、新日本の至宝、IWGP ヘビー級選手権試合だった。
王者 オカダ・カズチカ vs. 挑戦者 内藤哲也、というマッチメイク。
ん?どっちも知らないぞ。
IWGP 選手権を争うようなレスラーの名を、この僕が知らないなんて...
しばし呆然とした。


けど、さすが新日本、この二人の身体能力は素晴らしかった。
それにそのプロレスは、いい意味での昔ながらのストロングスタイルだった。
K-1 や総合でブレていたプロレスが本卦還りしていた。


とくにチャンピオンのオカダ・カズチカは、いい雰囲気をもっている。
190センチ、24歳というのも大きな魅力。
彼の必殺技「レインメーカー」とは、お金の雨を降らせるという意味だろう。
新日本の金庫を潤す新たな大型スターの誕生を感じた。


僕にとっての IWGP 王者は、故 "破壊王" 橋本真也。
このオカダという若い選手に、破壊王のような殺気あるプロレスラーになってほしい。
僕もこれを機に、もう一度プロレスの世界に浸ってみようと思う。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オヨヨ…(^^;) (ノラ猫)
2012-04-04 17:24:15
オヨヨ…(^^;)

これだけは、ついて行けない世界です。

亡父も兄も好きなようで。兄は熱っぽく語りますが。

私は闘魂ナシで。(T_T)

倍賞美津子さんはかっこよくて好きです。
返信する
Unknown (mf >> ノラ猫さん)
2012-04-05 09:38:22
おはようございます。
いつも、コメントありがとうございます。


プロレス好きにプロレスを語らせたら長く理屈っぽくなりますから
くどくどと申しませんが、要するにプロレス観戦にはイマジネーション能力と
その選手が背負っているストーリーの理解が必要なんですよね。
て、すでに理屈っぽいか!ヽ(^O^)ゝ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。