goo blog サービス終了のお知らせ 

SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章

2006-03-16 08:35:10 | アニメ・コミック・ゲーム
Raohシリアナ』があまりにも難解だったんで、心機一転、
アニメ映画『真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章』を観ました。
  
マンガ『北斗の拳』は大学生時代に連載されていて、僕は北斗世代のど真ん中。
毎週、少年ジャンプの発売日を心待ちにして読んでました。
TV アニメのほうは、バイトやら飲み会とかで観れてないんですけど。
 
事前のふれこみでは本編の外伝的なストーリーってことだったけど、限りなくオリジナルにちかかったし、
「ラオウ伝」って銘打ってるのに、ケンシロウ VS サウザーがあくまでもメイン。
もう少しあたらしい要素があってもよかったんじゃないかな。
ケンシロウ役の阿部寛はよかったけど、ラオウと新キャラ レイナの声はイマイチ。
実力のある役者さんがやってるんですが、アフレコにはあわないのかな。
もっともラオウはキャラが濃すぎて、そうそうだれでもできないでしょうけどね。
 
文句ばっかり書いてるみたいですが、
『北斗の拳』全般をとおして、このサウザー編は僕がもっとも好きだったパート。
サウザーの暴君ぶりに憤りをおぼえたり、シュウの仁星としての最後に大学生にもなって涙したものです。
だから、この映画も純粋にたのしめた。
 
チケットを買うときちょっと恥ずかしかったんですが、劇場にはいるとどうやら僕ら世代がほとんど。
子どもはあんまりいなかったな。
「殉愛の章」ってことは、シリーズ化されるんでしょうね。
次章はもっとあたらしいストーリーを盛り込んでほしいです。
期待してます。
  


ハリウッド的殺人事件

2006-02-21 08:34:47 | アニメ・コミック・ゲーム
Hollywood_homicideきのうの夜は、ひさしぶりに家で食事。
年甲斐もなく、『ブラックジャック』~『名探偵コナン』とアニメを連チャン。
けっこうオモシロかった。
で、8時からは WOWOW で、
映画『ハリウッド的殺人事件』(原題:HOLLYWOOD HOMICIDE )を観ました。
 
この映画は2~3年前の公開だったと思いますが、
当時 予告をみたとき興味があったんですが、結局 観られずじまい。
ハリソン・フォードとジョシュ・ハートネットが主演だし、タイトルも陽気なカンジがして、
ハリウッドお得意のスリリングな刑事アクション・コメディじゃないかな
と、かなり期待してました。
 
ストーリーは単純。
ラッパー殺人事件の犯人を追う、というもの。
もちろん、この手の作品はストーリーよりもドライヴ感をたのしむ映画。
コメディタッチに話はすすんでいきます。
  
ただ、僕にはこの映画を鑑賞するじゅうぶんな知識がなかった。
どうやらハリウッドのチョー有名人やセレブたちが相当数ゲスト出演してたみたいなんですが、
僕がわかったのは LA の名誉市長ジョニー・グラントくらい。
たぶん、日本でいう叶姉妹やリッチ馬主の関口会長みたいな人たちが、いろんなシーンに登場してるんでしょう。
そのせいか、期待してたよりはちょっと地味な印象だったかな。
アメリカ人なら、めちゃめちゃ笑える映画なんでしょうね。
  


バイオハザード4

2005-11-20 09:00:00 | アニメ・コミック・ゲーム
biohazard4ひさしぶりに、ゲームソフトを購入(ネット予約)しました。
『バイオハザード4』 (PS2 版)です。

ホラー映画とか苦手なくせに、
「バイオハザード」シリーズは、なぜかむかしから好きでした。
初代プレステを買ったとき、いっしょに買ったソフトが『バイオハザード2』だったかな?
この BH2 はかなりやりこんだんで、S レベルでクリアできました。
その後、プレステ版の BH シリーズはすべてやってると思います(BH0 はプレステ版ないですよね?)。

最近まったくゲームをしてないんで、かなりウデがにぶってると思われますが、
最後までクリアできるようにガンバってみます。
   


永ちゃん、トトロ、北の国から

2005-10-25 09:00:00 | アニメ・コミック・ゲーム
totoroここ4~5年、年初に「今年こそ制覇するぞ」って決意して、
まったくできてないことが3つあります。
 
最初は、日本を代表するロックスター 矢沢永吉さんのライヴにいくことです。
僕は永ちゃんファンじゃないんですが、
僕ら世代だと代表的なナンバーは複数曲とーぜん知ってますし、名曲もたくさんありますよね。
 
第2は、アニメ映画『となりのトトロ』を観ることです。
ワイフに引きずられるようにして、「三鷹の森 ジブリ美術館」にはいったことはあるんですが、
宮崎作品は縁遠いんです。
なぜか『魔女の宅急便』は、TV で数回(5~6回?)、観たことがあります。
 
最後に、CX 系テレビドラマ『北の国から』。
さだまさしさんの印象的な主題歌はもちろん知ってるし、
五郎さんや純くんのモノマネは TV バラエティで死ぬほどみたことがあるんですが、
ドラマは1度も観てません。
 
以上の3つは、僕ら世代にとって青春バイブルみたなところがあり、
それぞれに思い入れをつよくもってる同世代が多いんですよね。
僕も、マトモな?日本人として、この3つはとりあえず網羅しようと思ってるんです。
永ちゃんのライヴはともかくとして、あとの2つは DVD を借りてくればすぐクリアできるのに、
何年もしないってことは、やっぱり興味がないんでしょうね。
  


まるごと!機動戦士ガンダム

2005-08-21 09:00:00 | アニメ・コミック・ゲーム
gundam2おとといの夜からきのうの未明(朝5時)にかけて9時間半、
NHK-BS2 で放送された BS アニメ夜話スペシャル『まるごと!機動戦士ガンダム』をみた。
とにかく CM なし、9時間半ぶっ通しのガンダム特番ということで、
いくらガンオタとはいえ、少々つかれたな。


でも、ファースト・ガンダム世代の僕にとっては、ノスタルジー以上の感動があった。
ファーストの最初の放送が26年前ときいて、
僕も歳をとるはずだなぁって、ヘンな感慨もあった。
感想について述べるときりがないんでやめとくけど、
できれば3夜にわけて放送してくれたら、オジさんにはありがたかったですね。






そのながすぎた番組の内容は以下のとおり…

■ 19:30~ 第1部 生放送「まるごと!機動戦士ガンダム」
  司会:友近
  進行:里匠アナウンサー
  出演:古谷徹・錦織健・福井晴敏・品川祐・茂木健一郎・山崎バニラほか

■ 20:30~ 劇場版「機動戦士ガンダム Ⅰ」

■ 22:49~ 第2部 富野由悠季ロングインタビュー「富野、吠える!」
  インタビュアー:里匠アナウンサー・井上伸一郎

■ 23:40~ 劇場版「機動戦士ガンダム Ⅱ 哀・戦士編」

■ 深夜1:53~ 第3部 「BS アニメ夜話スペシャル 激論!モビルスーツ」
  出演:岡田斗司夫・氷川竜介・板野一郎・江川達也・土田晃之・野田篤司
  進行:里匠アナウンサー

■ 深夜2:40~ 劇場版「機動戦士ガンダム Ⅲ めぐりあい宇宙編」


真夜中の世界陸上

2005-08-15 09:00:00 | アニメ・コミック・ゲーム
お盆休みで生活が不規則になっていて、思いがけず深夜に目がさめて、TV をみたりしてる今日この頃。
2~3日前は、『スター・ウォーズ』のアニメをやっていて、(あんまり面白くなかったけど)未明まで観てしまいました。たぶん、『エピソード2』と『エピソード3』の間をつなぐストーリーでした。

isinbayevaここ最近、深夜に放送されてるのが『2005世界陸上ヘルシンキ大会』。
前述のアニメ版 『スター・ウォーズ』のあと、世界陸上にチャンネルをかえたら、女子棒高跳決勝をやってまして、ロシアのエレーナ・イシンバエワ選手が世界新記録で金メダルを獲得する瞬間をライヴで観る僥倖をえました。彼女は18回も世界記録を更新していて、“ワールドレコード・アーティスト” ってよばれてるらしいですね。
なによりもすばらしかったのは、記録達成後、20ヵ国ちかい TV インタビューに笑顔を絶やさず、苦手な英語で、一つひとつ丁寧に受け答えをしてたこと。おそらくおなじような質問ばかりでウンザリしてたでしょうが、トップ・アスリートになってもかわらぬ謙虚な姿勢に共感をおぼえました。

今回の世界陸上をみてて気づいたこと…
サッカー W 杯アジア予選で戦ったあのバーレーンに、有望な若手選手がやたら多いんです。しかも、元ケニヤとか、元エチオピアとか放送でいってました。陸上界には FA 制度でもあって、国を移籍できるんでしょうか?
それとナビゲータの織田裕二。どうして、あそこまでムダにテンションがたかいんでしょうか?
  


THE G / SIDE ZERO

2005-07-14 09:00:00 | アニメ・コミック・ゲーム
中津 JC の先輩で、N さんという僕の仲人までしてくれたひとがいて、
先日、ひょんなことから腕時計をプレゼントしていただいた。
その時計は、G-SHOCK のガンダム・モデルで、
『 THE G / SIDE ZERO 』
という製品名がつけられている。


g-shock


N さんは、世代的にガンダムをみたことがなく、なんの思い入れもないんだけど、
たまたまなにかの広告でガンダムの G-SHOCK が発売されることをきき、
しかもすごいプレミアがつくって噂をきいて、衝動買いしたらしい。


goufある会で、N さんとご一緒したとき、
僕がガンダム世代で、ガンダム好きってことを話したら、
「じゃあ、JC の卒業祝いに」ってことでプレゼントしていただいた。


でも、この時計、どのへんがガンダム・モデルなんだろうか…?
サイドの部分がガンダムの胸のあたりに似てますけど、いわれなきゃわかりませんよね。


ちなみに、ブロガーの “イズミちゃん” におしえていただいた「ガンダム占い」によると、僕はグフ
“イズミちゃん” とおなじく、うかんだフレーズは、もちろんランバ・ラル大尉のこの名台詞。

『ザクとはちがうのだよ、ザクとは!』  


名探偵コナン

2005-04-04 09:00:00 | アニメ・コミック・ゲーム
conan夜、家にいることがあんまりないせいもあって、僕は TV をほとんどみません。
ここ10年くらいは、話題になったドラマはもちろん、今、流行ってる韓国ドラマも、1度もみたことがありません。

そんな僕ですが、なぜか月曜日には家にいることが多いんです。
で、けっこう(隔週くらいかな?)みてるのが、『名探偵コナン』。週刊少年サンデーの連載漫画のアニメ化とのこと。最近めっきり漫画雑誌も読まなくなったんで、原作も知りませんが、なんとなくハマってます。conan_cd

そういえば、コナンの主題歌集のコンピレーションCD を買って、車で聴いてたこともあったなぁ。
さすがに劇場版は(映画館では)、観たことがありませんけど…。
  


アイトレック

2005-03-02 08:00:00 | アニメ・コミック・ゲーム
eye_trekまったく自慢にならないが、
僕はこらえ性がないというか、あとさき考えないというか、
よく衝動買いをしてしまう。


最近、失敗したなぁって思うのは、「アイトレック」かな。


フェイス・マウント・ディスプレイ「アイトレック」とは、
サングラスのようにかけるだけで、臨場感あふれる映像をいつでもどこでも気軽に体感できる
パーソナルなディスプレイ。
テレビ、ビデオ、DVD プレーヤー、そしてゲーム機などに接続するだけで、
周囲に気兼ねせず、自由な姿勢で、好きな映像を大画面で楽しむむことができる。
これをかけると、2メートル先に52型画面を見てるのに相当する映像がディスプレイされる。


ゲーマーの僕は、
アイトレックをかけてレース系のゲームをするとすごい迫力になるなー
と思い、すぐさま購入。
さっそくかけて『グランツーリスモ4』をプレイしたんだけど、
これが意に反してうまくいかない。
たしかに大画面で迫力はあるのだが、
ゲームで右に曲がろうとすると首が右に、何か障害物がとんでくると目をそらす、
といった感じで、非常にむずかしいし、酔ってしまいそうな感覚に…。


まぁ、慣れてるひとや若いひとには、なんてことないんでしょうが、
40歳目前の僕にはちょっとキビシかったかも…!?
見た目もオタクっぽいしね。


ファースト・ガンダム

2005-02-09 08:00:00 | アニメ・コミック・ゲーム
gundam1960年(昭和40)代生まれの僕らは、ガンダム世代といってもいいですよね。
さすがに今はあんまりアニメをみませんが、ガンダム・シリーズは継続されていて、『機動戦士ガンダム SEED DESTINY 』とかいうのが今、放送されてるらしいです。
僕のガンダム・シリーズの可視範囲は、シリーズ2作目の『 Z ガンダム』まで(短すぎ!)ですので、ガンダム系のゲームソフトも、いわゆる「ファースト・ガンダム」をフィーチャーしたもの以外は、感情移入ができません。

そんなオジさんゲーマーに朗報。

バンダイとナムコの強力コラボで、究極のガンダムゲーム 『機動戦士ガンダム 一年戦争』が発売されるそうです。
予約しちゃいました。