goo blog サービス終了のお知らせ 

SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

ウコン茶はマズすぎ!

2005-07-18 09:00:00 | 健康・病気
ukoncha年がら年中、夜な夜な、お酒を飲んでるんで、僕の肝臓はおそらくフォアグラ状態になってて、もし僕がカモだったら相当な高値で売買されると思います。
40歳もちかくなってきたんでそろそろカラダにも気をつけなきゃって思い、会社で飲むお茶をすこしでも健康にいいものをと思いたち、先日、友だちのお茶屋さんにでかけました。

で、すすめてくれたのがウコン茶。
パッケージには、「酒飲みにウコンを飲ますな・・・・・・お酒のあとのこの一杯」っていう、ワケのわからない標語?が書かれてます。
飲んでみようと、ティーバッグを急須にいれると、なにやらやばいニオイ。飲むまえにノックアウトされました。
でも体のためと思い、勇気をだして飲んでみると、僕の文章力じゃ表現できないほどの強烈なテイスト。
ウコン茶を飲むのことは断念しました。

カラダにいいものって、おいしくないんですよね、ホント…!?
  


定期健診

2005-07-06 09:00:00 | 健康・病気
teikikenshin先日、年に1度の定期健康診断をうけました。
採血関係はまだ結果がでてないんで、肝臓やコレステロールの数値などはわからないんですが、おおむね良好だったみたいです。
ここ2~3年の僕の課題は血圧だったんですが、昨年「上164/下110」が、今年「上133/下95」だったんで、すこしは改善されてて安心しました。でも、先生からは、「下がまだすこし高いから気をつけるように」って、釘を刺されましたけど…。

また問診では、タバコを吸わないってことをひじょうにたかく評価してくれました。でも、お酒は毎日飲んでるんで、差し引きゼロかと思ったんですが、今回の先生は「タバコのほうが悪い」と断言していただき、その日から毎晩、またお酒をあおってます。
  


マキちゃんのお母さん

2005-06-01 09:00:00 | 健康・病気
makichan僕には “マキちゃん” っていう異性の友だちがいて、かれこれ20年ちかいつきあいをさせてもらってます。

マキちゃんの家族も、僕の家族も、それぞれ交流があり、たとえば、僕のワイフとマキちゃんでお酒を飲みにいったりとか、僕の母親のためにマキちゃんが歌舞伎のチケットを予約してくれたりとか、僕が不在なのに僕の実家にマキちゃんが上がりこみ、(亡くなった)父と深夜までお酒を飲んだりとか、枚挙に暇がありません。

僕のほうも、マキちゃんのお母さんから「コロッケをつくったから食べにおいで」っていわれてノコノコでかけたり、マキちゃんの甥っ子のタロウくん(小5)とプレステで遊んだりしてます。

ASPAC 出発直前、マキちゃんのお母さんが出血して入院したってニュースがはいり、あわててお見舞いにでかけました。幸いにも大腸にすこし炎症があっただけで大事にいたらず、先週末に退院しました。
僕がお見舞いにでかけたとき、何度もマキちゃんのお母さんに、「お母さん、大丈夫?」とか、「お母さん、ビックリさせないでよ」とか、「お母さん、早くよくなってコロッケをつくってよ」とか、そんな「お母さん」を連発してたんで、同室の皆さんは僕のことを娘婿と勘違いしてしまったみたいなんです。

で、お母さんが僕のことを説明するのに、「あのひとは、娘婿でも親戚でもありません。わたしの葬儀委員長です」っていったそうです。
お母さん、サイコー!
  


社会起業家

2005-05-01 09:00:00 | 健康・病気
mongolia以前、このブログでも紹介しました
松股孝先生からお手紙を頂戴しました。
先生が院長を務める中津市民病院が、開院5周年ということで、
記念事業として講演会を開催するとのことです。

詳細は中津市民病院 Web サイトを参照していただきたいのですが、
ざっと紹介しますと…





中津市民病院 開院5周年記念講演会

日時:2005年6月11日(土)14:00~16:00
場所:中津文化会館大ホール
プログラム:
  なかつの小児医療 [中津市長 新貝正勝]
  モンゴルの子ども達 [中津市民病院・院長 松股孝]
  なかつの子ども達 [中津市民病院・小児科医師 坪井千鶴]
  中国の子ども達 [しいのみ学園・園長 曻地三郎]
  みんな地球に生きる人 [歌手・教育学博士 アグネス・チャン]





松股先生は、医師であると同時に、社会起業家(ソーシャル・アントレプレナー)なんですよね。
ご自身の執筆活動、こういった事業やモンゴルにコミットすることで、
社会(もしくは地球)に積極的なプラスの変化を起こそうとされてるんでしょう。

なかなかマネできないんですが、僕もすこしは見習わなきゃって思ってます。
  


焼き鳥

2005-03-14 08:00:00 | 健康・病気
yakitori唐突ですけど、焼き鳥っておいしいですよね。最近、大好物なんです。
むかしは、焼鳥屋さんにいこうってさそわれると、焼き鳥ばっかりじゃもの足りないんで、居酒屋さんや小料理屋さんのほうが、いろいろ食べられていいなって思ってたんですが、今は焼き鳥にハマってます。

焼き鳥自体が大好きっていう理由のほかに、年齢のせいか、焼き肉をあまり食べなくなったせいもあるかな?
焼き肉には魔性の力があって、もうお腹いっぱいだなぁって思ってからも、あとカルビとホルモン1人前ずつなんて、オーダーしてしまうんですよね。すると翌日、お腹が張ってたり、気分がすぐれなかったりします。
その点、焼き鳥は少々食べすぎても、さわやかに目覚めることができますもんね。

最近は、月に4~5回、焼鳥屋さんにかよってます。
  


コンタクトレンズ

2005-03-13 08:00:00 | 健康・病気
contact_lens僕の視力は、右眼0.3、左眼0.1です。けっこう眼がわるい部類に属すると思います。じょじょにわるくなったかというとそうでもなく、大学生のころからほとんどかわってません。
日ごろ、メガネをかけてないもんですから、友だちの多くは、僕の眼がわるいことを知りません。視力の数値をいうと、「じゃあ、コンタクトレンズしてるの?」ってきかれます。でも、ふだんは裸眼で生活をしています。

僕は、メガネもコンタクトレンズもキライ(苦手)なんですよね。
ペンダントのようなアクセサリーはいうまでもなく、腕時計や結婚指輪も身につけるのがきらいな僕。メガネをかけるのはもちろん、コンタクトレンズを眼の中に入れるなんてとんでもないってカンジなんです。

メガネをかけるのは、運転中と映画を観るときくらいかなぁ…!?
  


豆乳

2005-02-26 08:00:00 | 健康・病気
tonyu以前、このブログで『高血圧とサプリメント』ってコラムを書きましたが、地道につづけている高血圧対策として、毎日、豆乳を飲んでます。

この飲んでる豆乳が、成分無調整なので、豆腐を丸呑みしてるような食感が、イマイチすきになれないんです。で、飲みやすくするために、豆乳にヨーグルトとパインジュースをブレンドして飲んでます。
血圧への効果のほどは正直わからないんですが、お肌には確実にいい効果がありますよ。豆乳を飲みはじめて約半年たつんですが、お肌が確実にスベスベになりました。科学的な数値じゃなく、自分の手でさわってちがいがわかるくらいだから、相当に効果があると思います。

まッ、オジさんの肌がスベスベになったところで、なんてこともないんですが…!?
  


お好み焼き

2005-02-20 08:00:00 | 健康・病気
okonomiyaki「1番すきな食べもの(料理)はなんですか?」
ってきかれて、皆さんは即座にこたえられますか。
食べたいものっていうのは、その日の体調や気分、季節なんかによってもかわるんで、
そんなに簡単にこたえられませんよね。
 
僕は、20代後半くらいまでは、迷わず「お好み焼きが1番の好物です」ってこたえてました。
最後の晩餐も、お好み焼きでいいって思ってたくらいです。
  
そんなお好み焼きフリークの僕ですが、さすがに最近は食する機会がへりました。
最近では、酔っぱらうと、お好み焼きフリークの潜在意識が覚醒するのか、
深夜2時すぎに、食べにいったりします。
カラダにわるいですよね。
   


高血圧とサプリメント

2005-02-08 08:00:00 | 健康・病気
supplement僕は、年に1回(毎年5月)、健康診断をうけてまして、ほぼ健康状態なんですが、3年ほど前から血圧が高いんです。

定期健診をはじめてから10年ほどは、血圧はだいたい「上120/下80」で推移してたんですが、2002年の診断のとき、「上160/下110」にいきなりはね上がりました。そのときは、血圧をはかったときの体調や前日の飲酒などで、たまたまそういった数値がでたんだと気にもとめませんでした。
そして翌2003年、「上160/下110」。すこしヤバイかなとも思いましたが、JC (青年会議所)の理事長をしていたんで節制もできず?、暴飲暴食・不摂生の日々をおくってしまいました。
で、案の定、2004年も「上160/下110」。
こうなると、自分が高血圧だと認めざるをえませんよね。

昨年、直前理事長になり、飲む機会もへって平穏な日々をおくってるせいか、体重もすこしおちたし(といっても2~3㎏)、飲みにいくときはウォーキングしてるんで、最近はすこしは改善されてるんじゃないかな?って、計測もせずに、楽観視してます。

昨年来、同年代や後輩よりも年上の諸先輩方とご一緒する機会が多い僕。「血圧が高いんです」というと、皆さんも年齢のせいか健康に留意されてて、たのんでもないのに「これ飲めよ」って感じで、ご本人が愛用しているサプリメントをくれるんです。
いったいなんの効果があるのかわからないまま、「黒麹もろみ酢なんたら…」とか、「ゴマなんたら…」とか、「グルコサミンなんたら…」とかいうあやしげなサプリを、テキトーに飲んでます。

こんなことで血圧はさがるんでしょうか?
  


ブラッシング

2005-01-28 08:00:00 | 健康・病気
dr_haraoka僕は、ほぼ月に1度、歯の定期検診を受けています。
遺伝的要素や歯みがき下手ということで、小さいころから、歯はあんまり丈夫なほうじゃありません。

ということで、大人になっても歯医者さん通いがつづいているわけですが、2年くらい前、いっこうに虫歯予防しない僕にかかりつけの先生が業を煮やし、ただしいブラッシング方なるものを伝授するとおっしゃっていただきました。でも、僕はこの好意をお断りしました。40年ちかくいい加減なブラッシングをしてきて、しかも毎晩酔っぱらってるのに、今さらキチンとみがくことなんてできません、と自らサジを投げてしまいました。
それで先生のほうが折れてくれて、月一くらいで、歯垢をとったり、虫歯や歯ぐきの状態を調べたりすることになったんです。

子どものころからそうですが、歯医者さんにいくのは、なんとなくイヤですね。
ちなみに、かかりつけのお医者さまは、Dr.HARAOKA ではありません。
悪しからず…。