goo blog サービス終了のお知らせ 

SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

挑戦の日

2010-05-08 09:09:49 | 健康・病気
Challenge_day_2010総務省 or 厚労省の差し金なんだろうか?
「チャレンジデー」というスポーツ・イベントがある。


内容はいたってシンプルで、
指定された日に、なんでもいいから15分間以上継続して運動して、
市単位でその参加率を競うというものだ。
今年のわが市の対戦相手は、甲斐市@山梨県らしい。


健康増進を目的に、市民に運動を推奨することに異を唱える人はいないだろうし、
競争意識が希薄なってる今、競い合うマインドを養うことも意味がないとは思えない。
But, for what?


僕のまちでは、主催者は実行委員会ということになってるが、
その実、市職員を総動員して、さまざまな部課から参加要請をしきりにおこなっている。
実施する運動はなんでもよく、例としてラジオ体操を挙げてたりもする。
ラジオ体操を15分間って…?
結果も自己申告(申告しない場合は Tel で確認される)だから、実数はあやしいものだ。
そもそも甲斐市に勝ったところで、何になるというんだろう?


このイベントにまったく意味がないとは思わないけど、
行革が叫ばれて久しい現状で、目の色を変えて役員を総動員するのはどうかと思う。
行政が挑戦すべきものは、もっと他にある。


Monday Morning Blue

2010-02-01 13:39:32 | 健康・病気
Clock2既報どおり、
きのうは、亡父の七回忌法要。
30名ほどの人たちが、お参り(飲み)に訪れてくれた。


お酒の力も手伝って、
皆さん、とても盛り上がり、楽しく親父を偲んでいただいて、
ドラ息子してはウレシイ限り。
おとといの会社新年会のダメージにより
二日酔い気味の僕は、セーブして飲んでいたつもりだけど、
いつの間にか、アクセルオンして、オーバーヒートしてしまっていたようだ。


けさは、三日酔いに加えて、激しい腹痛と下痢。
睡眠時間は足りているはずだけど、間断なく襲ってくる睡魔。
お昼休みに15分ほど仮眠をとり、やや復活したところです。


とはいえ、今月は弊社の決算月。
チンタラやってる余裕はない。
ロケットスタートするために、午後からはギアを入れ直さなければ!


Monday morning blue, but I must keep on fighting.
Monday afternoon vigor!


精密検査へ

2009-11-20 17:15:00 | 健康・病気
Medical_certificate会社の健康診断の結果が送られてきた。
概ね良好だったが、
胃透視の結果、穹窿部粘膜不整 -胃のどの部分なのか皆目見当がつきませんが-
と診断され、再検査へ


気が重いッス
検査前夜、アルコール禁止令をぶっちぎって、
暴飲したのが原因だと思いたい。
生まれてこのかた胃カメラ検査などしたことないから、
もう今からビビってる。


僕は、歯医者さんも含めて総じて病院嫌いで、
いい歳して注射もコワイし、採血なども目視できない
ヘタレ中年だ。


今回の検査、唯一の救いはメタボ判定。
「あなたは現在のところ、メタボリックシンドロームではありません。」
と、報告書のトップに書かれていた。
ん?「現在のところ」って…


そのうち、かかりつけの先生に診てもらいます


フルーツグラノーラ

2009-11-12 21:27:30 | 健康・病気
Fruit_granola履歴書の趣味の欄に「読書」 or 「音楽鑑賞」などと書くのは、
ある意味、無趣味ということになるのかもしれない。
僕など、その典型だ。


僕にとって「読書」 or 「音楽鑑賞」以外の娯楽は何かと自問すれば、
それは晩飯ということになるのかな。
僕はその趣味である晩飯を楽しむために、
意識的にも、無意識的にも、朝飯&昼飯をコントロールしている。


Hunger is the best sauce

コレが僕の信条だ!
だから、できるだけ空腹状態で夕食を迎えるように努めている。


ふだん、僕の朝飯は豆乳+ヨーグルト+フルーツ。
お昼ご飯は食パンと牛乳。
その代わり、晩飯はガッツリ食う。
夕食後、チョコやポテチも毎晩のように食べてしまう。


今朝、豆乳を買い忘れたということで、
嫁がフルーツグラノーラなるものをだしてきた。
いわゆるシリアルで、さしずめバランスのとれたケロッグといったところだろうか。


第一印象は鳥の餌みたいで気がすすまなかったけど、意外に美味だった。
それに栄養バランスが、極めて絶妙らしい(カミさん談)。
チョコ味とかないのかな?


忌野清志郎さんを悼む

2009-05-03 12:38:21 | 健康・病気
Imawano_kiyoshiro夜中に、ふと目が覚めた。
忌野清志郎さんが身罷ったことを知った。
茫然としたが、ご冥福を祈ることしかできなかった。


喉頭癌が見つかったとき、清志郎さんは、

「何事も人生経験と考え、
この新しいブルースを楽しむような気持で
治療に専念できればと思います」

と、ロック魂全開のコメントで、ファンを気遣った。


その後、サム・ムーアのライヴへの飛び入り参加や
武道館での復活コンサートなどのトピックをきいてたから、
完治にむかっていると安心していたのだけど、
病根は絶えてなかったようだ。
悔しいけど、これが悲しすぎる現実だ。


清志郎さんが日本のロック界(史)に残した足跡については、
今さら語る必要もない。
誰もが認めるロックグレイツだった。


清志郎さんは、いつも社会にコミットしていた。
清志郎さんは、いつも権力にキックしていた。
清志郎さんは、いつも転がりつづけていた。


今はただ、安らかにお眠りされることを祈るばかりだ。

天国に続く芝生の丘

2009-04-20 18:05:00 | 健康・病気

15年前のあの日、
僕は天国に続く芝生の丘を見ていた。


悲しいくらいに
空は高く晴れ渡っていて、
庭には、名も知らぬ花たちが咲き乱れていた。
眩しすぎる景色を背にして、僕は家路についた。


Grass


This life, this life and then the next
With you I have been blessed, what more can you expect


15年前のあの日、
僕はたしかにボヘミアンだった。


【 Dedicated to T.S.Kingyo 】


Mourn over the death of Dan Federici

2009-03-07 15:26:37 | 健康・病気
Dan_federiciDan Federici longtime keyboardist/accordion player for Bruce Springsteen's E Street Band passed away some days ago after a long battle with melanoma.


Danny (Phantom Dan) was a key part of the Jersey Shore sound that broke out of Asbury Park with Springsteen in the mid-70's.
Federici had played in a number of bands with Bruce going back to the late 60's.
Dan's was a laid back style, keeping to his corner of the stage, yet weaving his organ sound around and through so many Springsteen classics.
His accordian work on songs like "4th of July, Asbury Park (Sandy)" epitomized the early Springsteen sound.
Other good examples of his work can be found on songs like "Kitty's Back" and "Independence Day" and especially the coda for "Racing in the Street"


Given the volatile nature of rock bands and the rock and roll lifestyle, it's notable that Federici is the first member of the 35 year old E Street Band to pass from the scene.


Us oldtime Springsteen fans will miss him.  


赤いシシトウ

2008-07-17 13:17:28 | 健康・病気
わが家に成ってるシシトウです。赤いです。
焼鳥屋さんなどでよくシシトウベーコン巻を食べるんですが、どれも一様に緑色じゃないですか。
シシトウって成熟すると赤くなるんですね。知らんかった。


Shishitou


なにが原因かわかんないけど、時たま、めちゃ辛いシシトウがありますよね。
それに当たると、妙にウレシイのは僕だけでしょうか?


夏バテに効くなんていうけど、その理由も知らないな。
トウガラシ系だからカプサイシンを含んでて、それに夏バテ防止効果があるんでしょうか?
そもそもカプサイシンという成分が、夏バテに効くかどうかも知りませんが…。


スウェーデン風ミートボール

2008-06-28 13:27:06 | 健康・病気
Meatball会社が休みでも、休日にはかれこれ用事がある。
きょうは、ひさしぶりの完全オフ。
なんにも用事がないと、真っ昼間からビールを飲む
という悪い習慣がついてしまった。


なんの自慢にもならないけど、僕は家事をまったくしない。
それでも、時たま魔がさして、料理をすることがある。
きょうは、昼酒のアテに、スウェーデン風ミートボールを作ってみました。


「スウェーデン風」とカッコつけてみたけど、タネをあかせば、なんのことはない。
ふつうのミートボールにリンゴンベリーソースをつけて食べるだけ。
コケモモのジャムみたいなやつですが、意外にあいますよ。
なければ、クランベリーソース or イチゴジャムで代用しても OK! かな。


歯磨きの達人

2008-01-22 09:54:41 | 健康・病気
Dental2きのう、歯医者さんに予約を入れてたんだけど、
すっかり忘れて、すっぽかしちゃた。
マズったなー。


僕は、ガキのころから歯が弱く、虫歯が多かった。
さらに(好きなひとなどいないだろうけど)歯医者嫌いで、
どうにもガマンできなくなってから歯医者さんにいくので当然治療がつらく、
自業自得ながら歯医者嫌いが加速した。


そんな僕だけど、何がキッカケだったのか一念発起して、
数年前から定期検診に出かけるようになった。
ずっと月イチペースだったけど、最近では保険制度の関係かなにかで、
数ヶ月に1度(年に2~3回)というふうになっている。


先週、4ヶ月ぶりに検診に出かけたところ、
ブラッシングがキチンとできてると褒められた。
ン十年生きてきて、そんなこと言われたのは初めてだ。
しかも、この検診前夜は痛飲して、
人事不省状態で歯磨きしてたのにもかかわらずだ。


この日、歯医者さんへ出かけるまえにも歯磨きはした。
けど、普段どおりの状態をみていただきたいので、
あえてラフにブラッシングしていた。
なのに…、完璧!


いつの間にか「歯磨きの達人」になっていたのだ。
さらに先生から、
「これならボケ老人になっても、ちゃんと磨けますよ」
と、ワケのわからない賛美のお言葉も頂戴した。
ん!?、これって、よろこんでいいのかな?