goo blog サービス終了のお知らせ 

SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

弔辞

2012-05-14 17:02:04 | 健康・病気
Letter2きのうは、数年前に退職した社員さんのご葬儀だった。
享年67歳。まだ、あまりにも早すぎる死。
とりわけ元気が特徴的な人だったから、訃報にしばし呆然とした。
ご家族のご心痛を思うと、居たたまれない気持ちをコントロールできない。


今回、喪主である、故人のご主人から弔辞の依頼があった。
慣れてないし、僕ごときの拙文では申し訳ないという怯みもあったけど、
生前の弊社への貢献を思うとお断りすることは憚られ、式で弔意を表すことにした。


弔辞には作法のようなもの、忌み言葉やタブーがあるんだろうが、
今回はそれをあまり意識せず、心の命ずるままに文章を綴った。
自分の言葉で心からの謝意を語ろうと思った。


弔辞のデキがどうだったかはわからない。
せめて個人の御霊に僕の鎮魂の祈りがわずかでも届いていることを
ただ願うばかりだ。


合掌


ただ春を待つ

2011-11-21 13:37:00 | 健康・病気
Winter_2夏 or 冬、というか、暑いの or 寒いの、どっちがいい?
と尋ねられれば、僕は迷わず暑さを選ぶ。
汗っかきだから暑いのも嫌なんだけど、
寒いのはもっとガマンできない。


中国から帰国して身体が弱ってるところに、
飲み会で暴れ飲みしたせいだろう。
チョイ風邪気味。
しかも今朝から気温が急に下がって、余計に寒さが身にしみる。


今朝、社員さんがひとり遅刻して出社した。
理由は、マイコプラズマ肺炎にかかってしまったという。
ここんとこメディアで取りあげられていたから名前だけは知っているけど、
その症状や治療法についてはまったくの無知。
大丈夫ななんだろうか?


「無理しないで、完治するまで休んでいい」と告げたんだけど、
彼女はガンバリ屋さんで、朝夕の点滴を受けながら勤務すると申し出てくれた。
年末に向かって忙しいときだからありがたいのだけど、彼女の身体が心配だ。


今年の秋は温かかった。
それだけに冬将軍のこの急襲は身体にこたえる。
まだ冬の入り口(いや、晩秋かな?)だけど、
早くも僕はひっそりと、ただ春を待っている。


我想上厠所

2011-11-17 13:59:53 | 健康・病気
Blue_chinaいきなり汚い話で恐縮だけど、
今朝から少し下痢気味である。
昨夜遅く、中国から帰国(帰宅)した。
中国滞在中、お通じは順調だったのだけど、
張りつめていた緊張が解けたんだろう。


河南省鄭州市。
ほとんどの人が聞き慣れないこの都市を、僕は20数回訪れている。
べつに酔狂で何度も訪れているわけじゃなく、あくまでも社用である。
グロい食事や50度以上の白酒(バイチュ)にいつも悩まされるが、
もっとも困るのがトイレだ。


ホテルや高速のS.Aのトイレはまだマシだけど、
工場やレストランなどのそれはかなりキツイものがある。
具体的な表現は避けるが、そこでトイレ(とりわけ大きい方)をすることは、
ヘタレの僕でなくても、ほとんどの日本人には無理だろう。


今回の訪中でも、狗(犬)肉やロバ料理、アヒルの頭などのグロい料理に閉口したが、
トイレの恐怖に比べればなんてことはない。
あさホテルでトイレを済ませておくというのは、中国滞在の鉄則なのである。
だから毎朝、決死の思いでホテルのトイレに挑む。


万が一、中国で下痢状態に陥って、
何度もトイレにかけ込む状態になったとしたら...
考えるだけでも恐ろしい。
そういう意味では、帰国後にこうなったというのは、
不幸中の幸いなのかもしれないな。

チキン野郎

2011-09-29 17:14:00 | 健康・病気
Chicken僕のふるさとは、いつの頃からか、
「から揚げの聖地」などと呼ばれていて、
僕ら中津人はから揚げ大好き民族ということになっている。
中津のから揚げ屋さんは、オーダーを受けて揚げはじめる。
僕ら中津人は、揚げたてを食べるのである。


僕にいわせれば、から揚げにしろ、コロッケにしろ、
揚げたては大概おいしいもので、逆にマズくつくる方が難しいと思う。
中津のから揚げの人気は、それぞれのお店の刻苦勉励の賜物だろうけど、
「揚げたて」というファクターも非常に大きいと思う。


あ、いや、きょうのブログは、から揚げのことじゃなくて、
ここんとこ、僕が食べた鶏肉料理について。


先週の土曜日、登山の打ち上げで、居酒屋さんで鶏鍋。
日曜日、甥っ子の運動会から帰って、小料理屋さんで水炊き。
月曜日、家でチキンのガーリックソテー。
火曜日、やはり家でチキンのトマト煮込み。
きのうの夜、これまた家でチキンの照り焼き。
そして今夜、長唄の先生と鶏肉団子(つみれ)の鍋。


僕は、どんだけチキン野郎なんだ!
カラダにはいい!、と自分には言い聞かせている ( ̄。 ̄;)

健忘症

2011-06-01 17:43:00 | 健康・病気
Wine3酒を飲むと、酒を飲んで寝ると、見事に記憶がぶっ飛んでる。
少量(ひとはどう思ってるか?)のときもそうだ。
歳はとりたくないな。


今朝ほど、JC の後輩 E 君がめずらしく会社に僕を訪ねてきてくれた。
聞くと、今般、社長に就任したという。
E 君は、その強面な外見とは真逆の性格をしている。
ヤツは、気は優しくて力持ちなのだ。
良い経営者になるだろう。


早速、就任祝いの宴を企画した。
で、数人に声をかけた。
京子ちゃんに電話をしたとき、こんなやり取りがあった。


「こないだ、私に会ったの覚えてる?」
「ゴメン、まったく覚えてない」
「日曜日、S さんのお店であったじゃない」
「ゴメン...」
「うっそー、信じられない!」


日曜日の S さんの店といえば、9時過ぎには帰宅したはず。
麗しの京子ちゃんに会ったことさえ忘れるとは...
今週末の E 君のパーティ、この日も記憶がぶっ飛ぶんだろうな。


払うべき代償

2011-05-30 11:27:42 | 健康・病気
Den2前回のエントリーでも書いたように、
土日、大学時代の同窓会に淡路島まで旅をした。
オッサンになっても、輝き続けるフリーダム。
楽しかったな!


土曜日、神戸三宮で落ち合い、中華で一杯。
淡路に移動して、チェックイン。
温泉、そして宴会。


日曜日、朝風呂、そして神戸へ。
神戸で、お好み焼きで昼酒。
馬鹿話で盛り上がった。


いやぁ、ホント楽しかった!
けど、きょうは朝から原因不明の腰痛が。
はしゃぎすぎた代償かな?
朝からのたうち回ってる。


2時間と5分

2010-10-02 21:47:18 | 健康・病気
Waiting_room2日前から右眼に違和感があった。
すぐさま眼科にいけばよかったんだけど、僕は極端な医者嫌いだ。
いや、「医者嫌い」というより、単なる「ビビリ」といった方が正確かな。


僕は、ひとにカラダを触られるのが苦手だ。
マッサージや按摩ですら、くすぐったいやら痛いやらで、
気持ちいいなんて思ったことがない。
ましてや他人に眼をいじられるなんて、思っただけでもゾッとする。


それでも意を決して、今朝、眼科にいってきた。
土曜の朝の病院の混雑はある程度は覚悟していたんだけど、
駐車場、待合室とも、想定以上のフルハウス。


結局、2時間ほど待合室にいた。
暇つぶしに文庫本を持参してたから、退屈しのぎには苦労しなかった。
それでも、ウィークデイだったら堪らない。


やっと名前を呼ばれて、診察室へ。
初診だったから、視力検査や緑内障検査などもおこなったけど、
実際の診察時間は5分程度だった。


本当に眼を患っている人には申し訳ないけど、
眼科に通うのは一種の道楽なんじゃないか
と、感じた。
あれだけの人数が午前中一杯を眼科で過ごしている。


けど、先生に悪意はなく、誠実に診療をしていただいた。
眼科医(医者)なんていう職業は、たとえ儲かるとしても、
僕のように二日酔いで出社するような不心得者にはとうてい務まらない。
ひとの眼の中をこねくりますのには、強靱な体力と精神力が必要だと思う。


けど、できることなら、2度とお世話になりたくないな。
2時間の待ち時間に、5分の診療。
自分のカラダのためとはいえ、
この「時間」対「効果」のバランスは、商売人の僕にはとうてい理解できないよ。


眠れぬ夜

2010-08-26 16:29:00 | 健康・病気
Pandaこの列島に住む多くのひとが、今夏、同じことで悩んでいると思う。
そう、8月も下旬にさしかかったというのに、
あいかわらずの猛暑、酷暑、厳暑、激暑、極暑、炎暑。


陽が落ちても、連日の熱帯夜。
寝苦しい夜が続いている。


冷房があまり好きじゃない僕でさえ、
この夏は、毎晩 エアコンをオンにして寝ている。
冷房にすべきか?
それとも、除湿にすべきか?


最近、やっとその答えがでた。
僕の結論は、除湿29度に設定。


冷房と除湿のちがいは正確にはわかんないけど、
冷房28度よりも、除湿29度の方が涼しいように感じる。


とにかく早く、エアコン要らずの夜がきてほしい。


グレープシードオイル

2010-07-10 16:44:48 | 健康・病気
Grape_seed_oilグレープシードオイル、
この油はウマい。

コレステロール・ゼロという触れ込みだけど、
このことは僕には関係ない。
僕は、健康やダイエットのために、食事に何かしらの制限を設けることはしない。
美味しい食事をとる。
つまりはウマい酒を飲む。このことに全身全霊を傾けている。


とくにお気に入りの料理は、
グレープシードオイルをたっぷりかけて焼いたナスをお醤油で食べること。
料理ともいえないほどシンプルなものだけど、
これがめちゃウマいし、どんなお酒にも合う!


自分では買ったことがないから金額はわかんないけど、
ふつうにスーパーで売ってるらしいから、それほど高価なものじゃないと思う。
最近のマイ・ブームだ。


歯間ブラシ

2010-06-15 16:50:23 | 健康・病気
Dental34~5ヶ月おきに、歯の定期検診に通っている。
もちろん僕は、歯医者好きなどという、ドMじゃない。
子ども時分から歯が丈夫じゃなかったし、
歳とって入れ歯になるのもイヤだから、
渋々 通うことを決心した。


今回、歯磨きの仕方をレクチャーしてくれるということになった。
以前も先生から同じ提案があったんだけど、
そのときは、やんわりお断りした。


理由は、
何十年もヘタクソだった歯磨きが1回のレクチャーで激変するとは思えないし、
朝はともかく、就寝前の歯磨きはアルコールによって人事不省に陥ってるんで
せっかくのレクチャーも役に立たないと思ったからだ。


今回もお断りするつもりだったんだけど、
先生が僕の胸の内を見透かしてか、
長身美人の女性スタッフが教えてくれるという。
思わず、二つ返事で OK! してしまった。


で、歯間ブラシも使った方がいい、と提案され、購入。
懇切丁寧に教えていただいたんだけど、
正直、こんなメンドイの毎日やってられるか、と。


けど、1週間後に再チェックがあるんで、今のところせっせと磨いている。
再チェックが先生だったら怒るぜ、ホンマ!