植木鉢の中でツメクサが勝手に増えて小さな白い花を咲かせた。 |
最新の画像[もっと見る]
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
キウイフルーツの花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
-
タツナミソウ(立浪草)の花 4ヶ月前
爪草こも我が庭にもあります。此で雑草の名前も二つ覚えました。有り難うございます。
気をつけてみたら、我が家のまわり、いたる所に八重葎が生えていました。
草取り大変ですね。よく、ひっつきますので。
写真にして大きくしてみると、けっこう可愛く見えるので、引き抜くのはもう少しあとにしようと思っています。
ツメクサの花を写されたのですね。
花にピントを合わせるのが大変だったでしょう。
どうしてもまわりの葉の方にピントが合ってしまいますよね。とてもうまく撮れています。感心しました(*^_^*)
仰るとおり花にピントを合わせるのがとても大変でした。何回撮ってもボケボケで使い物になりませんでした。
仕方なく、この花で妥協しました。
タムリンさんに褒めていただいて嬉しいです。
でも、もっとカッチリとピントあわせが出来るように勉強しようと思っています。
これからも宜しくお願いします。
栄養の無い土でも、どこでも生えてあっという間に花が咲いています。こないだ、一機に抜きました。
が、まだまだ・・
でも、名前は知らずでした。。。
私も最近名前を知りました。
どこにでも生える特徴のある草なので、名前がわかってホッとしました。
小さなお花を写す練習台になっています。