goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

わが家でツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)が羽化した

2008-06-30 | キママ日記

わが家の植木鉢に蛹がぶら下がっているのを見つけたのが
6月17日。それから12日後に羽化した。
実は蛹を見つける数日前に気味の悪い幼虫がぶら下がっているのに
気づき、後で写真を撮ろうと思っていたら、17日蛹になっていた。
羽化した蝶はツマグロヒョウモン(褄黒豹紋) だった。
(撮影2008年6月17
日~29日)
クリックで拡大します


 植木鉢にぶら下がっているサナギ(蛹)。正面と側面
この格好で、12日間もさがっていた。羽化する前日はやや色が黒くなった。


 羽化した後のツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)(AM10:05)


 つかまっていた殻から下へ落ちたツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)
(AM12:03~46)この格好で40分強じっとしていた。


 ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)は、
ゆっくり羽をひろげ、向きを変えて飛んでいった(AM12:46~48)


 ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)の幼虫はビオラを良く食べるそうなので、
ビオラの植え込みを見たら2匹の幼虫がいた。(08/06/29 PM 1:00)


 ビオラの植え込み。そろそろ抜こうかと思っていたが、やめた。