goo blog サービス終了のお知らせ 

アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺の散歩で出会った動植物の写真を載せています。

葛飾山本亭のゆきつり

2006-02-19 | 動物


葛飾山本亭の雪つり(雪吊り)

 門を入ったところの大きな松に真新しい雪吊りがあった。

撮影2006年2月10日午後2時半頃

画像をクリックすると拡大します



山本亭の門


雪吊り
雪国などで行われる雪吊りは、機能を重視した
手法(りんご吊り)であり、雪による枝折れを
防ぐために、目的の枝に縄を直接結びつけます。
これに対して、暖かい地方では支柱上の一点から
放射状に下がる縄の描く傘型の美しさを鑑賞する
ために、枝の外周に沿って結びます。
外周に沿って結ぶ場合、外周を直線の組み合わせと
するものと割竹でつくった輪の形にするものがあります。
また、支柱上部の飾り(わらぽっち)は、
省略されることもあるそうです。
ここの外周は割竹で輪が作ってありました。


こんなものもありました
防空壕跡です