大堀川でコサギが小魚を捕っていた。水量の減った大堀川を、抜き足差し足で歩く様子が可愛かった。コサギは足と嘴は黒い。趾(足のひらと足の指にあたる部分)は黄色い。虹彩は黄色。夏は、頭から2本の白い冠羽があるが、冬にはない。胸と背にレース状の飾り羽がでて、上方にカールしているが、冬は目立たなくなる。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
大堀川でコサギが小魚を捕っていた。水量の減った大堀川を、抜き足差し足で歩く様子が可愛かった。コサギは足と嘴は黒い。趾(足のひらと足の指にあたる部分)は黄色い。虹彩は黄色。夏は、頭から2本の白い冠羽があるが、冬にはない。胸と背にレース状の飾り羽がでて、上方にカールしているが、冬は目立たなくなる。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
大堀川遊歩道を散歩中、新橋下流の浄化施設上で採餌するタシギ(田鴫)にであった。嘴は長く、尾は短め、体は太めで黒褐色と黄褐色のまだら模様。長い嘴を泥の中に刺して盛んに採餌していた。昆虫の幼虫、ミミズ、小型の甲殻類、小型の軟体動物などを食べる。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
サークルの友人から、本埜村の白鳥が1000羽をこえて飛来していると聞いたので、活動後、見学に行った。曇り空だったのが残念だった。白鳥のお世話をしている方が、今年は「マガン」が2羽白鳥と共に飛来したと言っていた。 |
|
餌さ台にミカンを半分だけ置いた。お目当てのメジロがやっと撮れた。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
初雪の後、ピラカンサスの実が一粒も残っていないことに気付いた。いつのまにか、野鳥に全部食べられていた。また偶然、アブチロンの植え込みの中にメジロが二羽入っていくのを見かけた。で、いつものように、丸太にリンゴをおいてみた。お客様第一号はヒヨドリだった。スズメ目 ヒヨドリ科 |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
・雌雄同色。 |
参考サイト |
|
![]() |
菅生沼では、たくさんのカモ(オナガガモが多かった)の間で、コハクチョウの逆立ちが何回も見られた。これは、沼の底に生えている草の茎や根を食べているようだ。昨年本埜村の白鳥観察では、刈り取った稲の根元を盛んについばんでいた。各地で、越冬白鳥に餌付けをしているが、与えている餌は、シイナ(米の未成熟のもの)・麦・パンくずなどだそうだ。 |
|
各地で白鳥が飛来しているようなので、菅生沼の白鳥を見に行った。第一回目は昨年12月17日。現地へ到着時刻が遅すぎて、殆どの白鳥はねぐらへ戻ったようだった。遅くとも午後3時には沼へ着くこと。第二回目は1月12日ごご3時過ぎに到着。いつもの通り、アルのトイレを済ませて、アルは車で留守番 |
各地で白鳥が飛来しているようなので、菅生沼の白鳥を見に行った。第一回目は昨年12月17日。現地へ到着時刻が遅すぎて、殆どの白鳥はねぐらへ戻ったようだった。遅くとも午後3時には沼へ着くこと。第二回目は1月12日ごご3時過ぎに到着。いつもの通り、アルのトイレを済ませて、アルは車で留守番。 |
各地で白鳥が飛来しているようなので、菅生沼の白鳥を見に行った。第一回目は昨年12月17日。現地へ到着時刻が遅すぎて、殆どの白鳥はねぐらへ戻ったようだった。遅くとも午後3時には沼へ着くこと。第二回目は1月12日ごご3時過ぎに到着。いつもの通り、アルのトイレを済ませて、アルは車で留守番。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
手賀沼に夕日を見に行ったときに、であった白鳥一家とオオバン。 |
柏の葉公園の池でオナガガモが水をすくいとりながら餌をとっていた。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
・♂は体が灰色で細かい模様がある。 |
|
アルの散歩から帰ってくると、いつもよりツバメの声が賑やかなのに気付いた。 |
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
朝の散歩のとき、駒木橋のそばで、お休み中のカルガモ一家を見かけた。 |
↓ 総勢11羽の家族がお休み中。川の中にいるカルガモは親なのかな? |
|
![]() |
|
↓ 目覚めて川の中へ |
|
![]() |
|
↓ 全員川に入り、揃って上流を向く。 |
|
![]() |
|
↓ 隊列その1、上流に向かって整然と! |
|
![]() |
|
↓ 隊列その2、遅れないように形を作るのよ! |
|
![]() |
|
|