ラブラドルレトリバーのアル(11才・♀・黄)が散歩で出会ったムラサキツユクサ。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
ラブラドルレトリバーのアル(11才・♀・黄)が散歩で出会ったムラサキツユクサ。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
ラブラドルレトリバーのアル(11才、♀、黄)の散歩コースで、 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
安曇野といえば道祖神。観光協会の資料によれば、 500体を超える道祖神が安曇野のいたるところで旅人の安全と、人々の暮らしを見守っているそうだ。 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
URの事務所へ行く途中の土手にアカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)が群生 |
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
ラブラドルレトリバーのアル(10才・♀・黄)が、水上温泉源泉近くのホテルや、湯桧曾川公園から谷川岳を見た。 |
関越道水上ICから国道291を谷川岳方面に5分、水上温泉の玄関口に水紀行館がある。この隣に清流公園があり諏訪峡への入り口になっている。諏訪峡の一部を散策した。この日は黄砂が多くとんでいて、視界がきかず、折角の雪を被った山々がやっと確認できる状態だった。また、初めてラフティングを見た。 |
いつ行っても観光客で賑やかだった草津温泉も、大震災の影響で閑散としていた。おまけに、この日は天気も異常で草津に着いたら雪が積もっていた。地元のスタンドの方の話では「午前中雨が降り出したと思ったらあっと言う間に雪になった」そうだ。急いで、夏タイヤに換えなくて良かった。 |
天明3年(1783年)浅間山の大噴火で、火口から約13kmにある鎌原村が火砕流に襲われ、村は一瞬のうちに土石に埋まった。村民477人が犠牲になり、高台にあった観音堂まで登った人たち93人が難を逃れた。当時の「観音堂」「石段」「石碑」を県指定遺跡として保存。 |
|
鬼押出し園は、天明3年(1783年)の浅間山の大噴火により出来た溶岩台地が公園となっている。鬼押出し園パンフによると、「天明3年4月頃から鳴動が始まり、何度となく爆発、振動が起きる。7月8日夕刻から激しい噴火となり、午前10時頃浅間山が光ったと思った瞬間、真紅の火炎が数百メートルの天に吹き上がると共に、大量の火砕流が猛スピードで山腹を下り、十数分で鎌原村を直撃した。この噴火の際、最後に流出したのが鬼押し溶岩流」とのこと。 |
|
ラブラドルレトリバーのアル 手賀沼サイクリングロードを走る
夕方のサイクリングロードは、人も自転車もいなかったので、
自由に走り回った。
でも、ただ走るだけでは面白くないので
ロープを投げてもらった。
本当はボール投げがしたかったけど、持ってきてなかった。
動画でみてね!
例年より遅い初雪だった。午前9時過ぎには止んで、すっかり晴れ上がった。しかし、気温は上がらず寒い一日だった。 |
ラブラドルレトリバーのアル(10才・♀・黄)はダンベル遊びが大好き。 |