有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

また絶滅危惧種を見に

2024年05月23日 | 混在
今年はウツギ(空木)の花が終わるのが早いような気がします。 

見に行った場所では残り花ばかり、まだ綺麗なのを選んで。 

極小のヒメヨツバムグラ(姫四葉葎)。 


アカネ科ヤエムグラ属の多年草で本州~九州に分布。
花の直径は僅か1~1.2mm、対何枚も撮ったのですがほぼ全滅でした。(T_T)

↑とそっくりさんのヤマムグラ(山葎)、花弁の先に毛が有るのが特徴。
アカネ科ヤエムグラ属の多年草で本州~九州に分布、花の直径は1.5mm。
これも小さ過ぎて焦点が合わず、辛うじて撮れてた一枚。

木の葉にとまったテングチョウ(天狗蝶)。
タテハチョウ科テングチョウ亜科、前翅長20~29mm、本州~沖縄に分布、成虫で越冬。

ワラビ(蕨)?にとまったテングチョウ。 

草地に咲いてた本命の花、コキンバイザサ(小金梅笹)。 

キンバイザサ科コキンバイザサ属の多年草で宮城県以南~沖縄に分布。
この花も花弁の先端に毛が有ります。

環境省は指定外ですが、愛知では絶滅危惧ⅠB類(EN)に指定。
他4府県で絶滅、24県で準~Ⅰ類(CR)に指定されてます。

杉の林下にササユリ(笹百合)が咲いてました、今期初見。 

ユリ科ユリ属の多年草で中部地方以西~九州に分布する日本固有種。 

直ぐ近くに2輪のほんのり赤い花を付けたササユリも。 

中部地方以東(以北)ではヤマユリ(山百合)が代表的ですが、こちらでは両方見られます。 

エナガ(柄長)が現れました。 

エナガは群れで行動するので次々と現れますが、とにかく動き回るので撮るのが大変。 

↑と同じ個体ですが↑は倍率を落としての撮影、こちらは最大倍率で。 

少し移動した杉の林下で今度はキビタキ(黄鶲)が。 

逆光で黒っぽくなってしまったのを修正してます。 

羽を広げたのが撮れましたが、今一焦点が有って無く色も少し変になってしまいました。(T_T)

鳥撮りは下から見上げる事が多いので、どうしても逆光になってしまいます。
何か綺麗に撮る方法は無いものでしょうか?
コメント    この記事についてブログを書く
« 目的の花はまだ蕾追方が・・・ | トップ | 植生が変わってしまった? »

コメントを投稿

混在」カテゴリの最新記事