花の名前: キビヒトリシズカ
撮影場所: 長崎県
キレイ!: 58
環境省絶滅危惧Ⅱ類
まだ、出始めたばかりのようでとても小さくて可愛らしい株がニョキニョキと顔を出していました
ヒトリシズカとは違い葉が開いた後に花が咲くし、雄蕊が長く立派に見えますね
ちなみにそう珍しくない普通のヒトリシズカは地元では殆ど見かけません
画像再アップロード 2023年12月13日
. . . 本文を読む
花の名前: イヌノフグリ
撮影場所: 長崎県
キレイ!: 60
3月中旬、藪漕ぎ中にイヌノフグリらしき葉を見つけましたそろそろ花が咲いているのではないかと、昨日訪れたところ咲いており、イヌノフグリであると確認できました気になるのは、非常に自然度の高いところなのに、ルリハコベがかなり多く繁殖しており、生態系に影響を及ぼしかねない事ですイヌノフグリへの影響がとても心配ですので、駆除したいところで . . . 本文を読む
花の名前: ナツトウダイ
撮影場所: 九州林内
キレイ!: 53
トウダイグサ科の地味な植物
身近な場所ではあまり見かけませんので投稿してみましたが、全国的には普通に見られるんでしょうね
ちょっと薄暗い林内に生えてます
画像再アップロード 2023年12月13日
記事再アップロード 2023年12月13日 . . . 本文を読む
花の名前: センボンヤリ
撮影場所: 長崎県
キレイ!: 49
野焼きの後の草原で一早く花を咲かせるセンボンヤリ
この草原には大量に生息していましたが、一度野焼きを中止した後あまり見られなくなりました
かつて希少植物の宝庫であったこの草原は盗掘、開発によりそれらは次第に姿を消していきました
昔はツレサギソウが沢山あったし、オキナグサやダイサギソウも見られたそうです
それで . . . 本文を読む
花の名前: サギゴケ
サギゴケは全国的には全く珍しくない植物ですが、市内では見かける事がありませんでした
市のレッドデータを調べると、なんと絶滅危惧ⅠB類
どうりで見ないはずですね
花見に訪れた公園の片隅に生えているのを見つけました
天気予報は晴れなのに、時折雨粒が降ってくるあいにくの天気でしたが、開花の遅れた桜の花を大勢の人が楽しんでいました
茎に毛の多いものをヤマサギゴケ、白花 . . . 本文を読む
3月に見つけた野草の花
ナンゴクアオキ雄花(南国青木) Aucuba japonica Thunb. var. ovoidea Koidz.
アオキ科 アオキ属
花 期 : 3~5月
生育地 : 樹林内、林縁
分 布 : 本州(中国地方)以西
RL指定 : なし
撮影 3月 長崎県
アオキは、4倍体(2n=32)であることが知られてい . . . 本文を読む
花の名前: イワタイゲキ
撮影場所: 長崎県
キレイ!: 55
見ての通り、トウダイグサ科の植物で海岸の岩場に生えています
全国的にはやや珍しい植物みたいですが、地元では沢山みられます
画像再アップロード 2023年12月13日
記事再アップロード 2023年12月13日 . . . 本文を読む
花の名前: エヒメアヤメ
撮影場所: 佐賀県
キレイ!: 55
帯隈山はエヒメアヤメの自生南限地域です毎年訪れていますが、今年は開花が大変遅れていて花数が少なく寂しい状態でした保全会の方は「まばらに咲いているのもなかなかいいもんでしょう」と自虐ぎみ桜とともに開花する花なので、桜が遅れているのでしょうがないなぁ~との事です帰りにエヒメアヤメの可愛い造花を買い、少し保全に協力しましたエヒメアヤメ . . . 本文を読む
花の名前: オキナグサ
撮影場所: 佐賀県
キレイ!: 57
こちらの自生地ではまだ咲いてないので100キロ以上走って見てきました地元の方の話では今年は2週間ぐらい遅れているとの事でしたが、なんとか開花株もあり安堵古道を通って山頂まで登ったのですが、なにやら物凄い浮遊物が森に漂っていてクシャミが止まらず大変でした . . . 本文を読む
花の名前: キバナノアマナ
撮影場所: 井原山
キレイ!: 63
2016年3月末 井原山にて撮影
今年はまだ蕾の状態でしたので去年撮影したものを投稿します
北国ではそこらじゅうに生えている植物みたいですが、九州では希少植物です
画像再アップロード 2024年1月3
記事再アップロード 2024年1月3 . . . 本文を読む
花の名前: タチネコノメソウ
撮影場所: 井原山
キレイ!: 53
地味で目立ちませんが井原山の渓流沿いに沢山見られます
似ているツルネコノメソウ(九州には分布しない)は花の終わり頃にランナを出す
画像再アップロード 2023年12月15日
記事再アップロード 2023年12月15日 . . . 本文を読む